こんなことがありました! 

出来事

4年生 校外学習

 本日3・4校時目、4年生が社会科「ごみしょりと利用」の学習で、荒川産業へ行きました。たくさん集まるゴミの量に驚いたり、ごみによって様々なリサイクル方法があることに感心したりしながら、学びを深めることができました。最後に荒川産業の方にたくさん質問をして、自分の疑問を解決することもできました。

2学期のめあてと夏休みのがんばり表彰

 本日の朝の会で2学期のめあての発表がありました。今回は2・4・6年生の代表です。「かけ算九九とあいさつをがんばる。」「学習面では、授業中たくさん手を挙げたり、自学で難しい問題にチャレンジする。生活面では整理整頓を心がけたり、友達と進んで話したりする。」「行事などで下級生のお手本になる。そのために進んで朝のボランティアをしたり、全校朝の会で積極的に感想を言ったり、丁寧に清掃の仕方を教えたりする。」など、とても具体的で堂々とした発表でした。

 また、「たなばた展」「喜多方市少年の主張」「市民水泳大会」「理科自由研究」の賞状伝達も行いました。それぞれすばらしい賞に輝きました。

正しく 楽しく 安全に使おう!

 本日4時間目、5・6年生対象に「e-ネット 安心講座」がありました。講師は「スマホの学校」諏江正義さんです。インターネットを使う時に気をつける7つの大事なこと「使いすぎ」「ネットいじめ」「あやしい情報」「誘い出し・成りすまし」「個人情報」「ネット詐欺」「著作権・肖像権」について真剣に学んでいました。

 子ども達からは「あやしい情報が送られてきても反応しない。」「自分で判断できないときは、家の人に聞く。」など、自分のネットとの付き合い方を見直し、実践に向けた感想がたくさんあがりました。

学んだこと、活かしましょう!

「昔語り」の練習、再開しました

 7月から始まった6年生の総合的な学習の時間「昔語り」の練習が再開しました。講師の山内アイ子先生にアドバイスを受け、発表(10月・11月)に向けてがんばる6年生です。「みんな、ちゃんと暗記できていた。」とのこと。どのように仕上がるか、楽しみです。

堂島っ子 1日のはじまりは・・

2学期が始まり、1週間が経ちました。

~ 6年生は、玄関や1階廊下をきれいにしています。 ~

~ 5年生は、リサイクルのため、食堂で牛乳パックを広げています。 ~

~ 他の学年も、育てている花や畑の作物への水やりをしています。 ~

9月も元気にスタート!

予告無し!避難訓練実施

 本日、3時間目に第2回目の避難訓練を行いました。今回は子ども達への予告は無しです。いつもどおり過ごしていた中休みの途中に非常ベルが鳴り、放送が入りました。子ども達は放送で指定された場所に向かって、あちこちから集まってきます。どの子も真剣な顔つきでした。

 場所を変えて全体会。ほとんどの子は、予告無しに驚いたようです。子ども達からは「落ち着いて行動できた。」「冷静に放送を聞くことができた。」という感想が述べられました。

防犯教室実施

 29日(火)、喜多方警察署スクールサポーターの清野雅彦さん、塩川駐在所の澤田青巳さんを講師にお迎えし、防犯教室を行いました。まずは、疑似体験。「学校に不審者が侵入」という想定です。子ども達を安全に避難させるため、この実践を通し、教職員も真剣に個々の役割を学びました。

 次は涼しいところに場所を変え、全体会。まず、改めて「いかのおすし」について説明していただきました。「す」(すぐにげる)が一番大切。併せて防犯ブザーの活用についても学びました。最後は下校時を想定したロールプレイングです。声をかけられた場合の対処について学びました。中には「助けて!」と大きな声を出すことができた子もいます。清野さんから、本日の防犯教室は大変よかったとお褒めの言葉をいただきました。

堂島っ子のよりよい学びに向けて

福島大学人間発達文化学類 准教授・博士 坂本篤史先生を講師にお招きし、8/28(月)に校内研修会を行いました。4年生国語科「詩を味わおう『忘れ物』」の授業を全職員で参観後、事後研究会で話し合い、最後に坂本先生の講演を聴講しました。講演では授業中の子ども達の様子を写真や動画で紹介しながら、どのような学びをしているか等、子どもの学びの事実をもとに本校のテーマと関わらせながら話していただきました。本校教職員にとって、すばらしい学びの場となりました。この教職員の学びをよりよい子どもの学びにしっかりつなげられるよう、今後の現職教育および日常の授業を充実させて参ります。

2学期 最初の給食は?

今日から給食開始。第1回目は、冷やし中華でした。今日も気温が高かったので、どの子もおいしそうに食べていました。1年生は配膳に初チャレンジです!

  

堂島っ子 第2学期も元気にスタート!

 今日から第2学期がスタートし、久しぶりに校舎に子どもの声が響いています。毎年のことですが、やはり学校は子どもが主役だなと感じさせられます。

 第2学期の始業式は、暑さ対策としてできるだけ涼しい時間に、内容を短縮して実施しました。子ども達には「勉強・あいさつ・運動をがんばりましょう。何よりも健康や安全が大切です。」と話しました。また始業式終了後には生徒指導の先生から「元気で明るく優しい人になれるようにがんばりましょう。そのためにあいさつをしっかりしましょう。」という話がありました。(全員、真剣に聞く姿が立派!)全て終了後、子ども達は各学級に戻り、夏休みの宿題整理や2学期のめあて立てを行っていました。

 2学期の登校日は82日。子ども達一人一人が輝き、成長できるよう、家庭・地域の皆様と連携・協力しながら教育活動を展開して参りたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。