2024年5月の記事一覧
言葉をもとにリズムで遊ぼう
6年生の音楽の時間です。「言葉をもとにリズムで遊ぼう」の学習で、つくったリズムを繰り返したり重ねたりして、リズム・アンサンブルをつくりました。その後にみんなで楽器を持って、実際に演奏をしました。
1・2年生の下校
1・2年生の下校の様子です。4校時目まで授業をして、給食を食べて一斉清掃をしてからの下校でした。運動会予行の疲れもなく、にこにこ笑顔で元気に下校しました。
運動会予行
5月14日(火)、2・3校時目に運動会予行を実施しました。1~4年生の徒競走や1~3年生のチャンスレース、団体種目、全校リレーなどの種目を行いました。上学年の子どもたちは、本番と同じように係活動も行いました。運動会予行を行ったおかげで、係の仕事内容に見通しを持つことができたようです。
県内の地形の違いや山地、盆地、海岸の特徴
4年生の社会の様子です。副読本「わたしたちのふるさと福島県」をタブレットで開き、県内の地形の違いや山地、盆地、海岸の特徴について話し合いました。副読本にある衛星写真から、たくさんの気づきを発表する4年生でした。
PTA奉仕作業
5月12日(日)、第1回目のPTA奉仕作業が実施されました。校庭の除草作業をしたり、池の掃除をしたり、学校の環境整備にご尽力いただきました保護者の皆さん、本当にありがとうございました。おかげさまで、きれいな校庭で運動会を行うことができます。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
13日(月)B日程 栽培活動① 運動会全体練習④
14日(火)運動会予行②③
15日(水)鼓笛全体練習① 外国語(3・5・6年)
16日(木)歯科検診 フッ化物洗口
17日(金)B日程 鼓笛全体練習① 運動会準備
18日(土)運動会
駒小5月MEMORY3
5月7日(火)~10日(金)の子どもたちの様子です。
初めてのお掃除
1年生が、初めて縦割り清掃に参加しました。班長に雑巾の使い方を教わり、丁寧に雑巾がけをすることができました。班長さん、これからもよろしくお願いします。
給食の準備
給食の準備をしている1年生です。給食の準備にも慣れ、上手に配膳できるようになりました。給食当番以外の子どもたちは、マスクをして静かに待っていました。おいしい給食をたくさん食べることができたかな。
運動会全体練習
雲一つない青空の下で、運動会の全体練習を行いました。今日の練習は、応援合戦と全校リレーでした。紅白の応援団を中心に、元気いっぱいのかけ声や運動会の歌を歌う子どもたちやチームの勝利のために一生懸命に走る子どもたちを見ていると、とても清々しい気持ちになりました。18日(土)運動会では、「チーム駒形 つなげ!! 勝利のバトン」をスローガンに、精一杯頑張る子どもたちの姿を、ぜひご覧ください。
どんな心が見えてきますか
6年生の道徳「どんな心が見えてきますか」の学習で、きまりやマナーについて考えました。教科書にある写真を見て、どんな心が見えるのかを話し合いました。友達の考えを聞くことで、自分の考えを深めることができました。
ホウセンカのたねをまいたよ
3年生の理科の時間です。植木鉢に土を入れてホウセンカの種蒔きをしました。これから理科の時間に継続して観察をしていきます。どんな花が咲くのか楽しみですね。
トマトのたねをまいたよ
2年生の生活科の時間に、トマトの種を蒔きました。各自プランターに土を入れて、種を蒔いて水をあげました。おいしいトマトができるといいですね。
実験の準備
5年生の理科「植物の発芽と成長」の学習で、実験の準備をしました。ペットボトルを切って土を入れ、インゲン豆の種を蒔きました。実験はインゲン豆の芽が出てからになります。どんな実験になるのか楽しみですね。
かぼちゃとゴーヤの苗を植えたよ
4年生の理科の時間に、かぼちゃとゴーヤの苗を植えました。土を柔らかく耕してしてから、間隔を考えて植えました。水もしっかりあたえて、苗植えを終えました。使った道具もきちんと洗って、後片付けもできました。
7はいくつといくつ
1年生の算数の時間です。昨日の「6はいくつといくつ」の学習をもとに、「7はいくつといくつ」を合わせた数なのかを考えました。ブロックを7つ準備して、「7は1と6」、「7は2と5」と操作をしながら、1つ1つ確認をしていきました。
4~6年生の委員会活動
5月8日(水)の6校時目は、委員会活動でした。本校には、保健・体育委員会、図書委員会、放送委員会、生活・環境委員会の4つの委員会があります。それぞれの活動計画に沿って、集会の企画を話し合ったり、ポスターを描いたりと、自分たちで活動を進めることができていました。
ALTと一緒に
5年生の外国語科の様子です。自己紹介をするための「名刺カード」作りに取り組みました。カードには、似顔絵、名前、好きなスポーツ、好きな食べ物などを書きました。できあがったカードを使って、友達とコミュニケーションをとる練習をしていきます。
メモの取り方
4年生の国語の時間です。教科書のメモの例をもとに、メモの取り方の工夫について話し合いました。箇条書きで書くことや記号を使っていることなど、気づいたことを発表しました。
同じ数ずつ分けよう
3年生の算数の様子です。今日は、わり算の学習をしました。机の上を見るとたくさんのシールが置いてあり、同じ数ずつ分ける時にどんな計算をすればよいのかを考えました。自分の考えを堂々と発表する子ども姿が印象的でした。
ブロックを使って
2年生の算数の時間に、47-15の計算の仕方について考えました。筆算で計算するだけでなく、ブロックを操作して確認もしました。筆算で行う「4-1」や「7-5」の意味がよく分かりました。
6はいくつといくつ
1年生の算数の様子です。今日は、いくつといくつで6になるのかを学習しました。手の指を上手に使って、1つ1つみんなで確認をしました。
4~6年生の合同体育
4~6年生の合同体育の様子です。18日(土)に迫った運動会に向けてリレーの練習をしました。今年度初めての練習なので、並び方やバトンの渡し方を確認した後に、バトンパスの練習をしました。
三角形は線対称?点対称?
6年生の算数の様子です。三角形や正多角形を、線対称な形か、点対称な形かを視点に調べ学習をしました。調べ終わった子どもたち同士で意見交換もできました。
漢字辞典を使って
5年生の国語科「漢字のなりたち」の学習です。漢字辞典を使って、漢字を「音」を表す部分と「意味」を表す部分に分けました。漢字辞典の使い方をしっかり覚えているので学習がスムーズに進んでいました。
いろんな地図記号があるね
3年生の社会の時間に、地図記号について学習をしました。教科書や地図帳などをもとに、様々な地図記号があることを学びました。また、東西南北などの方角についても学習をしました。専門的な地図の学習に興味津々の3年生でした。
ひき算の筆算
2年生の算数の様子です。今日は、2位数-2位数の筆算の仕方を考えました。問題文から立式をして発表したり、筆算を書いて説明したり、張り切って学習をする姿がたくさん見られました。
粘土をこねよう
1年生の図工の時間です。新しい買ったばかりの粘土を柔らかくするために、粘土板の上で一生懸命に粘土をこねていました。作品作りまでにはもう少し時間がかかりそうです。
駒小5月MEMORY3
4月30日(火)~5月2日(木)の子どもたちの様子です。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
6日(月)振替休日
7日(火)B日程(1~3年13:20下校) 運動会種目説明会
8日(水)外国語(3年 5年 6年)委員会(4~6年)
9日(木)プール清掃(4~6年)
10日(金)全校集会 1年生縦割り清掃開始
※12日(日)PTA奉仕作業
駒小5月MEMORY2
4月30日(火)~5月2日(木)の子どもたちの様子です。
駒小5月MEMORY1
4月30日(火)~5月2日(木)の子どもたちの様子です。
上学年の団体種目の練習
上学年の合同体育の様子です。団体種目の練習を青空の下で行いました。紅白に分かれて、長い竹の棒をバトンにして回旋リレーをしました。応援の声もたくさん聞こえてきて、大変盛り上がっていました。さすが上学年、見ていて楽しかったですよ。
「いかのおすし」不審者対応
喜多方警察署員様、スクールサポーター様を講師としてお迎えして、不審者対応の避難訓練を実施しました。子どもたちは、校長や教務主任が不審者対応をしている間に、担任の指示のもと静かに体育館へ避難することができました。避難にかかった時間は、1分58秒という短い時間でした。全体会では、講師の先生から命を守るために気をつけてほしいことについてお話がありました。
ビブスをつけて
1~3年生の体育の時間です。今日の学習は、リレーの練習でした。始めに、バトンパスの仕方や走る順番を確認してから、実際にリレーをしました。カラフルなビブスをつけて走ったので、間違えずにバトンパスができました。
ふくしま学力調査実施
5月1日(水)に、4~6年生のふくしま学力調査を実施しました。この学力調査は、前年度の学習内容から問題が出題されています。どの学年の子どもたちも集中して調査に取り組んでいました。
〒969-3504
喜多方市塩川町中屋沢竹屋丙32-1
Tel 0241-27-3222
Fax 0241-28-0215