こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

町探検

2年生が町探検に行ってきました。学校の近くにある会社や施設と言うことで、サロンジェさん、駒形子ども園さん、駒形公民館さんを探検させていただきました。快く子どもたちを受け入れてくださり、本当にありがとうございました。子どもたちは、どきどき、わくわくの町探検だったようで、「楽しかった」と声をそろえて帰ってきました。

光の形

6年生の図工の様子です。題材名は「光の形」。スポンジを切ったり、穴を開けたりして、立体作品を作っていました。まだ途中ですが、完成後は下からライトを当て、様々な光の形が見られる幻想的な作品となります。

枝豆の苗植え

3年生の農業科の様子です。学校園に行き、枝豆の苗植えと畑の草むしりをしてきました。ボットに入っている枝豆の苗を上手に取り出して、手際よく植えることができました。また、たくさんあった畑の雑草も、みんなで協力して取り除きました。おいしい枝豆になりますように。

助けてほしい時は

たんぽぽ学級の自立活動の様子です。最まず、話しやすい雰囲気をつくるために、トーキングゲームをしました。カードに書かれているテーマについて、輪になってそれぞれが話をしました。次に、困ったことがあった時の助けの求め方について学習をしました。困ったことがあったらこの学習を思い出してくださいね。

 

俳句を作ろう

5年生の様子です。国語の時間に俳句を作りました。できた俳句をイラストとともに清書用紙に書き、作品として掲示できるようにしました。自分で体験したことをもとにした俳句や普段感じていることをもとにした俳句など、子どもらしい俳句が完成しました。

2回目の除草

4~6年生の農業科の時間です。学校で米作りをしている田んぼに出かけて、2回目の除草作業をしてきました。子どもたちは前回体験しているので、とても手際よく除草作業を行うことができていました。

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

6月17日(月)B日程 田の除草作業②③(4~6年)

18日(火)田の除草予備日

19日(水)2年町探検②③(学校付近)

20日(木)修学旅行1日目 弁当持参日 外国語ALT来校(1~5年)

21日(金)修学旅行2日目 弁当持参日