日誌

2019年6月の記事一覧

よい歯の講話

 学校歯科医の齋藤先生を講師に迎えて、5・6年生対象に「よい歯の講話」を行いました。子ども達は真剣に先生の話を聴いていました。

 

念仏太鼓

 中ノ目念仏太鼓保存会の皆様が来校し、8月20日の中ノ目念仏踊り供養祭で披露する念仏太鼓の練習を開始しました。4~6年生が練習に参加し、地域に伝わる伝承芸能をしっかり引き継いでいきます。

 

読書集会

6月26日、今日読書に親しむ集会を開きました。図書委員会が中心になって、紙芝居や物語クイズなどを進めていました。また、各学年からはおすすめの本が紹介されました。

  

シャボン玉とんだ!

6月25日、合同クラブ活動の日。今回は「ものつくりクラブ」が担当して、シャボン玉大会を企画しました。

   

水泳の授業開始しました。

 プールで水泳の授業を開始しました。本日は1年生と5・6年生が同じ時間に入りました。これから本格的に水泳の授業が始まります。安全に十分注意して行っていきます。

 

ブラッシング指導

 本日ブラッシング指導2日目でした。前回同様、村岡ケイ子先生を講師に迎えて3,4年生で行いました。みんな上手に歯ブラシができるようになりました。村岡先生ありがとうございました。

 

避難訓練(防犯)

 本日、避難訓練(防犯)を行いました。喜多方警察署員の2名を講師として迎えて、不審者への対応の仕方について職員向けと児童向けにお話と実技を行っていただきました。本日の訓練を今後の学校生活と児童の登下校等に生かしていきたいと思います。

プール開き

 6月21日にプール開きを行いました。今年度も安全な水泳の授業や夏休みのプール開放に努めて参ります。

美しい花を咲かせよう!

今日の5時間目に、人権擁護委員の方と、市役所の方と一緒に、人権の花を植えました。花壇の周りがどんどん花であふれてきました。

  

ブッラシング指導と給食試食会

 本日、村岡ケイ子先生を講師に迎えて1,2年生でブッラシング指導を行いました。染め出し液を使って磨き残しがないよう練習を行いました。1年生は保護者の皆様にも参加していただき、仕上げ磨きを行っていただきました。正しい磨き方を身につけ、健康な歯を維持してほしいと思います。

 ブラッシング指導の後は給食試食会を行いました。多くの保護者の皆様に参加していただきました。本日はカレーでした。「とても美味しかった」という感想を多くいただきました。これからも安全で美味しい給食を出していきたいと思います。

 

宿泊学習

 6月18日~19日にいわき海浜自然の家で5、6年生が宿泊学習を行いました。天候に恵まれ、予定通りの活動ができました。充実した2日間でした。

花いっぱい活動

 本日、全校児童で「花いっぱい活動」を行いました。縦割り班になり、それぞれ割り当ての花壇に花の苗を植えました。これから水やりをしながら大切に育てていきます。花壇いっぱいに花が咲くのを楽しみにしてください。

学びのスタンダード学校訪問

 本日は「学びのスタンダード学校訪問」として福島県教育庁義務教育課指導主事加藤政記先生をお迎えし、3年生で算数の授業参観及び授業研究会を行いました。3年生が楽しく「わり算」の学習をしている姿が印象的でした。加藤先生からは、「授業スタンダード」を活用した授業改善について具体的なご指導をいただきました。3年生だけでなく全学年で本日の研究会を生かして参ります。

 

プール清掃

 本日、雨の中プール清掃を行いました。8名の保護者の皆様に参加いただきました。大変な作業でしたが、保護者の皆様のおかげできれいなプールになりました。ご協力ありがとうございました。

 

福島県学校歯科保健優良校表彰式(優秀活動奨励賞)

 本日、福島市の県歯科医師会館で福島県学校歯科保健優良校表彰式が行われ校長と代表児童が出席しました。本校は養護教諭を中心に学校全体でう歯の予防に計画的に努めてきました。その成果が認められ、優秀活動奨励賞を受賞しました。これは、今までの児童の頑張りと保護者の皆様のご協力のおかげです。本年度はう歯の予防だけでなく、治療率も高めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  

なかよくなろう集会

 本日「なかよくなろう集会」を係児童が中心となり行いました。縦割り班になり6種類のゲームに挑戦しました。子ども達は目を輝かせながら楽しんでいました。振り返りでは「1年生と仲よくなれた」という感想が多くでました。みんなでなかよく活動できました。

 

地区運動会で鼓笛パレード

 6月2日に姥堂地区運動会が晴天のもと開催されました。開会式に先立ち、本校の鼓笛隊が演奏を行いました。堂々とした演奏と行進で、地区の皆様から大きな声援と拍手をいただきました。ありがとうございました。