こんなことがありました

出来事

たぬきの糸車の音読

1年生の国語「たぬきの糸車」の学習です。今日のめあては、「たぬきが冬のあいだ糸車をまわしたのはなぜ?」でした。糸車を回した理由を読み取る前に、教科書を持ってみんなで音読をしました。すらすら読めるようになってきましたね。

 

「高とび」をしよう

2年生の体育は、「走・跳の運動遊び」で「高とび」を行いました。今日は、ゴム紐を跳び越す高跳びでに挑戦しました。どちらの足を上げて跳べばよいのかを考えたり、どのあたりで踏み切ればよいのかなど、子どもたちなりに考えて跳んでいました。

 

色と形を表す英単語は?

3年生の外国語活動の様子です。今日の学習内容は、「色」と「形」でした。2~3人組になって、カルタ取りのようにゲーム感覚で「色」と「形」を表す英単語に慣れ親しみました。ALTの指示したカードを、友達に負けないように手で押さえようと頑張っていました。

 

全校集会後半(4年生の発表)

全校集会後半の様子です。5年生の発表が終わり、4年生の発表になりました。国語の時間にまとめた工芸品についての発表を行ったあとに、「貨物列車」というゲームを全校生で行いました。全校集会の後半は、短い時間でしたが、みんなで仲良く活動できていました。4・5年生の皆さん、楽しい企画をありがとう。

全校集会後半(5年生の発表)

全校集会後半の様子です。後半は、4・5年生の発表でした。5年生は、全校生で遊ぶ機会が少ないことから、何かできなかと国語の時間に話し合い、全校生で行うゲーム「絵しりとり」を行うことにしました。今日は、その発表の場でした。全校生に向けて内容ややり方をきちんと説明し、きちんとゲームを進行することができていました。

全校集会前半(表彰)

全校集会前半の様子です。前半は、各種コンクールの表彰を行いました。福島県児童作文コンクール、米消費拡大推進ポスターコンクール、耶麻地区図画作品研究会、喜多方市ロータリークラブ読書感想文コンクールで入賞した児童に賞状を伝達しました。入賞した児童の皆さん、おめでとう。

鍵盤ハーモニカで演奏

音楽の学習をする1年生の様子です。「ドドレレミミレ・・・」と「ひのまる」の歌を鍵盤ハーモニカで演奏していました。まだ指使いが難しく、何度も繰り返し練習していました。それでも以前と比べてかなり上達していることが分かりました。

水に溶けるには限りがある?

5年生の理科の様子です。ビーカーに入っている水に、食塩とミョウバンをそれぞれ入れて、溶ける量には限りがあるのかどうかを調べました。実験を進めていくと結果の違いに気づき、驚いていました。意欲的に取り組む5年生の姿がたくさん見られました。

わたしたちの感じる和

6年生の図画工作科「わたしたちの感じる和」の学習です。衣食住、行事、道具などにある日本の美術を鑑賞しました。教科書や資料に掲載された絵や写真を見て、お気に入りの絵や模様をまねて描いてみました。日本にはすばらしい美術がたくさんありますね。

わくわくおはなしゲーム

2年生の3時間目の様子です。今日から新しい題材「わくわくおはなしゲーム」の学習に入りました。自分で考えたお話をもとに、すごろくゲームを作ります。みんなわくわく楽しそうにすごろくゲーム作りをしていました。完成したらみんなで遊ぼうね。