こんなことがありました! 

出来事

4,5年生 宿泊学習2日目 その4

 世界に一つだけしかない貝の壁飾りが完成しました。砂を接着させるために使用した接着剤の関係で、今日持ち帰ることはできませんが、学校でお土産が届くのを待つのも悪くありませんね。

4,5年生 宿泊学習2日目 その3

 雨も降っておらず、子どもたちも楽しみにしていた舟戸海岸での貝拾い活動ですが、波浪注意報が出されており、貝を拾いをする海岸まで波がきていて危険ということで、室内で貝の飾り作成に変更になりました。自然の力には逆らえませんね。

 現在、貝の壁飾り作りに夢中なって取り組んでいます。いいお土産を持って家に帰れそうです。

4,5年生 宿泊学習2日目 その2

 朝食前に、昨日は雨模様で撮れなかった集合写真を撮りました。子どもたちの表情、どう見えますか?ポーズが入った砕けた写真は学年だよりまでお待ちください。

 重い荷物を持って本館へ。朝食はパンとご飯を選択できました。(写真はご飯version)

4,5年生 宿泊学習2日目 その1

 おはようございます。今日のいわきの天気は曇り。少し青空も見えます。

子どもたちは、朝6時?にみんな元気に起きてきました。洗顔後は布団の片付けをしました。自分で使ったものは「自分で使ったものは自分で片付ける」という習慣が少しずつ身に付いてきましたね。

4,5年生 宿泊学習 その9

 ロッジに戻ってからベッドメーキングや今日の反省をしました。

 5年生は自分の荷物を整理整頓して、下級生のお手本となる行動ができています。女の子たちは「おやすみなさい」と消灯時刻前にご挨拶をしにきました!さすがですね。みんなぐっすり寝られるといいなぁ。

 本日の更新は以上になります。明日もお楽しみに!

4,5年生 宿泊学習 その8

 室内でのキャンドルファイヤーに変更になりましたが、子どもたちに貴重な体験になったようです。

 火の神から、協力、友情、努力、健康の火を受け取った子どもたちが、この大切な4つの火を心の中にずっと灯し続けてほしいと思います。電気を消した時には、火の美しさも実感できたようです。

 儀式の後は、キャンドルを囲んでゲームです。マジカルバナナや進化ジャンケン、フルーツバスケットなど、楽しく活動することができました。フルーツバスケットの時には、「砂の芸術、やりたかった人」の命令に、ほとんどの人が立って移動したのを見て、これが本心なんだろうなぁと感じました。明日は、天気が回復してくれることを願うばかりです。

 

4,5年生 宿泊学習 その7

 小雨ではありますが、雨が上がらなかったので、キャンプファイヤーではなく、室内でのキャンドルファイヤーに変更になりました。写真は、子どもたちの泊まるロッジの外観とキャンプファイヤーをやる予定だった営火場です。

4,5年生 宿泊学習 その5

 疲れているかと思いきや、今は、17:00からの夕食の時間まで、急遽体育館でドッジビー大会が始まりました。最初はフリスビーを勢いよく投げられなかった子どもたちでしたが、短時間であっという間に上達して、狙って投げられるようになってきています。お腹を空かせて美味しい夕飯をたくさん食べられそうです。

4,5年生 宿泊学習 その4

 美味しい昼食の後、傘を差しながら大きな荷物を持ってロッジに移動しました。2段ベットのどこに寝るかを決めるだけでも楽しそうです。

 寝る場所を決めてから再度、本館へ移動。本日最初の活動、室内ビンゴオリエンテーリングの開始です。仁先生から説明を受け、まずはチーム名を班ごとに決めました。その後は、本館内をヒントを元に捜索開始。謎解きのような要素もあり、子どもたちは夢中になって、館内を歩き回ったり、掲示物をすみずみまで読んだりしました。同じ活動をしている他校の子どもとはしっかりと挨拶を交わしていました。全部を見つけられる班はありませんでしたが、子どもたちは満足そうでした。終了段階で引率者の歩数は約1万歩。 子どもたちの歩数はもっと多いはずです。楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

4,5年生 宿泊学習 その3

 体を動かした後は、昼食です。今日のメニューは、カレーにラーメン、唐揚げ•••。子どもたちが好きなものばかりですね。4年生にとってはちょっと多かったかな?感染症対策のため、指定された色のリボンのついたイスに座り、同じ方向を見て黙食です。目の前には、簡単な手話の説明もありました。

 

4,5年生 宿泊学習 その2

 予定より早く、いわき海浜自然の家に到着しました。バスの中で子どもたちは元気にしていたそうです。いわきの天気も、会津と変わらず雨模様。昨日の天気よりはいいようですが、午後の四倉海岸での砂の芸術は、室内ビンゴオリエンテーリングに変更となりました。

 早く着いたので、子どもたちは室内でちょっとした運動をしました。何をやっても楽しそうです。

 

4,5年生 宿泊学習 その1

 あいにくの雨模様の中、この日を楽しみにしていた子どもたち全員が登校し、予定通り出発式を行いました。校長先生から、「宿泊学習では、学校では見られない友達の良さに気づくことが多いと思います。友達のよさをたくさん見つけてきてください。」との話がありました。

代表児童の「決まりを守りみんなと協力しながら仲良く活動してきます。」のあいさつの後、家族や下級生の見守る中、出発しました。この2日間で、どんな成長を見せてくれるか楽しみですね。

 

 

初めての習字

 3年生は、今年度に入って初めて毛筆の学習をしています。筆の使い方に慣れていないため、筆がねてしまい線が同じ太さになってしまいます。なかなかお手本のように書けず、何度も練習する姿が見られました。

 一生懸命『二』を書きましたので、ぜひ授業参観の際にご覧下さい。

保健室前の掲示物 その2

 先日保健室前の掲示物についてアップしたところでしたが、6月になり掲示物が変更されました。しかし、掲示されている内容は変わっても、子ども達は自然に集まってきます。今回掲示されたのは、「毎日しっかり食べよう朝ご飯」や「感染症予防するための正しい手の洗い方」「歯のクイズ」をテーマにしたものです。

 写真の子ども達は、「主食」「主菜」「副菜」「汁物・飲み物」のカードを見ながら、栄養バランスを考えた朝ご飯メニューを作成しているところです。現在「朝の具だくさんみそ汁週間運動」を行っています。(1日~7日)、朝ご飯診断書も配付しております。「朝食を見直そう週間」を普段の朝食を振り返る機会にしていただければと思います。

4年生 180°をこえる角度はどうやって測るの?

 4年生の算数科では、角度の学習をしています。本日は180°を超える角度を、分度器を使って測るためにはどのようにすればよいのか考えました。180°から超えている分を分度器で測って足し合わたり、360°を基に、多い分の角度を引いたりしながら答えを導き出していました。

 友だちと話し合いながら考えることで、様々な考え方があると気付いたようでした。

3・4年生 農業科活動

 3日(金)に大豆と落花生の種を植えました。今年度も、おくやジャパンの松﨑さんや農業科支援員さんにご協力いただき、植え方を丁寧に教えていただきました。

 子ども達は、教えていただいた方法で心を込めて植えました。土を被せるときには、「おいしくなあれ」と、おいしくて大きく育つ『魔法のおまじない』を唱えながら行っていました。

 お忙しい中、お手伝いいただきました松﨑さん、支援員のみなさまありがとうございました。

1・2年生 サツマイモの苗植え

 3日の2校時目に、農業科支援員さんと保護者の方の協力を受けて、サツマイモの苗を植えました。畝をつくり、マルチを手際よく張っていただきました。また、サツマイモの苗の植え方を教えていただきました。苗を横向きに土にさし、その上に優しく土をかけていきます。1年生は初めての挑戦でした。土から苗が出ないように土を丁寧にかけていました。2年生は昨年経験しているだけあって、とても手際よく植えることが出来ました。

 苗を植えた後は、水をやりマルチの脇の土の部分に、わらをしきました。子どもたちは、秋の収穫が今から楽しみな様子でした。

プール掃除2日目

 昨日のホームページを見て、今日も卒業生が手伝いに来てくれました。気の利く卒業生に感謝です。今日でプールの側面が綺麗になりました。

今年も水泳の時期が近づいてきました。

 6月14日(火)のプール開きに向け、先生方でプール掃除を行いました。高圧洗浄機やブラシを使いながら掃除をしていると、下校途中の卒業生が通りがかりました。すると「僕たちも手伝いますか。」と声を掛けてくれました。なんと素敵な卒業生なのでしょう。時間の許す限り先生方と一緒に、在校生が使うプールを掃除してくれました。

 おかげで今年も水泳の学習ができます。卒業生のみなさんありがとう。(元担任より)