こんなことがありました

出来事

種籾を蒔きました

農業科の「米作り」の第一歩として種籾蒔きを行いました。農業科支援員の先生に指導していただき、稲籾から白米までどのようになっていくのか、籾殻や糠などについても教えていただきました。100gの種籾からどれくらいの玄米がとれるのか体験を通して学んでいきます。

今週の予定

今週の予定は以下の通りです。

24日(月)B日程 家庭訪問 心電図検査

25日(火)B日程 家庭訪問

26日(水)B日程 家庭訪問

27日(木)B日程 家庭訪問

28日(金)B日程 外国語

充実したクラブ活動に向けて

今年度第一回目のクラブ活動を行いました。今日の活動内容、活動のめあてと計画について話し合いました。6年生がリーダーとなって進めました。いよいよ子どもたちが楽しみにしているクラブ活動が始まります。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

17日(月)B5日程

18日(火)全国学力・学習状況調査(6年)

19日(水)クラブ活動

20日(木)内科検診

21日(金)C日程 授業参観・懇談会 PTA・緑の少年団育成会総会

「命」を守るために

自分の大切な「命」を守るための方法を学ぶ「避難訓練」を行いました。地震が発生しその後火災が起こったため工程に避難する想定で行いました。放送をよく聞いて素早く避難することができました。その後、消防署員の方に指導して頂いた消火訓練も実施しました。

みんなのために

児童会各委員会を行い、今年度前期の組織づくりと計画立てを行いました。6年生を中心にみんなで話し合い、学校のため、みんなのために力を合わせて取り組んでいくことを確認しました。

交通安全教室を行いました

安全な歩行や横断、自転車乗りについて学ぶ「交通安全教室」を行いました。塩川駐在所、交通指導専門員や地区交通安全協会、交通安全母の会の方々の協力を得て、道路の安全な歩き方や横断、自転車乗りについて学習しました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

10日(月)交通教室 縦割り清掃開始

11日(火)発育測定・視力測定(5・6年) 外国語

12日(水)発育測定・視力測定(1~4年) 委員会

13日(木)B5日程 1年生を送る会

14日(金)全校集会 避難訓練

みんなで助け合って

地区別集会を行い、朝の登校班の決まりや遊びの決まりなどについて確認し合いました。新たに1年生が加わり、上級生が下級生をいたわり合って、安全に登校することになります。

安全な登校目指して!

子どもたちの登校を見守ってくれる「見守り隊」の方々との顔合わせ会を行いました。3年生の子どもたちが、車に気をつけ安全に登校すると誓い言葉を発表しました。見守り隊の方々、たいへんお世話になります。

13名の巣立!

「令和4年度卒業証書授与式」を挙行し、13名の卒業生が駒形小学校を巣立ちました。在校生と教職員が心からの「おめでとう」の拍手を贈りました。卒業おめでとうございます。

いよいよ明日

令和4年度卒業証書授与式が明日となりました。全校生で卒業式の最終確認をし、4・5年生と教職員とで会場作成を行い、後は本番を待つばかりとなりました。13名の卒業生の門出に際し、在校生と教職員が心を一つにして心に残る卒業式となるよう全力で取り組みます。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

20日(月)B5日程 弁当日

21日(火)春分の日

22日(水)A日程 弁当日 卒業式全体練習 卒業式準備

23日(木)修了式 卒業式

24日(金)春休み

同窓会入会式

6年生13名が、伝統の駒形小学校同窓会に入会しました。代表児童が、駒形小の卒業生であることに誇りを持ち、頑張っていきたいと誓いの言葉を発表しました。

今週の予定

13日(月)卒業式練習(朝)

14日(火)B5日程 朝の読み聞かせ(6年) 外国語 卒業式準備

15日(水)B5日程

16日(木)卒業式練習(朝) 卒業式予行

17日(金)卒業式練習(朝 2校時) 同窓会入会式

 

 

震災にかかる集会

今日の全校集会は、「東日本大震災」についてのお話しでした。震災が起こった時、6年生は生まれたばかり、他の学年の子どもたちに至っては生まれる前の出来事です。そのため、震災の被害やその後の原発事故、復興のために人々が努力した事などについて話しました。どの子も真剣に話を聞いていました。

感謝の気持ちを伝えて

6年生へ感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。5年生がリーダーとして6年生を迎かい入れ、全校生でゲームなどをしたり、寄せ書きを贈ったりして、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。

 

授業の様子 1年

1年生はタブレットの学習をしました。市のICT支援員さんの力をお借りして、インターネットから学校ホームページを開くまでの操作をしてみました。自分でどんどん進める子もいれば、一つひとつ聞きながら進める子もいました。少しずつ学習で使うことによってできることが増えていきます。

今週の予定

 6日(月)B5日程 卒業式全体練習

 7日(火)B5日程 読み聞かせ(1年) 外国語

 8日(水)B5日程

 9日(木)卒業式練習 6年生を送る会

10日(金)全校集会 ワックス塗布

最高の卒業式に向けて

卒業式の練習に取り組んでいます。今日の全校集会では、全校生で「別れの言葉」の練習を行いました。卒業生は当然のことながら在校生も各学級で練習を行い、全体にかかわる部分を中心に練習を行いました。

緑の少年団入退団式

「緑の少年団入退団式」を行いました。今年度をもって退団する6年生だけでなく、来年度入団する4年生も参加して実施しました。6年生が退会の言葉を述べ、5年生が活動の説明をし、4年生が入会の言葉を述べました。また一つ6年生から在校生に引き継がれました。

授業の様子 5年音楽

5年生の音楽の授業はリコーダーでした。アンデスの音楽をグループ毎にリコーダーで演奏しました。お互いに工夫するところを話し合いながら、より美しい旋律になるよう取り組んでいました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

27日(月)B5日程

28日(火)外国語 朝の読み聞かせ(4年)

 1日(水)緑の少年団結団式

 2日(木)C日程 フッ化物洗口 地区別集会 児童謝恩会

 3日(金)全校集会

「ひなあられ」と「桃の花」を寄贈頂きました

地区在住の平塚様が来校され、「ひなあられ」と「桃の花」を寄贈されました。平塚様は、本校PTAや同窓会の役員を歴任され、玄関に飾っている「雛人形」に「ひなあられ」と「桃の花」がないことを気にかけ、来校されました。地域の方に、このように学校のことを気にかけて頂けていることに感謝申し上げます。ありがとうございました。

学年末授業参観

今年度最後の授業参観を実施し、子どもたちの成長の様子を保護者の皆様方にご覧頂きました。国語の授業で取り組んだ提案作文の発表や道徳の授業を参観頂きました。

思いを伝えて!

卒業する6年生から、下級生に引き継ぎが次々と行われています。毎朝、6年生がボランティアで昇降口の清掃を行っています。春から取り組む5年生に丁寧に教えながら引き継いでいます。

エコキャップ贈呈式

児童会の「生活・環境委員会」が呼びかけ、全校生で集めたエコキャップを回収事業を取り組んでいる「第一生命」さんに引き渡しました。たくさんのエコキャップは、子どもたちみんなの善意が集まった結果です。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

20日(月)卒業式練習

21日(火)外国語 朝の読み聞かせ(2・3年)

22日(水)卒業式練習 児童会各委員会 エコキャップ贈呈

23日(木)天皇誕生日

24日(金)授業参観 懇談会 PTA専門委員会・役員会

伝統を受け継いで!

伝統の「鼓笛」を6年生から在校生に受け継ぐ「移杖式」を行いました。6年生が始めに演奏し、指揮棒や楽器をそれぞれ在校生に受け渡しました。最後の6年生の演奏がとても素晴らしく、6年生の力と思いを下級生に示していました。

「ありがとう」を形にして

6年生へ「ありがとう」の気持ちを伝える「6年生を送る会」に向け、5年生がグループに分かれて計画作りをしました。お世話になった6年生に喜んでもらおうと、みんなの気持ちを一つにして取り組んでいました。

たし算かな ひき算かな?

1年生の算数の学習は「たしさんとひきさん」の学習でした。「ちがい」をもとにもう一方の数を求める課題でした。子どもたちは、図で考えたり、友達と話し合ったりした自分の考えを発表していました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

13日(月)B5日程

14日(火)外国語 読み聞かせ(5年) 鼓笛練習(昼) 新入生保護者説明会・体験会

15日(水)鼓笛練習(全)

16日(木)フッ化物洗口 鼓笛移杖式

17日(金)A日程 全校集会(6年) 卒業制作 算数検定

授業の様子 4年音楽

4年生の音楽の学習は「サンバのリズムを楽しもう」でした。班ごとに、太鼓やマラカス、そしてサンバの曲に使われる「アゴゴー」で演奏しました。軽快な曲でサンバのリズムを楽しんでいました。

みんなのために

今日の6校時には、児童会各委員会がありました。各委員会ごとに、健康な生活について昼の放送で呼びかける内容を考えたり、SDGsについてのポスターを描いたり、図書の貸し出し数を調べたりする活動を自主的に取り組んでいました。

読み聞かせ6年

今回の学校司書の先生のによる読み聞かせは、5年生で行いました。絵本の読み聞かせでしたが、みんな真剣に聞き入っていました。主人公のおばあさんを思う気持ちに共感しながら、物語の世界にひたっていました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

 6(月)鼓笛練習(朝) 雛人形飾り

 7(火)朝の読み聞かせ(6年) 鼓笛練習(昼)

 8(水)鼓笛練習(昼) 児童各委員会

 9(木)フッ化物洗口 鼓笛練習(朝) 校外学習(3年)

10(金)A日程 鼓笛練習(朝) 漢字検定

授業の様子 4年理科

今日の4年生の理科は実験でした。水が沸騰するときに出てくる泡の正体は何か、実験を通して確かめました。水が沸騰しているビーカーに金属のスプーンを近づけたり、ビーカーから出てくるものをビニール袋に集めたりして確かめました。

伝統を受け継いで

毎日、鼓笛練習に取り組んでいます。パートごとに5年生以下の子どもたちが6年生に教えてもらっています。受け継ぐ6年生も、受け継がれる子どもたちも必死です。こんなふうに駒小の伝統が受け継がれていきます。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

30(月)B5日程

31(火)朝の読み聞かせ(5年)外国語 鼓笛練習(昼)

 1(水)メディアセレクト週間 鼓笛練習(昼)

 2(木)鼓笛練習(朝)

 3(金)豆まき集会(朝) 鼓笛練習(昼)

全校集会 1年生の発表

今日の全校集会は、1年生の発表でした。音楽の授業で取り組んだことを発表しました。まず、「きらきら星」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。次に「さんぽ」を手話をしながら発表しました。とても堂々と、そしてとてもかわいらしい発表でした。

スキー教室を実施しました

スキー教室をアルツ磐梯スキー場で行いました。雪は降っていたものの昨日までの強風はおさまり、新雪が積もり絶好のコンディションの中で実施することができました。学校でのスキー教室はなかなかできませんでしたので、広大なスキー場でたっぷりとスキーを満喫することが出来ました。

朝の読み聞かせ

火曜日は学校司書の先生に読み聞かせを行ってもらってます。今週は4年生でした。国語の教科書にある「スイミー」の作者の作品を読み聞かせしていただきました。みんな真剣な顔で聞きいっていました。

やっと実施できました!

今まで雪がなく実施できなかった「スキー学習」ですが、週末に降った雪のおかげで何とか実施することができました。スキー山ではなく校庭で1年生がスキーの準備の仕方や板のはめ方、転んだ際の置き方、平面滑走などスキーの基礎を特別非常勤の先生に教えていただきました。