☆ このページ以外にもさまざまな情報を掲載しています。
「メニュー」にある各種情報のタイトルをクリックし、ご覧ください。

ようこそ! 豊川小学校のホームページへ!!


 
                            ≪ 教 育 目 標 ≫

 健康で自らを育てる  心豊かな児童の育成

(心も体も)つよい子 (自然と友達に)やさしい子 (真剣に)まなぶ子
  

   【 令和7年度学校スローガン(児童行動・活動目標)】

             未来に向かって 最後まであきらめない

                 最高の豊かっ子になろう! 

    

   

   【お知らせ】  

R7年度年間行事予定(4月14日現在).pdf


                             

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

1・2年生がさつまいもの苗植えを行いました。

2014年5月28日 12時03分

 本日5月28日(水)の3校時目、今日は天気も最高で、農作業日和。そんな中、農業科支援員さんや飛び入りの協力者の方にサポートしていただきながら、1・2年生がさつまいもの苗植え行いました。今回植えた苗は「ベニアズマ」という品種。甘くておいしい味で大きく育ちます。詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしてありますので、ご覧ください。

運動会盛大に行われました。

2014年5月24日 16時51分

 晴天の下、豊川小学校大運動会が盛大に行われ、無事終了しました。児童の頑張りはもとより、保護者の皆さんのご協力もあり、すばらしい運動会でした。なお、詳しいようすにつきましては、「活動のようす」のページにアップしてありますので、ぜひご覧ください。

いよいよ明日は運動会です。

2014年5月23日 19時03分

 今週の水曜日から雨になり、最後の仕上げの練習が思うようにいかないところもありましたが、今日の午前中には校庭の水も乾き、明日の運動会の準備をしっかり行うことができました。天気予報を見ても、明日は絶好の運動会日和ということで、安心して明日を迎えられそうです。
 どうぞ、朝6時の花火合図を楽しみにしていただければと思います。また、保護者の皆様、地域の皆様には何かとご協力をお願いすることになりますが、地域の宝である子どもたちの頑張りをご覧いただき、温かいご声援で運動会を盛り上げていただきますよう、お願いいたします。

週に一回は盆栽を交換してくださいます。

2014年5月23日 18時43分

 先日もご紹介しましたが、児童の祖父で学校のボイラー技士としてもお世話になっていました佐藤光衛さんが、ゴールデンウィーク明けから学校の玄関と校長室用に貴重な盆栽をもってきて飾ってくれています。さらにすごいことには、1週間程度で新しい盆栽に交換してくださいます。
 いったいご自宅には、どんな盆栽が何鉢あるのか想像もつかないのですが、とにかく丹精込めて世話してきた見事な盆栽を交代で鑑賞できる幸せな学校です。それでは2回目以降にもってきていただいた盆栽を紹介します。どうぞご覧ください。

        

学校だより5月号をアップしました。

2014年5月21日 16時44分

 大変お待たせいたしました。本日5月21日に学校だより5月号をアップしました。
 主な内容としては、今年度の学校スローガンやPTA役員の紹介、4/5月の活動のようす、5.6月の主な行予定をのせてあります。
 詳しくは「各種おたより」のページをご覧ください。

今日は運動会予行と田植えで、充実の一日でした。

2014年5月20日 17時34分

 今日5月20日(火)は、午前中に運動会予行、午後には高学年の田植えと、まさに充実の1日でした。
 特に田植えについては、先週金曜日の予定が雨で延期になり、農業科支援員の方の都合や学校の行事の都合、果ては天気予報とにらめっこしながら、ようやく見つけた貴重な機会でしたので、短時間できれいに苗を植えることができたことは、とてもうれかったです。
 田植えの詳しいようすは、「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
 運動会予行のようすについては、本番までのお楽しみで、非公開といたします。

運動会プログラムと保護者観覧席の案内をアップしました。

2014年5月19日 14時30分

 いよいよ今週の土曜日に運動会が迫り、様々な練習にも熱が入ってきました。保護者の皆様に配布予定の「運動会プログラム」と「保護者観覧席の案内」を、配布に先立って「各種おたより」のページにアップしましたので、お知らせします。ぜひご覧ください。
 なお、明日は運動会予行を予定しています。予行演習で係の動きや連携などの確認をしながら、本番に望みたいと思います。
 本番が好天に恵まれ、児童が演技に係活動に大活躍してくれることを願いたいと思います。

PTA奉仕活動できれいになりました。

2014年5月18日 08時11分

 本日5月18日(日)の朝6時からPTAの奉仕作業があり、校庭や校舎裏の除草作業、プール清掃作業、各種標語優秀賞作品の看板設置作業を行いました。
 肌寒い天候で作業途中からは小雨が降ってくるなど、あまりよい条件ではありませんでしたが、多数ご参集いただき、草刈り機や手作業で短時間できれいにしてもらいました。
 特に、草刈り機作業の方は5時30分から作業を開始され、刈った草も軽トラックできれいに集めていただき、これで運動会に向けての環境整備はバッチリです。
 プール清掃では、消防団の方に協力いただき、強い水流でゴミを流してもらいました。その後、デッキブラシでの仕上げ磨きにより1時間足らずできれいなプールに変身しました。

     
     

田植え中止になりました。

2014年5月16日 17時18分

 朝には青空も見えていた天候がだんだん崩れてきて、お昼には雷も鳴るような荒天となってしまい、残念ながら高学年で予定していた田植えが中止になりました。次の予定日はまだ決められないでいますが、何とかいい天気の中で実施できるようにしたいです。
 そんな中、先日盆栽を飾っていただいた佐藤光衛さんが、交換の盆栽をもってきてくれました。オダマキの鉢植えです。タンチョウソウと交換に校長室を飾ってくれています。


プール貯留水モニタリング結果をアップしました。

2014年5月16日 14時12分

 プール清掃が目前に迫ってきましたが、この度、市教育委員会より各校のプールの貯留水の放射性物質モニタリングを行った結果が届きましたので、「各種おたより」のページにアップしました。どうぞご覧ください。
 なお、本校を含め、検査実施校全部で「ND」(ノーデータ):検出限界値未満の結果だそうです。早速、水を抜いてプール清掃の準備にかかります。
5月18日の奉仕作業の日には除草作業と平行してのプール清掃となります。ご協力よろしくお願いします。