出来事
本日よりサツマイモを販売
3年生が代表で、下学年で育てたサツマイモを「こまがた元気マルシェ(直売所)」へ出品してきました。宣伝用のポスターも持参し、マルシェへ掲示していただくようにお願いもしてきました。ぜひ、子どもたちの育てたサツマイモを、地域の皆様にも味わっていただければ思います。本日21日(木)より販売。営業時間は、午前9時から午後4時30分となります。
快適な時間の使い方
4・5年生の学級活動の様子です。保健の先生と一緒に、帰宅後の快適な時間の使い方について学習しました。授業の後半では、学んだことをもとに、健康な体と心づくりを意識した帰宅後のタイムスケジュールを考えました。あとは実践あるのみです。
多文化理解講座
1・2年生を対象に、多文化理解講座を実施しました。会津喜多方国際交流協会の方をお迎えして、中国の文化や学校のことなどを教えていただきました。中国伝統の衣装を見せていただいたり、中国語を教えていただいたりしながら、他の国のことを学びました。一番盛り上がったのは、クイズでパンダの指の数を答える場面でした。正解した子どもは1名で、みんなで驚きました。
調理実習
6年生が、家庭科の時間に調理実習を行いました。3つの班に分かれて、ご飯とおかずを作りました。おかずの名前も自分たちでつけて、おいしい料理をみんなでいただきました。職員室に届けてくれた「色どりいため(しめじとにんじん)」、「れんこんとさつまいものいため物」、「旬のベーコンまき(さつまいもとアスパラ)」、とってもおいしかったです。ごちそう様でした。
次年度の鼓笛隊に向けて
3年生が、次年度の鼓笛隊に向けて鍵盤ハーモニカの練習を始めました。曲は、「校歌」と「聖者の行進」です。これまでは、応援する側だった3年生も、あこがれの鼓笛隊に入るとあって一生懸命に練習をしていました。
比例の関係を活用して
6年生で授業研究会を実施しました。教科は算数。比例の関係を活用して、数えないで300枚の紙を用意する方法を考えました。子どもたちからは、重さや厚さをもとに考える方法が出され、学習を進めました。グループ内で自分の考えを説明したり、友達の説明の分からないところを質問したり、たくさん学び合う姿が見られました。また、全体の場でも自分たちの考えと他のグループの考えを比較しながら話を聞いたり、友達の書いた考えを説明したり、前向きに学習に取り組んでいることがよく分かりました。
寒さに負けず走ろう
寒さに負けず元気に登校した子どもたちが、朝の準備を終えると校庭に出てきました。いつものとおり、友達とマラソンの練習に取り組みました。
本日よりお米を販売
4~6年生が、農業科支援員の皆様にご指導いただきながら育てたお米を、「こまがた元気マルシェ(直売所)」へ出品しました。出品したお米は、無農薬で自然乾燥米です。収穫祭にお招きした農業科支援員の皆様や学校運営協議会の皆様からは、「おいしいお米ができた」とお褒めの言葉をいただいています。ぜひ、子どもたちの育てたお米を、地域の皆様にも味わっていただければ思います。本日19日(火)より販売。営業時間は、午前9時から午後4時30分となります。
リコーダーの演奏
4年生の音楽の時間です。「朝の歌」という曲をリコーダーで演奏しました。間違えずにきれいな音色で演奏できるように、各自、一生懸命に練習に励みました。
防災出前講座
5年生の理科の時間に、防災出前講座を実施しました。外部講師の先生をお迎えして、洪水や土砂災害などの自然災害から身を守るためにどうすればよいのかを学習しました。自分で自分の命を守るために、危険な場所に近づかないことや災害が起きたときにどんな行動を取ったらよいのか、家族で話し合っておくことなど、大切なことを再確認する場となりました。
音楽科「ど,れ,み,ふぁ,そ,のおとであそぼう」
1年生が、音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしました。「ど,れ,み,ふぁ,そ,のおとであそぼう」の学習で、「どんぐり ぐりぐり」の曲を演奏しました。鍵盤のどこを押せばよいのか、どの指を使えばよいのかを意識しながら練習を進めました。最後に、みんで合わせて演奏することができました。
時間と道のりの関係
6年生の算数の時間です。比例の学習で、自転車で走った時間と道のりの関係について考えました。比例のグラフを使って、自分の考えを説明しよう頑張る姿や自分の考えと比べながら友達の話を聞く姿がとても印象的でした。
1/4の長さは?
3年生の算数の様子です。32cmと24cmの紙の1/4の長さを求めました。配付された紙をもとに長さを測って確かめたり、計算を使って考えたりしました。グループで意見を交流し、学び合う姿も見られました。
30秒で何回できるかな
2年生の様子です。体育で縄跳び運動を行いました。30秒で何回跳ぶことができるか、友達に数えてもらいながら練習をしました。できるだけたくさん跳ぼうと必死に頑張る姿が印象的でした。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
11月18日(月) C日程 個別懇談1
19日(火) C日程 個別懇談2 防災出前講座(5年)
20日(水) C日程 個別懇談3 6年授業研究②
21日(木) C日程 個別懇談4 多文化交流③④(1・2年)
22日(金) 全校集会(表彰・放送委員会) 外国語ALT来校①6年②5年③3年④4年⑤6年
駒小2学期MEMORY16
11月11日(月)~15日(金)の子どもたちの様子です。(5・6年収穫祭カレー作り)
駒小2学期MEMORY15
11月11日(月)~15日(金)の子どもたちの様子です。(2年生町探検)
収穫祭を開催しました
全校生で協力して作ったカレーが完成し、いよいよ収穫祭の始まりです。この収穫祭は、子どもたちが、自然の恵みやお世話になった皆様方への感謝の気持ちで催した会です。1年生が、収穫を祝う御神輿をかついで入場し、会場を盛り上げてくれました。また、6年生の代表児童が、これまでお世話になった農業科支援員の皆様にお礼の言葉を述べ、感謝の気持ちを伝えました。その後、カレーライスをおいしくいただきました。お忙しい中お越し頂いた農業科支援員の皆様、学校運営協議会の皆様、本当にありがとうございました。
収穫祭(カレー作り仕上げ)
カレーライス作りを3・4年生から引き継いだ5・6年生の様子です。きれいに洗ってある野菜を細かく切り始めました。この後、6つの鍋を準備して野菜を煮込み、カレー作りの仕上げをしていきます。おいしいカレーができそうですね。楽しみです。
収穫祭(野菜の皮むき)
1・2年生からカレーライス作りをバトンタッチして、3・4年生が野菜の皮むきをしました。ピーラーを使って、皮が残らないように一生懸命に頑張りました。最後の仕上げをする5・6年生に、上手にバトンを引き継ぐことができそうです。
〒969-3504
喜多方市塩川町中屋沢竹屋丙32-1
Tel 0241-27-3222
Fax 0241-28-0215