こんなことがありました

出来事

今日は「昭和の日」です

 「昭和の日」は国民の祝日のひとつで、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と説明されています。昭和がどんな時代だったか振り返ると、日本にとって苦しく厳しい日々がありました。その後、終戦後は少しずつ復興を遂げ、大きく発展していきました。これほど大きく変動した昭和の時代を経て、現在の平和な日々があることから、「昭和の日」には昭和の時代に思いを馳せ、今日の生活に感謝をしようという意味があるのだそうです。

 各ご家庭でも、昭和の生活、文化など子どもたちへ伝えるよい機会かもしれませんね。

田植えに向けて種籾を蒔きました

 来月の田植えに向け、5・6年生が農業科支援員の邊見さんに教えていただきながら種籾を蒔きました。蒔くだけでなく、しばらく水につけておくこと、植える前にお湯につけておくことなどを教えていただき、子どもたちはたくさんの手間がかかっていることを知り、驚いていました。

今週の予定

今週の予定です。

26日(月)B日程 家庭訪問 2日目 学級清掃 下校13:20

27日(火)B日程 家庭訪問 3日目 学級清掃 下校13:20

28日(水)B日程 家庭訪問 4日目 学級清掃 下校13:20

29日(木)昭和の日

30日(金)B日程 心電図検査(1・4年) 学級清掃13:30下校

春を見つけに

2年生の子どもたちが、生活科の学習で学校の周りの春を見つけにいきました。咲いている花に春を感じていました。普段は気づかない駒形の春をたくさん見つけてきました。