出来事
「命」を守るために!
3・4年生が「そえるふくしま防災出前講座」を受講しました。クイズなどを通して、様々な災害の怖さや自分の身を守ることの大切さについて学びました。
1年生を招待して
2年生が生活科の学習で「おもちゃまつり」を開き、1年生を招待して楽しませました。班ごとに様々なゲームを準備しました。1年生は、それぞれのゲームを回り楽しんでいました。
比例の考えを使って
6年生で授業研究を行いました。算数の学習で比例の考え方を活用して問題を解く内容でした。小グループで解決方法を交流しながら考え、解決していました。さすがは6年生。全員が問題を解くことができていました。
本物の音楽に触れました
山形交響楽団による「鑑賞教室」を行いました。プロの楽団によるオーケストラに子どもたちは酔いしれました。全児童よりも多い演奏者の間近で、最高峰の演奏を聴くことができました。代表児童が実際に指揮をしたり、オーケストラの演奏で校歌を歌ったりと本物の芸術を満喫した「鑑賞教室」でした。山形交響楽団の皆様、本当にありがとうございました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
30日(月)音楽鑑賞教室 C日程
31日(火)B5日程 外国語
1日(水)クラブ活動 防災出前講座(3・4年)
2日(木)フッ化物洗口 人権教室
3日(金)文化の日
今週の駒形小!
子どもたちの今週の様子です。
環境について考えよう!
今日の全校集会は「生活・環境委員会」の発表でした。環境をみんなの手で守っていくことの大切さについて〇✕クイズで全校生に出題しました。みんな答えを真剣に考え、環境について多くのことを知ることができました。
塩川のよいところ発見?
2年生が校外学習で「町たんけん」に出かけてきました。今回の町たんけんでは、塩川町にある郵便局や商店を訪れました。郵便局では、郵便物を仕分けするところやポストの中などを見学させていただきました。みんな塩川町のよいころをたくさん発見でき大満足の「町たんけん」でした。
自己ベスト目指して
来月に行われる「校内持久走大会に向け、子どもたちは朝の活動や体育の時間に自己ベストを出そうと取り組んでいます。1年生も初めての持久走記録会に向け頑張っています。
朝の体力向上期間スタート
来週の持久走記録会へ向けて、子ども達は、朝のマラソンに本気で取り組んでいます。今日から音楽をかけて、10分間のマラソンタイムが始まりました!
放射線教室を行いました
「放射線リスコミセンター」による放射線教室を行いました。各学年毎に紙芝居で放射線のことについて学んだり、身近なものの中の放射線を測定したり、素材によって放射線をどの程度遮蔽するか実験したりして「放射線」について学習しました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
23日(月)A日程 教育相談 放射線教室
24日(火)A日程 教育相談 外国語
25日(水)クラブ 卒業アルバム写真撮影
26日(木)A日程 フッ化物洗口 校外学習(2年 町探検)
27日(金)A日程 全校集会
今週の駒形小!
子どもたちの今週の様子です。
表彰を行いました
全校集会で「標語」「作文」「読書感想文」のコンクールで素晴らしい賞を受賞した児童に賞状を手渡しました。少し緊張気味でしたが、晴れがましく堂々と受け取っていました。
アサガオのつるでリース作り
1年生が自分たちが育てたアサガオのつるでリース作りをしました。植木鉢の支柱に巻き付いていたつるを取るのに苦労していましたが、自分だけのリースを作ろうと意欲的に活動していました。
森林環境教室を行いました
5・6年生の今回の森林環境学習は、地域の方々のご協力を全面的に頂きました。まず、駒形の桜の名所である「南原堤」にしだれ桜の苗を植樹しました。数年先にはきれいな花を咲かします。ふるさと駒形を桜を通して思い出せるとよいと思います。続いて「杓子ヶ入りメグスリノキ」を観察しました。林野庁の「森の巨人たち100選」にもなっている駒形宝です。ふるさとの宝を実関する事によって地域の誇りを高めてほしいと思います。
今日の授業は?
駒小まつりが終わっても子どもたちは何事も全力で取り組んでいます。今日も各学年で一章鶏鳴に学習に取り組もうとする姿が見られました。
今週の予定
今週の予定は次の通りです。
16日(月)繰替休業日
17日(火)外国語 読み聞かせ(5年)
18日(水)森林環境教室(5・6年)委員会
19日(木)B日程4校時(5年生は5校時)
20日(金)全校集会
みんな輝いた 駒小まつり
学習の成果を発表する「駒小まつり」を行いました。各学年、今までの学習、練習の成果を発揮し精一杯発表しました。子どもたち一人ひとりの「よさ」が存分に表れていた発表に、保護者や来賓の方々から大きな拍手が贈られていました。発表終えた子どもたちたちの表情には、やり終えた充実感と満足感が現れていました。
稲刈りを行いました
春に学校の圃場で植えた苗が豊かな実りをつけ、5・6年生が農業科支援員の方々に教えていだだきながら稲刈りを行いました。始めのうちは不安な様子で稲を苅っていた子どもたちも、少しずつやり方が分かってくると意気揚々と取り組んでいました。収穫した稲は農業科支援員の方に精米までしていただき、収穫祭で全校生でいただきます。
〒969-3504
喜多方市塩川町中屋沢竹屋丙32-1
Tel 0241-27-3222
Fax 0241-28-0215