学校の様子

出来事

東日本大震災から13年経過しました。

 今朝、学校に到着すると、朝早くから教頭先生が「半旗」を掲げ、東日本大震災から13年目の節目を迎える本日に、弔意を表す準備をしていました。

 

 


 今朝の朝会では東日本大震災にまつわる話があり、ちょうど13年前の本日、中学1年生は生まれたての0歳、中学2年生が1歳、中学3年生が2歳の時に大災害に見舞われたこと。その時の会北中学校では、卒業式当日だったために午後は帰宅が済んでいて生徒はおりませんでしたが、先生方が仕事をしている最中で、廊下の端から廊下を見ると、廊下がまるで電車のようにうねり、直線部分が曲線になって揺れているのが確認されたそうです。

 

          震災後に実施された耐震補強工事

 

 本校では、東日本大震災をはじめとして様々な災害を風化させることのないように、また防災意識を高め自分、自分たちの命は、自分、自分たちで守り抜いていけるようにするために、東日本大震災発生の時刻に合わせて14:46に黙祷を捧げました。東日本大震災に加え、今年の正月に発生した能登半島沖地震、他、様々な災害でお亡くなりになられた方や、今なお、不自由な生活を余儀なくされている方のことを思いながらの黙祷です。

 

     浜通りの被災地の方を向いて黙祷しました。

 

   空気はまだ冷たいですが、北西に飯豊連邦が見えます。

 

    東方に目を向けると、磐梯山がきれいに顔を出しています。

 

テニスコートの防風ネットも下ろされ、もう少しでコートで練習できそうです。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ソースカツ丼(ごはん・かつ・ボイルキャベツ)、ごぼうサラダ、実だくさん汁、くだもの、牛乳                   

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> キャベツ、白菜、大根 

<一口メモ>

 植物油に多く含まれている不飽和脂肪酸は適量の摂取でガンや生活習慣病の予防に役立つといわれています。調理場では、揚げ油は米油を使います。

<本日の一押し>

 ソースカツ丼は肉厚約1㎝の食べ応えのある豚のヒレ肉を使用し、カリカリ、サクッとした衣の食感となるように揚げられました。そこにウスターソースがかけられ、ソースがかかった部分だけ衣がやわらかくなってその部分もおいしく、2種類のおいしさが味わえました。また、まごころ野菜のキャベツにもウスターソースがかかり、こちらもおかずになるおいしさでした。今日は、3年生にとっては義務教育最後の給食。贅沢なスペシャルメニューにしていただきました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ココア揚げパン、フレンチサラダ、コーンポタージュ、いちごムース、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 玉ねぎ

<一口メモ> 

 毎日、熱塩加納産のひめさゆり米を使用した「もっちりふわふわ」なとてもおいしいご飯を提供していますが、本日は年に数回のパンの日で「ココア揚げパン」です。中学3年生の卒業もあとわずか。卒業お祝い献立として、いつもと違う味わいをお楽しみください。

<本日の一押し>

 サラダ、いちごムースもとてもおいしかったですが、本日ははやり、「ココア揚げパン」です。揚げたてなので外側はサクサク、底は少しかためのカリカリ仕上げが絶妙で、砂糖とココアの粉が振りかけられ、まるで食後のデザートで出るケーキのようなおいしい味わいでした。ただし、食べている際に粉は飛び散りやすかったので、小学生の低学年の皆さんは、上手に食べられたかな?

にっこり 同窓会入会式を実施しました!

 5校時には、同窓会の役員の皆さんにお集まりいただき、同窓会入会式を実施しました。

 

 同窓会長さんからは
「会北中の卒業生の先輩と会ったときにはぜひそのご縁を深めてほしい。これから様々な技能、能力が要求されるが、その中でも一番大事なのが人間性。これからも人間性を磨き、高め、幸せな人生を歩んでほしい。」
とごあいさついただきました。


代表生徒による誓いの言葉では、
「伝統ある会北中の同窓会に入会できること、大変誇りに思います。この誇りを胸に、自分の目標に向かってこれからも努力することを誓います。」
とあいさつしました。

 同窓会より、これからは責任ある身になるという意味合いも込められ、卒業記念品として一人一人に印鑑をいただきました。

 3年生は晴れて本日より、歴史ある会北中の同窓生4828名のうちの一人となることができました。

グループ 卒業式の予行を実施しました!

 本日は県立高校の前期選抜を終えた3年生が戻り、3・4校時に卒業式の予行を行いました。

 

 一通りの式の流れ、自分の動き、礼法について確認し、式歌の練習も行いました。

 

 中学校生活を残すところあと4日間となり、卒業生は自然に卒業を意識しているので、参加態度も一層卒業生にふさわしいものになってきました。
 1・2年生も、これまでお世話になった先輩の卒業を感じながら、立派な態度で参加しています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、鯛のサクサクパン粉焼き、小松菜サラダ、キムチチゲ、デコポン、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> キャベツ、白菜、小松菜

<一口メモ>

 卒業生は春からお弁当の人が多くなると思いますが、給食のように主食、主菜、副菜のそろった、バランスのよい昼食を食べてほしいと思います。

<食レポ>

 さすが会北中3年生が卒業する前に選んだ「大すきメニュー」は、渾身のチョイスで、調理員の方泣かせのレベルの高いお料理ばかりでした。調理員さんたちが腕を振るい、応えてくれました。

 キムチチゲは透き通ったスープでキムチの味がにじみ出しており、白菜、もやし、長ねぎ、ニラ、糸こんにゃく、しめじ、えのき茸、豚肉が卵とじで仕上げてあり、栄養もお味も満点。昨日まで受験で疲れた3年生の身体をいやしてくれる効果も高そうです。

 小松菜サラダは、キャベツ、小松菜に洋辛子とお酢が絡められ、シーチキン、ウインナーも入って、野菜が苦手な生徒でも、ご飯がどんどん進むおいしさでした。

 鯛のサクサクパン粉焼きは、鯛の上にチーズとパン粉がふりかけられたものをオーブンで焼いたことにより、パン粉の絶妙なサクサク感に香ばしいチーズ風味、魚からあふれ出てくるDHAたっぷりの魚油でこくも感じられ、会北中3年生のチョイスと調理員さんに、みんなが感謝したくなるおいしさでした。

喜ぶ・デレ 会北中の春一番「み~つけた!!」

 校舎の周りを一回り。
 すると、なんと、雪に埋もれてはいますが、ふきのとう(蕗の薹)が顔を出していました。熱塩加納の里にも春の足音が近づいてきました。

 桜の開花は、3週間後くらいとなりますでしょうか。
 うれしく思いつつも、スキー場の雪不足や近くの檜原湖に氷が張らないなど、確実に温暖化が進んでしまっています。カーボンニュートラルに向け、一人の力は小さいですが、みんなで取り組むことで大きな力に変え、持続可能な地球を次の世代に残さねばと感じるこの頃です。

音楽 卒業式歌の練習

 6校時に、全校生で卒業式歌の練習を行いました。本日は県立高校前期選抜の2日目のため、面接試験のある3年生は不在でしたが、少ない人数ながら3年生も立派に、堂々と練習を行っていました。

了解 水道が戻りました!

 校舎内の水道管内の水の入れ替え作業が終わり、2日前から続いていた水道水の濁りも、この通り、今朝から通常通り使用できています。

  本日はお陰様で、昼食前に水道からの水で手を洗うことができました。
 市の関係者の皆様、関係業者の皆様、大変お世話になりました。

 また水の準備等で保護者の皆様にもご不便をおかけしました。ご協力、ありがとうございました。

鉛筆 実力テスト(第1・2学年)

 本日、明日と県立高校の前期選抜(学力検査)が行われています。3年生、ファイトです。
 1・2年生は、それぞれ2年後、1年後に迫る受験を意識しながら、実力テストに取り組んでいます。この実力テストを自分を伸ばすことのできる機会ととらえ、本日及び答案が戻ってくる日に、見直しを十分に行い、このテストを「チャンス」にできるように取り組んでほしいと思います

 

<1学年>

 

<2学年>