こんなことがありました

2024年9月の記事一覧

歯っぴーパーフェクト賞

2年生が、むし歯のないクラスになったことを記念して、「歯っぴーパーフェクト賞」の表彰をしました。これからも健康な歯と自信をもって、正しい歯磨きやバランスのよい食事に心がけていきましょうね。

わたしの大切な風景

6年生の図工の様子です。今日は、自分の大切な風景を絵で表現する学習でした。下描きに取り組む子ども、色塗りに取り組む子どもと、集中して学習活動を進めていました。

地域の人々の取り組みは?

4年生の社会科の様子です。インターネット上で掲載されている喜多方市の社会科副読本を使って、地域学習を進めました。今日の主な学習内容は、地域の自主防災組織についてでした。タブレットを上手に使いこなし、調べ学習ができていました。

地図帳や資料集を使って

5年生の社会科で「水産業のさかんな地域」の学習をしました。地図帳や資料集を使って、普段食べている魚がどこの国から届けられているのかを調べました。遠くの国から届けられている魚もあり、驚く子どもたちの姿が見られました。

 

どんなふうに歌いたいかな?

3年生の音楽の様子です。歌唱曲「うさぎ」の学習で、一つ一つのフレーズをどんなふうに歌いたいかを、友達と相談して練習しました。練習を繰り返すことで、少しずつまとまった歌唱となりました。

動くおもちゃを作ろう

2年生の生活科の時間に、動くおもちゃ作りをしました。ストローや輪ゴム、牛乳パックにカップなど、たくさんある材料の中から、自分のイメージするおもちゃに必要な材料を選んで作品作りに取り組みました。また、作ったおもちゃを使って遊ぶ方法も考えました。もしかして誰か招待をするのかな。

ミシンを使って

6年生の家庭科の学習で、トートバッグ作りに取り組んでいます。今日は、大きなテーブルのある特別教室にミシンを準備して、使い方の確認をしました。完成するまでには、もう少し時間がかかるようです。

345÷21の求め方は?

現在4年生の算数では、わり算の筆算を学習しています。今日は、345÷21の答えの求め方を考えました。これまでと違って、商を1の位にたてると計算がうまくいきませんでした。一人の友達が絵図を使って、10の位から商がたつことを説明してくれたことから、筆算の仕方を考えることができました。

 

 

「伸ばす音」の書き方は?

1年生の国語の時間のめあては、「のばすおとのかきかたは?」でした。ゼリーやボールなど、カタカナと組み合わせて伸ばす音の書き方を学習しました。カタカナは、みんなで指を使って確認した後、学習帳に丁寧に書きました。上手に文字が書けていましたよ。