カテゴリ:今日の出来事
全力で泳ぎ切りました!
水泳記録会を行いました。自己目標に向かって、水泳学習で取り組んだ成果を存分に発揮しました。この記録会で50mを泳ぎ切れたり、記録を大幅に伸ばしたりすることができた子が数多くいました。どの子も自己目標に向かって、全力で泳ぎ切っていました。
珠算教室
「みとみ学園」の方においで頂き4年生で「珠算教室」を行いました。玉の入れ方や簡単なたし算やひき算の仕方について教えて頂きました。そろばんに初めて触れた子も多く、始めはたどだとしかった子どもたちも、そろばんの使い方に少しずつ慣れ、そのよさを感じとっていました。
マイランチデー
今日は、今年度より始めた「マイランチデー」でした。子どもたちが関わったお弁当を持参する日です。個々に応じて、自分でお弁当箱に詰めたり、おかずを作ったりと自分ができる範囲で関わることを通して、感謝の気持ちを育んだり、食に関する関心を高めることを目的に行いました。自分が関わったお弁当はいつもよりおいしそうに食べていました。
児童会各委員会を行いました
各委員会ごとに行い、活動の計画を立てたり、全校生に呼びかけるポスターづくりをしたりしました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
11日(月)A日程 児童会各委員会
12日(火)あいさつ運動 読み聞かせ(6年)マイランチデー 学期末清掃
13日(水)クラブ活動 珠算教室(4年)
14日(木)フッ化物洗口 校内水泳大会 学期末清掃
15日(金)B日程 クリーン作戦
お弁当箱に詰めました
今日の給食の時間に家から持ってきた「お弁当箱」に給食を詰めて食べました。食育の一環として、自分が食べる適量を確認したり、栄養のバランスが整っているお弁当の手本として詰める体験をしました。
授業研究 3年算数科
3年生で授業研究を行いました。課題は、「あまりのあるわり算のあまりの処理の仕方」でした。全て箱に入れなくてはならない場合、余ったものも箱に入れるので一箱増える場合について考えました。どの子も図にかきながら考えていました。
今週の駒形小!
今週の駒形の⑤もたちの様子です。
PTA親子交流会
PTAの地区事業として「PTA親子交流会」を行いました。保護者どうしの交流を深める目的で実施しました。輪になって自己紹介やミニゲームを行ったり、班対抗でじゃんけんリレーやデカパンリレーなどを行ったりして交流しました。
1学期末授業参観
授業参観を実施し、今学期成長した姿を保護者の方にご覧頂きました。子どもたちは、おうちの方に頑張っている姿を見てもらおうと、はりきって授業に取り組んでいました。
救命救急法講習会を実施しました
夏休みのプール指導に備えて、「救命救急法講習会」を行いました。喜多方消防署の署員の方に水難事故の救助法やAEDの使い方等について講習していただきました。
地区別集会を行いました
1学期の通学班の反省や夏休みのめあてと行事などについて、各班毎に集まって話し合いました。高学年の班長を中心にしたの学年の子の面倒を上手に見て上げながら話し合っていました。
授業の様子 たんぽぽ学級 国語
今日の国語は、3・4年一緒に取り組みました。自分が見てみたい「こま」を選び、楽しみ方とその理由について発表しました。発表し終わった後に、お互いの発表の違う点などについて交流しました。みんな真剣に学習に取り組んでいました。
本物の芸術!
「劇団風の子」さんによる鑑賞教室を行いました。今日演じて頂いた「とんがらり」という劇は、劇団の地元である八王子に古くから伝わる遊びや歌を交えながら温かい笑いのある、遊び心満載の劇でした。子どもたちは次から次に繰り広げられる演技に釘付けになっていました。見終えた時、子どもたちの顔にたくさんの笑顔が見られました。
授業の様子 1年図工
1年生の今日の図工は、「おって、たてたら・・」という学習でした。子どもたちは、思い思いに色紙を切ったり折ったりしながら作品を作っていました。作りながら発想を広げ、楽しそうに取り組んでいました。
今週の駒形小!
今週の子どもたちの様子です。
学校のため、みんなのために!
5年生が朝の活動の時間に、学校花壇の草取りを行ってくれました。草がかなり伸びていましたが、友達と協力しながら黙々と作業していました。そんな姿に、高学年としての自覚を強く感じました。
人権の花運動
人権擁護員の会が来校され、「緑の少年団」の活動の一つとしてプランターに花の苗を植えました。花を育てていく活動を通して、人権の大切にする気持ちや花々を慈しむ心を育てて行きます。
初めてのプール
1年生が今日、初めてのプールに入りました。2・3年生と一緒に入り、シャワーの浴び方やプールの入り方など2・3年生を手本に一つ一つ確かめました。少し怖がっていた子もいましたが、プールに入ると楽しそうに活動していました。
今週の駒形小!
今週の子どもたちの学校生活の様子です。
小中連携授業研究会を行いました
塩川中学校区の小中学校の先生方が集まり「6学年理科」の授業研究を行いました。自分たちの予想を基に実験方法を考えて実験を行いました。子どもたちは、友達と話し合いながら、以前に行った実験を基に実験方法を考えていました。授業後小・中学校の先生方が授業を振り返り、小中連携について話し合いました。
2度目の田んぼの草取り
5・6年生が、学校田の除草を行いました。気温が低かったため、雑草があまり伸びていなかったため「ころばし」を使った除草と手での除草を行いました。2度目だったためか「ころばし」の使い方が上達していてあっという間に作業を終えることができました。
食育講座を行いました
塩川町の小中学校で行っている「早寝早起き朝ごはん~生活自己マネジメント力育成事業~」の一環として「食育講座」をおこないました。講師の先生をお招きして1年生では「正しい箸の持ち方」2~4年生では「食べ物の大切さ」5・6年生では「栄養バランスのよい食事」について活動を行いながら学びました。
図書委員会の読み聞かせ
全校集会で図書委員会による「読み聞かせ」を行いました。低・中・高ごとに図書委員会の児童が本を選び、練習をして読み聞かせを行いました。みんな熱心に聞き、「読み聞かせ」を楽しみました。
よい歯の表彰を行いました
歯の衛生週間をうけて歯科検診の結果、むし歯のない児童や既に治療した児童への「よい歯」の表彰を行いました。その後、保健体育委員会による「よい歯の発表」があり、一本一本丁寧に磨くこと、食べたら直ぐに磨くことなどについて発表しました。
今週の駒形小!
今週もいろんなことがありました。子どもたちの学校生活の様子です。
新体力テストを行いました
2年生以上で「新体力テスト」を行いました。朝から雨が降り出したので、室内の種目だけ行いました。どの子も良い記録を出そうと必死に取り組んでいました。
授業の様子 5年書写
今日の5年生の書写の学習は、県たなばた展に出品する作品の清書でした。ポイントを意識しながら、一画一画、手本をよく見て丁寧に清書していました。
田んぼの草取りをしました
先週田植えをした学校田の草取りを行いました。「ころばし」を使って苗と苗の間の草をとりました。始めは「ころがし」の使い方がうまくできなかった子どもたちですが、慣れてくると勢いよく「ころばし」を押して草取りを行っていました。
授業の様子 4年外国語
4年生の外国語活動の授業では、好きな曜日と料理について「I like~」を使って英語で話しました。ALTの先生の後について話したり、音楽に合わせて話したりして慣れた後に、一人一人発表しました。積極的な4年生。物怖じせず、どんどん自分から発表していました。
運動会3
運動会の花形、「紅白リレー」の白熱した様子です。全校生が参加し、下学年は紅の勝利、上学年は紅白引き分けでした。
運動会2
運動会での鼓笛の様子です。気持ちを一つにしてすばらしい演奏を披露しました。
運動会1
運動会での子どもたちの奮闘ぶりです。
運動会、大成功!
子どもたちがいままで必死になって練習に取り組んできた「運動会」を実施しました。少し肌寒い中ではありましたが、それぞれの子どもたちが、精一杯取り組みすばらしい運動会になりました。
いよいよ明日、運動会!
子どもたちが全力で取り組んできた「運動会」が明日行われます。今日の午後、5・6年生が準備をしてくれました。少ない人数ですが、一人ひとりが本気で取り組んでくれたため、あっという間に準備が整いました。今のところ、明日の天気は大丈夫そうです。子どもたちの精一杯の姿をぜひご覧下さい。
初めての運動会!
初めての運動会の1年生。練習の時から、わくわく、どきどきで取り組んでいます。今日は2・3年生と一緒にチェンス走、徒競走、団体種目の練習をしました。スタートの合図が鳴ると一目散にゴールに向かって走っていました。
最高の運動会へ向けて
土曜日の運動会に向け「予行練習」を行いました。5・6年生の係児童の動きや開閉会式、応援合戦など本場と同じように行いました。予行練習といえども子どもたちは、全力で取り組んでいました。
ゆで野菜のサラダ作り
5年生が家庭科の調理実習で、ゆで野菜とゆで卵を使ったサラダを作りました。キャベツやアスパラ、人参などをゆで、ゆで卵を添えて完成です。自分が作ったサラダの味は格別で、野菜が苦手な子ももりもり食べていました。
授業の様子 1年図工
今日の1年生の図工の学習は「つちやすなで」という題材でした。校庭の砂場で、穴を掘ったり、水をかけたして土や砂と関わりながら楽しみました。トンネルを作って水を流す子、容器に砂を詰めてケーキを作る子など思い思いに活動していました。
運動会に向けて
今週は運動会の練習が本格化し、みんな真剣に取り組んでいました。1年生も初めての運動会へ向け、頑張っています。運動会はいよいよ来週です。
田植えを行いました
農業支援員の方々のご協力を得て、田植えを実施しました。直ぐにでも雨が降り出しそうな空模様でしたか、昨年度経験している6年生が5年生に手本を見せながら無事に終えることができました。
心を一つに!
運動会の鼓笛に向け初めての全体練習を行いました。短い練習期間でしたが、6年生がしっかりリズムを刻み、ほとんど仕上がっていました。次回の全体練習では、実際に校庭を歩きながら行う予定です。
今週の駒形小!
今週の子どもたちの様子です。
サツマイモの苗植え中
9時40分から始まった苗植え作業。1~4年生の子ども達が、農業科支援員の方々から、植え方を教えていただき、さっそく実際に植えました。美味しいサツマイモができますように!
全校集会行いました!
今日の全校集会は、生活環境委員会の発表でした。自然·学校クイズで全校生が3択問題に挑戦しました。
租税教室を行いました
喜多方税務署の方をお迎えし「租税教室」を実施しました。税金がなくなったらどんな世の中になってしまうかをDVDで学習し、税金の大切さを感じ取ることができました。また、小・中学校9年間で一人一億円かかることを聞いた後で、1億円のレプリカを持ってみることで税金の大切さを新たに感じ取っていました。
運動会に向けて
来月の運動会へ向け、一回目の全体練習を行いました。入場行進と開閉開式、ラジオ体操ついて一通り行いました。よく晴れ渡り暑い中でしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。
防犯教室を行いました
不審者などから自分の「命」をまもるための「防犯教室」を行いました。「いか・の・お・す・し」の約束の下、不審者に声をかけられた際の対処の仕方や逃げ方などについて学びました。
花壇の苗植えをしました
緑の少年団の活動の一つとして、花壇に花の苗を植えました。団員の5・6年生がリーダーとして1年生から3年生の児童に教えながら植えました。これからみんなで心を込めて育てて行きます。
プール清掃を行いました
プール学習に備えて、5・6年生がプール清掃を行いました。プールに入っていた落ち葉を片付け、プールの底と側面をみんなで力を合わせて掃除しました。さすが、高学年。みんな必死に取り組んでいました。
元気いっぱい1年生
4月に入学した1年生。学校生活にも慣れ、元気いっぱいに過ごしています。今日の体育の授業では、50mを力強く走ったり、様々な運動に意欲的に取り組んだりと精一杯取り組んでいました。
鼓笛練習が始まりました
来月の運動会に向け、鼓笛練習が始まりました。駒形小学校の鼓笛は全校生が参加します。これからみんなの気持ちを一つにして、素晴らしい鼓笛を作り上げていきます。
1年生も清掃に参加します
今日から1年生も清掃に参加しました。上級生が丁寧に1年生に清掃の仕方を教えていました。これからは全校生で学校をきれいにしていきます。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
9日(月)
10日(火)フッ化物洗口(オリエンテーション)外国語
11日(水)児童会委員会
12日(木)歯科検診
13日(金)全校集会 プール清掃
15日(日)PTA奉仕作業 4年生学年行事
授業の様子 4年社会
4年生の社会では、タブレットを活用して、都道府県について学習しました。
授業の様子 5年算数
5年生の算数は「複合立体の体積の求め方」でした。分割したり、余分なところを引いたりして求めました。友達の考えを理解するためにお互いに式を立て合ったり、話し合ったりしました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
2日(月)
3日(火)憲法記念日
4日(水)みどりの日
5日(木)こどもの日
6日(金)全校集会
今週の駒形小!
今週の子どもたちの様子です。
今週の駒形小!
今週の子どもたちの様子です。
万が一に備えて
今年度1回目の「避難訓練」を行いました。地震が起きた後、理科室から出火したという想定で実施しました。みんな「お・か・し・も・ち」の約束を守って安全に素早く避難することができました。その後で喜多方消防署のご協力を得て水消化器による消火訓練を行いました。
種籾を蒔きました
農業科で取り組む、稲作りに向け種籾を蒔きました。農業科支援員さんのご協力の下、しっかりした苗になるよう心を込めて蒔きました。その後ハウスで育成し、来月田植えを行います。
今日の1年生
今日は、図工の学習でした。紙を折って思い思いに切って開くと、いろんな模様ができます。子どもたちは、できあがりの模様を楽しみながら、意欲的に取り組んでいました。
今週の駒形小!
今週の子どもたちの様子です。
ふれあいタイムを行いました
毎週金曜日の朝は「全校集会」。今日は「ふれあいタイム」として、挨拶の仕方と職員室の出入りの仕方について生徒指導の先生にお話し頂きました。6年生が実際に全構成の前でやって見せ、みんなで確認しました。
授業の様子 6年社会
6年生は社会の時間に「基本的人権」についてタブレットを使って調べました。
授業の様子 5年道徳
5年生は道徳の時間に、自然愛護についてみんなで考えました。教材文から、自然を守ることの大切さについて自分の考えを深めました。
授業の様子 2・3年図工
自分が気に入った写真を選び、どこが気に入ったのか友達に伝え合っていました。
今日の1年生
1年生は「学級活動」で係活動を決めました。初めての係活動、自分が取り組みたい係を自分で選んでいました。
今週の予定
今週の予定は次のとおりです。
18日(月)お弁当の日 外国語 学校探検(1・2年)
19日(火)全国学力学習状況調査(6年)クラブ
20日(水)外国語 クラブ
21日(木)B5日程 家庭訪問
22日(金)B5日程 家庭訪問 避難訓練 児童会活動発表
今週の子どもたち!
今週の子どもたちの様子です。
授業参観を行いました
今年度初めての授業参観を行い、進級して一回り成長した姿、1年生は入学して1週間が過ぎた姿を保護者の皆様方に見ていただきました。どの子もよいところを見てもらおうと一生懸命に授業に取り組んでいました。
みんなで迎えました
1年生を迎える会を行い、2年生から6年生で14名の1年生を迎えました。6年生が運営し、楽しいゲームを考え、2年生から4年生が手作りプレゼンを手渡して歓迎の気持ちを伝えました。
みんなのために
今年度第一回目の「児童会各委員会」を行いました。今回は、委員会の組織作り、活動のめあてと計画について話し合いました。みんなのため、学校のため率先して活動していきます。
今日の1年生
先週入学したばかりの1年生、少しずつ学校生活にも慣れてきました。給食の準備もみんなで協力ながら行っています。今日の給食のメニューは「喜多方ラーメン」。みんな大好きなラーメンをおいしそうに食べていました。
みんなで力を合わせて
駒形小学校の清掃は、縦割り班で行っています。今日、清掃の仕方のオリエンテーションと清掃班の役割分担について話し合いました。明日から、みんなの力を合わせて、清掃を行っていきます。
交通安全教室を行いました
安全な歩行と自転車の乗り方を学ぶ「交通教室」を実施しました。時折強風が吹く中でしたが、道路の安全な横断の仕方や自転車のルールなど学年に応じて、校庭の模擬道路や実際の道路で学習しました。
地区別集会を行いました
登校班ごとの「地区別集会」を行いました。集合時間、気をつけることなど集団登校のきまりの他に、地区の危険箇所や遊ぶ際の約束等について話し合いました。班長を中心にみんなで支え合って安全に登校します。
よろしくお願いします
毎朝子どもたちの登校を見守っていただいている「見守り隊」の方々と顔合わせをしました。子どもたちが安全に登校できるのも、雨の日、雪の日も見守っていただいているおかげです。今年度もよろしくお願いいたします。
14名の新入生が入学しました
14名の元気いっぱいの新入生が、駒形小学校の門をくぐりました。担任の呼名に元気いっぱいに返事した1年生。学校生活の大きな期待が伝わってきました。
令和4年度スタート!
着任式・始業式を行い、いよいよ令和4年度がスタートしました。3名の新しい先生をお迎えし、全校生63名でのスタートです。
準備が整いました
いよいよ明日、14名の1年生が入学します。教職員全員で入学式の準備を行い、迎える準備が整いました。
先生方、お世話になります
4月を迎え、駒形小学校に新たな先生方が着任しました。前任者同様、よろしくお願いいたします。
先生方、お世話になりました
お世話になった3名の先生方が、駒形小学校を離れました。感謝の気持ちを込めて、全校生で見送りました。
駒小の子どもたち3
今年度の駒形小の子どもたちの様子です。
駒小の子どもたち2
今年度の駒形小の子どもたちの様子です。
駒小の子どもたち1
今年度の駒形小の子どもたちの様子です。
12名の卒業生が巣立ちました
令和3年度卒業証書授与式を挙行し、12名の卒業生が学び舎をあとにしました。卒業生一人ひとりが、しっかりと成長した姿を見せていました。
最高の卒業式に向けて
明日の「卒業証書授与式」に向け、最後の全体練習を行いました。明日は、駒形小学校の児童、最高の卒業式に向け、教職員が一丸となって取り組みます。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
21日(月)秋分の日
22日(火)B時程 弁当日 読み聞かせ(2・3年) 卒業式全体練習 卒業式準備
23日(水)修了式 卒業証書授与式
凧、凧上がれ!
1年生が自分たちで作った「連凧」を校庭であげました。今日は、風があり、凧はどんどん空へ上がっていきました。子どもたちは大はしゃぎ、歓声をあげて凧上げを楽しみました。
読み聞かせ(6年)
卒業を控えた6年生の読み聞かせは、「たいせつなことは」という絵本でした。この絵本の最後には、「あなたにとって大切なのは、『あなたが あなたで いること』」と綴られています。学校司書の先生のメッセージがこの文に表れていると感じました。6年生の皆さんは、どう感じたでしょうか。最後に学校司書の先生から「手作りのしおり」が手渡されました。
思いを引き継いで
6年生が取り組んできた朝の昇降口掃除を5年生に引き継いでいます。掃除の仕方、気をつけることなど一つ一つ丁寧に5年生に教えてあげていました。
授業での子どもたちの表情
授業中の子どもたちは真剣そのものです。さまざまな子どもたちの表情をご覧下さい。
水書に挑戦
1年生が書写の時間に「水書」に取り組みました。水筆を使って、水書板にひらがなを書きました。鉛筆の筆運びと異なり、力を抜いて筆先を動かすなど、毛筆につながる書き方に挑戦しました。
感謝の気持ちを伝えよう
6年生への感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。5年生が計画、運営を行い、飾りなどを下級生みんなで分担しました。一つ一つに6年生への感謝の気持ちが込められていました。
感動の卒業式に向けて
23日の卒業式に向け練習が本格化してきました。今日は6年生が体育館で証書授与と入・退場の練習を繰り返し行いました。
今週の予定
今週の予定は、次のとおりです。
7(月)卒業式練習 児童謝恩会 表彰
8(火)B日程 外国語 学期末清掃
9(水)B日程
10(木)卒業式練習 6年生を送る会 学期末清掃 PTA役員会
11(金)B日程 全校朝の会 学期末清掃
6年生から受け継いで
登校班の組織が新しくなり、6年生から受け継いだ下学年が班長として取り組んでいます。今まで支えてもらった6年生への感謝の気持ちを持って、今度は自分たちが支える番です。
授業の様子 1年体育
1年生は、いつも学習に全力で取り組んでいます。体育の時も疲れるまで全力で体を動かしています。
授業の様子 5年外国語
5年生が外国語の授業で、英語による会話を聞き、内容を聞き取っていました。子どもたちの様子から、ほとんどの子か聞き取れていることが分かります。英語を聞き取れる耳が随分育ってきていることを感じます。
〒969-3504
喜多方市塩川町中屋沢竹屋丙32-1
Tel 0241-27-3222
Fax 0241-28-0215