出来事
メディアとの関わり方
今年度ののPTA教養講座は、「いちかわクリニック」の小児科医「市川陽子」様を講師としてお招きし、「メディアが心や体にどのような影響があるのか」と題して、メディアが体と心に及ぼす影響とそれを防ぐ関わり方についてご講演頂きました。保護者の方々だけでなく3年から6年の児童も一緒に聞き、メデイアとの関わり方について学びました。
授業の様子 1年音楽
1年生の音楽では、リズム打ちの学習でした。自分が作ったリズムを交代しながら手でたたいたり、楽器を鳴らしたりしてリズム打ちを楽しんでいました。
最後の授業研究!
教員として採用された先生は、1年間様々な研修を行います。授業研究もその一つです。今日は最後の授業研修、国語科の授業研究を行いました。授業研修を通して、教材の与え方、発問の仕方、課題解決への方法などについて研修を深めました。
安全な登校目指して!
地区別集会を行い、班長の高学年がリードして、2学期の集団登校の反省を行い安全に登校できたか全員で振り返りました。また、冬休み期間の行事と地区内の危険箇所についても確認しました。
2学期末授業参観を行いました
2学期末授業参観を行い、子どもたちの今学期の学習の成長ぶりを参観して頂きました。
授業の様子 3・4年書写
3・4年生は複式のため、書写の学習を一緒に行っています。しかしながら題材は別々に取り組んでいます。今日は、書き初めの課題に取り組みました。3年生は「たつ年」、4年生は「白い大地」。それぞれ一画一画、字形に気をつけながら丁寧に書いていました。
授業の様子 6年図工
6年生の図画工作科の学習では、「水の流れのように」という題材で、水がながれる基を粘土で造りました。そのに教材の糊状の液体を流し込み、水が流れていく様子を表しました。さすが6年生。様々に工夫し、幻想的な流れを表していました。
駒小 Memory 11
マイランチデーの2回目。自分ができることにチャレンジしました。自分が関わったお弁当は、最高の味がしました。
駒小 Memory 11
マイランチデーの2回目。自分でできることに挑戦しました。自分が関わったお弁当は、最高の味がしました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
4日(月)鼓笛パート練習
5日(火)外国語 鼓笛パート練習
6日(水)授業参観 PTA教養講座 懇談会 PYA本部役員会・広報委員会
7日(木)地区別集会 鼓笛パート練習
8日(金)フッ化物洗口 鼓笛パート練習
今週の駒形小!
今週の駒小子の様子です
学校だよりを発行しました
学校だよりNo.12を発行しました。左の「学校だより」をタップしてご覧下さい。
「よい歯」の表彰
今日の全校集会では、保健・体育委員会が第2回歯科検診の結果をもとに健康な歯の友達や治療が終わった友達に「よい歯」を表彰しました。また、冬期間の健康についてクイズ形式で、かぜ予防などについて伝えていました。
来年の鼓笛目指して
来年度の鼓笛に向けいよいよ活動が始まりました。今日は、来月に行われる「鼓笛パートテスト」に向け、自分が希望したパート毎に6年生に教えてもらいながら練習しました。みんな本気で取り組んでいました。
三角形はどれ?
2年生で算数科の授業研究を行いました。三角形と四角形を概念を基に区別しました。頂点の数や辺が直線であるか、囲まれているかなどを根拠に判別していました。どの子も意欲的で、自分の考えをはっきりと発表していました。
授業の様子 6年調理実習
6年生が調理実習に取り組みました。今回の課題は、おかずと味噌汁やスープづくりです。二人組になって献立を考え、材料と分量、そして作り方をまとめて取り組みました。各班毎それぞれに工夫し、協力して取り組みました。
無農薬・自然乾燥米はいかが
農業科で収穫した「お米」を、地域の駒形げんき会の事業として取り組んでいる「駒形マルシェ」に出品しています。今では貴重な天日干しのお米です。子どもたちの思いが詰まった「お米」をぜひご購入ください。
授業の様子 1年音楽
1年生の音楽の学習では、鍵盤ハーモニカの演奏に取り組んでいました。音階ごとに指を決め、指使いを意識して取り組んでいました。大好きな鍵盤ハーモニカ。みんな必死に練習に取り組み、上手に弾けるようになりました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
27日(月)B5日程
28日(火)朝の読み聞かせ(1年)
29日(水)幼小連携授業研究会(2年) 中学校体験入学説明会
30日(木)フッ化物洗口 総合学力調査
1日(金)創立記念日(139周年) 全校集会(保健体育委員会) 外国語
今週の駒形小!
今週の子どもたちの様子です。
土砂災害から「命」を守るには
防災教育の一環として、5年生が「土砂災害出前講座」を行いました。土砂災害には、洪水、地滑り、土石流などの災害があること、自分の命を守るためには、天気予報などの様々な情報を的確に集めること、そして素早い避難を心掛けることなどについて学びました。
表彰式が行われました
喜多方市ロータークラブ主催の読書感想文コンクール表彰式が行われて、本校が優秀学校賞、6年児童が優良賞を受賞しました。
消防署を見学したよ
3年生が社会科の学習で消防署を見学しました。施設の中や救急車両など普段は絶対に見たり体験したりできないこと学習してきました。自分たちの生活を守るために様々なひとが関わっていることを直に学ぶ事ができました。
授業の様子
今週に入り、インフルエンザに罹患する児童が相次ぎ休みが多くなっています。各学級を除いても明いている机が目立ちますが、子どもたちは真剣に授業に取り組んでいました。
収穫したお米を「マルシェ」に出品しました
5・6年生が農業科で収穫した「お米」を「駒形げんき会マルシェ」に出品しました。子どもたちが育てた「無農薬」そして今では珍しい「自然乾燥米」です。5・6年生が駒形げんき会に届けました。
今週の予定
今週の予定は、次の通りです。
20日(月)C日程 個別懇談
21日(火)C日程 個別懇談 外国語
22日(水)C日程 個別懇談 校外学習(3年 消防署見学)
23日(木)勤労感謝の日
24日(金)C日程 個別懇談 防災教室(5年)
大満足のカレーライス
金曜日に行った「収穫祭」で作ったカレーライス。どの班のカレーも大変おいしく、子どもたちはいつもの給食よりもたくさん食べていました。お世話になった農業科支援員の皆様方と学校運営協議委員の皆様方にも食べていただきました。
収穫の喜びを味わいました
農業科で収穫した「お米」と「サツマイモ」を使って全校生でカレーを作って食べ収穫の喜びを味わう「収穫祭」を行いました。1・2年生が食材を洗い、3・4年生が食材の皮をむき、5・6年生が食材を切り、調理してみんなで関わってカレーを作りました。今までお世話になった農業科支援員の皆様方と学校運営協議委員の皆様方に食べていただきました。
調理実習を行いました
5年生が調理実習を行い、ご飯と味噌汁を作りました。ご飯はお米と水の量を正確に量り、ガラス製の鍋で炊きました。少し焦げた所もありましたが上手に炊くことができました。味噌汁は、処理した煮干しで出汁をとりました。出汁香るおいしい味噌汁を作ることができました。
ご指導頂きました
指導主事の先生方と学校教育指導員の先生方が来校され、各学年の授業を参観し、ご指導頂きました。今回、ご指導頂いたことを今後の授業に生かしていきたいと思います。ご指導頂いた先生方、誠にありがとうございました。
口腔の健康目指して
学校歯科医の塩川町の「松崎歯科医院」の松崎先生に来校して頂き「第2回歯科検診」を行いました。児童一人ひとり隅々まで丁寧に見ていただきました。
今週の予定
今週の予定は、次の通りです。
13日(月)B5日程
14日(火)外国語 学期末清掃
15日(水)4校時限
16日(木)A日程 学期末清掃 卒業アルバム撮影(6年)
17日(金)C日程 収穫祭
新聞について学びました
9日(木)に5年生が福島民報出前講座で「新聞づくり」について学びました。新聞が出来上がるまでには、多くの人が関わっていること、たくさんの情報が載っていること、分かりやすく伝えるために様々な工夫がされていることなどについて学びました。
3・4年生の発表
今日の「全校集会」は3・4年生の発表でした。それぞれ国語の学習でまとめたことを発表しました。3年生は「故事成語」、4年生は「伝統工芸品」について各コーナー毎に発表しました。どの発表も分かりやすくまとめられていて、すばらしい発表でした。
自己ベスト目指して!
校内持久走記録会を行いました。今まで朝のマラソンタイムや体育の時間に取り組んでいた成果を発揮して自己記録を更新をしようとし、みんな最後まで懸命に走りきりました。6年男子で校内新記録が出るなど、すばらしい結果を残せた記録会となりました。
栽培活動に取り組みました
「栽培活動」として全校生で春花壇づくり取り組みました。各学年毎に、パンジーの苗やチューリップの球根をプランターや花壇に植えました。厳しい冬を耐え、来春にはきれいな花がせ咲くよう、心を込めて植えました。
駒形こども園の子どもたちと遊んだよ!
駒形こども園の年長さんたちが来校し、1・2年生と交流しました。2年生が計画した様々なレクレーションをしながら交流しました。2年生のみんなはお兄さんお姉さんとして、園児のみんなは小学生になった気分で楽しんで交流していました。
マイランチデー
今日は2回目の「マイランチデー」でした。お弁当づくりに関わることで、感謝の気持ちを持たせたり、食への関心を高めるねらいで行っています。自分でお弁当ばこに詰めた子、一品自分で作った子、全て自分で作った子等々、自分ができる範囲で関わって作ったお弁当を持ち寄りました。自分が関わったお弁当の味は格別で、みんなおいしそうに食べていました。
どっちが混んでる?
5年生で算数科の授業研究を行いました。面積も人数も異なる場合、どうやって混み具合を比較するか考えました。最小公倍数の考えで片方を揃えたり、一人あたりの面積で比べたりと、それぞれの方法で比べていました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
6日(月)マイランチデー 学期末清掃
7日(火)外国語 朝の読み聞かせ(5年) 駒形こども園との交流会 学期末清掃
8日(水)クラブ活動(3年見学)栽培活動 校外学習(2年)
9日(木)校内持久走記録会 フッ化物洗口 歯みがき指導(3年)民報出前講座(5年)
10日(金)全校集会 校外学習(1年)学期末清掃
12日(日)PTA資源回収
今週の駒形小!
駒小の子どもたちの授業の様子です。
人権について学びました
2年生が「人権擁護員」の方々から「人権」について学ばせて頂きました。人権の大切さ、一人の人権を周りの人が尊重し合って守っていくことなどについてDVDを見たり、具体位的に話して頂くことで学ぶ事ができました。
学校だよりを発行しました
学校だよりNo.10を発行しました。左の「学校だより」をタップしてご覧下さい。
「命」を守るために!
3・4年生が「そえるふくしま防災出前講座」を受講しました。クイズなどを通して、様々な災害の怖さや自分の身を守ることの大切さについて学びました。
1年生を招待して
2年生が生活科の学習で「おもちゃまつり」を開き、1年生を招待して楽しませました。班ごとに様々なゲームを準備しました。1年生は、それぞれのゲームを回り楽しんでいました。
比例の考えを使って
6年生で授業研究を行いました。算数の学習で比例の考え方を活用して問題を解く内容でした。小グループで解決方法を交流しながら考え、解決していました。さすがは6年生。全員が問題を解くことができていました。
本物の音楽に触れました
山形交響楽団による「鑑賞教室」を行いました。プロの楽団によるオーケストラに子どもたちは酔いしれました。全児童よりも多い演奏者の間近で、最高峰の演奏を聴くことができました。代表児童が実際に指揮をしたり、オーケストラの演奏で校歌を歌ったりと本物の芸術を満喫した「鑑賞教室」でした。山形交響楽団の皆様、本当にありがとうございました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
30日(月)音楽鑑賞教室 C日程
31日(火)B5日程 外国語
1日(水)クラブ活動 防災出前講座(3・4年)
2日(木)フッ化物洗口 人権教室
3日(金)文化の日
今週の駒形小!
子どもたちの今週の様子です。
環境について考えよう!
今日の全校集会は「生活・環境委員会」の発表でした。環境をみんなの手で守っていくことの大切さについて〇✕クイズで全校生に出題しました。みんな答えを真剣に考え、環境について多くのことを知ることができました。
塩川のよいところ発見?
2年生が校外学習で「町たんけん」に出かけてきました。今回の町たんけんでは、塩川町にある郵便局や商店を訪れました。郵便局では、郵便物を仕分けするところやポストの中などを見学させていただきました。みんな塩川町のよいころをたくさん発見でき大満足の「町たんけん」でした。
自己ベスト目指して
来月に行われる「校内持久走大会に向け、子どもたちは朝の活動や体育の時間に自己ベストを出そうと取り組んでいます。1年生も初めての持久走記録会に向け頑張っています。
朝の体力向上期間スタート
来週の持久走記録会へ向けて、子ども達は、朝のマラソンに本気で取り組んでいます。今日から音楽をかけて、10分間のマラソンタイムが始まりました!
放射線教室を行いました
「放射線リスコミセンター」による放射線教室を行いました。各学年毎に紙芝居で放射線のことについて学んだり、身近なものの中の放射線を測定したり、素材によって放射線をどの程度遮蔽するか実験したりして「放射線」について学習しました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
23日(月)A日程 教育相談 放射線教室
24日(火)A日程 教育相談 外国語
25日(水)クラブ 卒業アルバム写真撮影
26日(木)A日程 フッ化物洗口 校外学習(2年 町探検)
27日(金)A日程 全校集会
今週の駒形小!
子どもたちの今週の様子です。
表彰を行いました
全校集会で「標語」「作文」「読書感想文」のコンクールで素晴らしい賞を受賞した児童に賞状を手渡しました。少し緊張気味でしたが、晴れがましく堂々と受け取っていました。
アサガオのつるでリース作り
1年生が自分たちが育てたアサガオのつるでリース作りをしました。植木鉢の支柱に巻き付いていたつるを取るのに苦労していましたが、自分だけのリースを作ろうと意欲的に活動していました。
森林環境教室を行いました
5・6年生の今回の森林環境学習は、地域の方々のご協力を全面的に頂きました。まず、駒形の桜の名所である「南原堤」にしだれ桜の苗を植樹しました。数年先にはきれいな花を咲かします。ふるさと駒形を桜を通して思い出せるとよいと思います。続いて「杓子ヶ入りメグスリノキ」を観察しました。林野庁の「森の巨人たち100選」にもなっている駒形宝です。ふるさとの宝を実関する事によって地域の誇りを高めてほしいと思います。
今日の授業は?
駒小まつりが終わっても子どもたちは何事も全力で取り組んでいます。今日も各学年で一章鶏鳴に学習に取り組もうとする姿が見られました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
16日(月)繰替休業日
17日(火)外国語 読み聞かせ(5年)
18日(水)森林環境教室(5・6年)委員会
19日(木)B日程4校時(5年生は5校時)
20日(金)全校集会
みんな輝いた 駒小まつり
学習の成果を発表する「駒小まつり」を行いました。各学年、今までの学習、練習の成果を発揮し精一杯発表しました。子どもたち一人ひとりの「よさ」が存分に表れていた発表に、保護者や来賓の方々から大きな拍手が贈られていました。発表終えた子どもたちたちの表情には、やり終えた充実感と満足感が現れていました。
稲刈りを行いました
春に学校の圃場で植えた苗が豊かな実りをつけ、5・6年生が農業科支援員の方々に教えていだだきながら稲刈りを行いました。始めのうちは不安な様子で稲を苅っていた子どもたちも、少しずつやり方が分かってくると意気揚々と取り組んでいました。収穫した稲は農業科支援員の方に精米までしていただき、収穫祭で全校生でいただきます。
大地を動かすものは?
6年生の理科の授業は「大地の変化」についてタブレットで調べていました。地震による被害、建物の倒壊、地盤のずれ、地盤沈下などについて調べました。みんな地震の持ち賃らの大きさに驚いていました。
本番に向けて!
今週末に行われる「駒小まつり」に向け全校で取り組んでいます。今日は、本番と同じようにステージで予行練習を行いました。どの子も必死に取り組んでいました。当日の子どもたちの発表を是非ご覧下さい。
みんなのために
駒小の子どもたちは、とっても清掃が上手です。今日も隅々まで丁寧にぞうきんがけをしていました。人のためにはたらくことを率先して取り組んでいます。
今週の予定
今週の予定は、次の通りです。
9日(月)スポーツの日
10日(火)外国語
11日(水)C日程 駒小まつり予行
12日(木)駒小まつり準備
13日(金)
14日(土)駒小まつり
今週の駒形小!
今週の子どもたちの様子です。
力が入ってきました
14日に行われる「駒小まつり」に向け、各学年練習に熱が入ってきました。1、2年生は本番の衣装を着てステージで練習していました。子どもたちの一つひとつの姿がとてもかわいらしかったです。本番の発表をどうぞお楽しみに。
森林環境学習に取り組みました
「森の案内人」の方々を講師として「森林環境学習」を行いました。森にかかわるクイズに答えた後に、枝を薄く切った木片や枝を使ってキーホルダーを作りました。木片に関わることで木の肌触りや臭いなど体全部で森のぬくもりを感じていました。
思い思いに
1年生が絵を描いていました。生活科で活動した虫穫りの経験をもとに、いろいろな虫と遊んでいるところを描いていました。思い思いに楽しそうに描いていました。
今日の授業の様子
民生児童委員の方に訪問していただき、民生児童委員の方々に子どもたちの授業の様子を参観してもらいました。
学校だよりを発行しました
学校だよりを発行しました。「学校だより」をタップしてご覧ください。
たくさん獲れました
1年生から4年生が学校の畑で育てていた「サツマイモ」の収穫をしました。農業科支援員の方々が朝から電柵外しやさつまいものつる、マルチのビニールを片付けていただいていたので、直ぐにサツマイモ掘りをすることがてきました。今年も子どもたちの顔ぐらいの大きさのサツマイモがたくさん獲れました。獲ったサツマイモは、来月の収穫祭で全校ででいただきます。
今週の駒形小!
今週の子どもたちの学校生活の様子です。
古墳を見学しました
6年生が歴史の学習の一環として学校付近にある「田中・舟森山古墳」を見学しました。現在の墳丘は楕円形になってしまっているが、住宅街の中にある古墳のため、変形していて墳頂は稲荷神社になっています。子どもたちは、学校の直ぐ近くに歴史を伝える物があることを知りとても驚いていました。
社会科見学へ行ってきました
3年生の社会科でスーパーマーケットの学習のため、COOP とねがわ店へ見学に行きました。店の中やバックヤードの様子を見せていただいたり、店の方がどんな仕事をしているのか聞いたりしました。たくさんのお土産と共に、発見もたくさんありました。
お金はどう使う
5年生が「出前金融講座」を行い、消費者としてどんな事に気をつけてお金を使っていけばよいのか、買い物の疑似体験を通して学習しました。欲しいものを直ぐに買うのではなく、計画的に買うことの大切さを学びました。
ただいま、帰りました
3~5年生、無事、学校に到着しました。帰校式も終わりました。2日間で学んだことを、これからの学校生活に一人ひとりが生かしていきます!
別れのつどい
いよいよ、自然の家での活動が終わります。最後の活動、別れのつどいが始まりました。間も無く、自然の家を出発します。
自然の家で最後のランチタイム
午前中の活動を満喫した子ども達。最後のバイキングを食べています。
まだまだ続きます
休憩後は、3つのグループから4つのグループ(黒、グレー、青、ピンク)が一緒にキンボールのゲームをする、レベルを上げた試合になりました。
ニュースポーツ!キンボール
キンボールというニュースポーツをチーム対抗で楽しんでいます。ルールは簡単なのですが、実際にやってみるとなかなか難しいようです。
記憶に挑戦!
決められた数字の上を辿って、ゴールができるか?その数字は自然の家の先生のみぞ知る。間違えば笛が鳴り、次の人にバトンタッチ。最初にクリアしたのは5年生の珠羽さんでした!3·4年生の声かけもあり、全員でヒントを出し合いながらチャレンジ中。現在、3年生が頑張っています。
人間知恵の輪!?
始めの活動は、手をつないだ7人のグループで、フラフープを途切れること無く一周リレーします。速く一周するために、みんなで知恵を出し合います。
2日目の活動開始!
あいにくの雨のため、カヌーができませんでした。そのため、室内ホールでできるニュースポーツを、自然の家の先生から紹介していただき、みんなで楽しむことになりました。
朝食中
朝ごはんは、1日のパワーの源。「お腹空いた~。」と子ども達は朝ごはんを待っていました。午前の活動の前に、しっかり食べています。
元気に2日目を迎えました!
子ども達は、朝の健康観察を終え、布団をたたんだり、お掃除をしたりしながら、朝の活動に入りました。
3~5年生の子ども達、みんな朝から元気です!
ドキドキ、わくわく、ナイトハイク
ナイトハイクに行ってきました。道に迷って、他のグループと合流し、何とか全員で楽しみながら、自然の家に戻ってきました。
思い、思いに···
各部屋では、ベッドメイキングが終わりました。5年生が3·4年生を手伝う姿が見られ、とても温かい気持ちになりました。子ども達は、18:00の夕食までの時間を各部屋で、思い思いに過ごしています。みんな、まだまだ元気です!
疲れ知らずで、自然の中を
宇宙大作戦で、自然の中を散策して、クイズに挑戦しました。
頑張りました、宇宙大作戦
今、全員がゴールしました!なんと、点数では満点を出したグループがあり、自然の家の先生が、クイズをまた作り直さなくては···と、駒形小パワーに驚いてました。
宇宙大作戦が始まります
午後の活動の一つ、宇宙大作戦。子ども達も話を聞きながら、わくわくドキドキ。
アスレチックの笑顔をもう一度
先ほど、ラストスパートの子ども達の笑顔をお送りしましたが、消してしまいました。すみませんでした。再度、あの笑顔をお送りします。
お昼の笑顔
美味しかったです!
バイキングを満喫
お昼はバイキングで、子ども達も大満足でした!
フィールドアスレチック~その3~
なかなか苦戦中❗️でもグループの仲間と力を合わせながら、先へ先へ。お互いに、頑張れ!頑張れ!と励ましあっています。
フィールドアスレチック~その2~
レッツゴー!
フィールドアスレチックスタート!
いよいよ活動開始!
フィールドアスレチックの説明を聞いて、グループで相談したり、協力したりしながら、最後までクリアを目指します!頑張るぞ
〒969-3504
喜多方市塩川町中屋沢竹屋丙32-1
Tel 0241-27-3222
Fax 0241-28-0215