こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

朝の歌

1年生の様子です。朝の会の時間に、「アルプス一万尺」を動作をつけて歌っていました。朝からとても楽しそうで、元気な1年生が印象的でした。

料理が完成しました

6年生の卵料理と野菜炒め、味噌汁が完成しました。職員室にもお裾分けが届き、先生方でおいしくいただきました。6年生の皆さん、とてもおいしかったです。ご馳走様でした。

 

弁当の日に調理実習

6年生の調理実習の様子です。グループに分かれて、卵料理と野菜炒めを作りました。野菜を洗ったり、切ったり、炒めたりと、分担しておいしい料理を作ることができました。ぜひ、家族の皆さんにも作ってあげてください。

作品ができたよ

4・5年生の図工の様子です。4年生は「コロコロガーレ」、5年生は「美しく立つ針金」の題材で、最後の仕上げをして作品が完成しました。完成した人からタブレットで作品の写真を撮ったり、作品カードを書いたりしました。みんな満足のいく作品に仕上がったようです。

 

1~3年生の遠足

今日は、1~3年生の遠足です。目的地は会津自然の家。欠席者もなく、全員元気にバスに乗って出発しました。午前中の活動は「ネイチャーゲーム」、午後は「ぼうけんの森」でのアスレチックを予定しています。自然の中で友達と楽しく遊んできてくださいね。

毛筆「水星」

5年生の様子です。毛筆の学習で、「水星」と書きました。水の文字にある「はらい」や「はね」、星の文字にある横画の長さなど、注意すべき点を意識しながら練習に取り組みました。さすが5年生です。

毛筆「七日」

4年生の様子です。書写で毛筆の学習を行いました。練習した文字は「七日」です。手本を見ながら一画一画丁寧に文字を書くことができました。落ち着いて学習に取り組む姿が立派です。

 

毛筆「上」

3年生の書写の時間です。今日は、毛筆の授業でした。練習した文字は「上」で、書き方のポイントを聞いてから練習をしました。筆を立てて文字を書くことも確認し、意識して練習ができました。

 

今週の予定

今週の予定は次の通りです。

6月3日(月)外国語ALT来校(3~6年)

4日(火)遠足(1~3年) 弁当持参日

5日(水)田んぼの除草③④(4~6年) 知能テスト② クラブ活動⑥(4~6年)

6日(木)フッ化物洗口 心電図検査(1・4年)

7日(金)B5日程 新体力テスト②~④

※8日(土)第1学年学年行事(さくらんぼ狩り) 

※9日(日)第3学年学年行事(赤べこランド絵付け体験)