こんなことがありました

出来事

磁石の性質を利用して

3年生の理科の時間です。磁石の性質を利用しておもちゃ作りをしました。子どもたちは、磁石の引き合う力や退け合う力のどちらを利用して作るかをよく考え、おもちゃ作りを楽しみました。

毛筆「読む」

5年生の様子です。書写の学習で毛筆の練習をしました。今日練習した文字は、「読む」でした。提出用の作品を仕上げるために、集中して取り組んでいました。

かずさがしビンゴ

1年生の算数の時間に、数探しビンゴをしました。校舎内にある物の数を数えて、十の位の数字に丸を付ける学習でした。廊下にあった傘の数を数える子どもたちの様子を見ていると、63本だったので60に丸を付けていました。ゲーム感覚で楽しく学習ができました。

上達したね

1年生のスキーの様子です。斜面を上る練習の成果が出てきたので、坂を滑り降りる回数が増えてきました。1年生になって初めてやったスキー。転ぶことも少なくなり、かなり上達していることが分かりました。

どのような課題があるの?

6年生の社会の時間です。「世界や日本には、どのような課題が生じているのかな?」をめあてに、調べ学習を進めました。環境問題や食品ロスの他に、様々な課題があることを学びました。その課題を解決するために、自分たちにできることはあるかな。ぜひ、考えてみましょう。