日誌

カテゴリ:今日の出来事

全校一斉彫塑活動 ~ 神戸峰男先生をお招きして

 
  平成26年度文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣授業)の一環として、本校では、彫刻家神戸峰男先生をお招きして、体育館で全校一斉彫塑活動を行いました。神戸峰男先生は、日本芸術会員、日本彫刻会常務理事で名古屋芸術大学の教授としてご活躍の方です。教え子の志満津華子様、加藤真浩様もおいでくださり、子どもたちのご指導にあたりました。
 
  子どもたちは、2時間あまりテラコッタ粘土を用いて、一人ひとりが自由に作品の制作にあたりました。作品は、神戸先生が持ち帰り、焼成して郵送されてきます。出来上がりが楽しみです。
( 神戸峰男先生のことば ~ 制作を始めるにあたり )
「人のまねをして作ってはいけません。粘土と向き合い、粘土の声を聴いてください。何を作ってほしいかを粘土が教えてくれます。」

修学旅行情報 その3


旅館でおいしい朝ごはんを食べた6年生は鬼怒川温泉をあとにして、、全員元気に2日目の活動に入りました。
 天気もまずまずのようで、午後の 那須ハイランドパークでの活動を特に楽しみにしています。
帰校予定は18時です。 

フリー参観、ご来校ありがとうございました。


  昨日4日(水)は、一日フリー参観・祖父母学級・芸術鑑賞教室でした。児童数を超える来校者がありました。また、「古い道具と昔のくらし」の授業では、洗濯板の使い方をおばあさまに教えていただきました。芸術鑑賞教室は、「長谷川ファミリー」によるほのぼのコンサートでした。ハープ、バイオリン、ビオラ、チェロ、ピアノの美しい音色・アンサンブルをご家族とともに楽しみました。また、バレリーナの方にいろいろな動きを見せていただきました。長谷川朝子さんから、「たくさんの小学校をまわっているけれど、皆さんはとても態度がよくて、まとまっていますね。」とおほめの言葉をいただきました。それから、子どもたちの清掃をみた保護者の方は、「みんな一生懸命に掃除をしていてビックリしました。」とおっしゃっていました。ご家族の皆様方には、お忙しい中おいでいただきありがとうございました。

おいしい野菜できるかな?


  27日、2,3年生が農業科支援員の中川さんのご指導のもと、キュウリ、ピーマン、さつまいもなどの苗を植えました。中川さんから、「水はなぜ茎を上がっていくかわかるかい?」などの質問をされながら、興味深く、そして「僕がやる。」などど積極的に作業をしていました。おいしい野菜できるかな? それは、手入れと天気しだい?

運動会近づく 練習、練習、そして練習


 姥堂小学校大運動会まで、あと一週間となりました。今日も業間の時間を利用して、開・閉会式の練習をしました。6年生は7名ですが、最上級生としても自覚をもってそれぞれの役割を果たしています。全校生48名、人数は少なくても一人ひとりが一生懸命でパワーを感じます。ラジオ体操、指先まで伸びているかな?