こんなことがありました! 

出来事

咲きほこるチューリップ

 今日の喜多方市は最高気温が26.5度まであがったようですが、おかげで学校のチューリップも見事なまで咲き誇っています。今年は、校庭側だけでなく、体育館の北側でも綺麗に咲いていますので、お近くお越しの際は、ぜひご覧いただければと思います。

ご協力に感謝! 資源回収

 24日(日)は,早朝から資源回収へのご協力をいただき,ありがとうございました。金曜日にPTA総会が終わり、新年度の体制になってから初めてのPTA活動となりましたが、無事1回目の資源回収を実施することができました。作業自体も、各地区委員並びに厚生委員、本部役員の皆様のおかげで、大変スムーズに終えることができました。卒業した中学生がお手伝いに駆けつけてくれるなど、改めて堂島小学校は地域の皆さんに支えられていることを実感しました。資源回収による収入は、堂島小学校の教育活動に有意義に活用させていただきます。ご協力いただいた保護者・地域の皆様,大変お世話になりました。

4年 学年行事 半成人式

 23日(土)に4年生の学年行事「半成人式」が会津藩校日新館で行われました。日新館大成殿という普段見たことがない場所に興味津々だったようです。成人となる20才の半分である10才という節目の時に、4年生の子ども達はどんな誓いを立てたのでしょう?とても気になりますね。

今年度最初の授業参観・懇談会・PTA総会

 22日(金)に、感染症対策を講じながら、今年度初めての授業参観・懇談会・PTA総会を行いました。毎年の光景ですが、入学して2週間立った1年生は、お父さん、お母さんがいつ来るのか気になって、教室から昇降口を見に何度も往復する姿が見られました。他の学年も、いつになくそわそわしたり緊張したりする様子も見られましたが、子ども達の落ちついた様子の授業をご覧いただけたのではないでしょうか。特に今年度から複式学級になった3・4年生や新設されたなかよし学級については、実際に参観いただいたことで、どのように授業進めているのかもご理解いただけたのではないでしょうか。

 懇談会に引き続き、PTA総会が行われました。令和3年度の報告、令和4年度の新体制や事業計画等,全ての報告・議案に承認をいただき、令和4年度も無事PTA活動がスタートしました。いまだ新型コロナウイルスの収束は見えませんが、今年度も状況に応じた感染症対策をとりながら、学校運営を行って参りますので、昨年度同様、ご支援・ご協力をお願いいたします。

むし歯はないかな?第1回歯科検診

 今日は8:30より学校歯科医の村澤先生にお越しいただき、今年度最初の歯科検診を行い、歯やかみ合わせ、歯肉の状態を診ていただきました。ドキドキ緊張した表情だった子ども達も、検診後に「むし歯なし」の結果速報をもらったときには、ニコニコの笑顔を見せてくれました。検診の結果については,学校より後日お知らせします。むし歯のなかった子も、むし歯のなかった子も、これを機会に自分の歯みがきについて見直してみるのもいいですね。

 

全力で取り組む6年生

 今日は全国学力・学習状況調査の日。全国の6年生が一斉に国語、算数、理科の同じ問題に取り組みました。6年教室をのぞいてみると、全員が集中して問題に取り組み、鉛筆を走らせる音だけが響いていました。6年生の集中した表情もとても輝いて見えました。今日6年生が取り組んだ問題は、明日の朝刊にも掲載されます。ご家庭でも、どんな問題に取り組んだのか、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?今回の結果は2学期頃、公表予定です。

パワーアップタイム開始

 今年度も、2時間目の休み時間には体力向上のため、全校でマラソンに取り組みます。堂島小学校ではこれを「パワーアップタイム」と呼びます。速さを競うのではなく、自分のペースで音楽の流れている時間は休まず走り、自分の体力向上を図るための時間だからです。1年生も上級生の走る姿を見ながら、頑張って走ることができました。

稲の種まき

 4時間目には,高学年児童が農業科支援員の皆さんのご指導の下,早速稲の種まきを行いました。あいにくの寒さで、急遽玄関内にブルーシートを敷いての作業となりました。作業中の子どもたちの様子を見ていると、説明をしっかりと聞き去年の経験を生かしながら取り組む6年生と、ちょっと不安げで確認しながら取り組む5年生と、学年による違いも見られました。それでも、やっぱり作業は楽しいようで自然と笑顔になっていました。これからしっかり世話をして、丈夫で元気な芽が出てくることを楽しみに待ちたいと思います。ご協力いただいた皆さん、ありがとうざいました。

農業科支援員の皆様と

 15日(金)の3時間目に、農業科でお世話になる、山田様・花見様・渡部様・柏木様・髙橋様の5名の農業科支援員の皆さん、PTA本部役員及び栽培委員会の6名の皆さんとの顔合わせを行いました。最初にお世話になる農業科支援員の皆様に委嘱状をお渡しし、農業科支援員を代表して山田様からお話をしていただきました。山田様からは、「農作業はつらいけれども、その中で何かをつかんだり、1粒の種籾から600粒の米がとれるという収穫の喜びを感じたりして欲しい。」とのお言葉をいただきました。その後、昨年度の農業科の様子を写真で振り返り、今年度への意欲づけを図りました。今年の子どもたちは、米づくりや野菜づくりの体験活動を通して、どんなことをつかみ取ってくれるのか?今から楽しみです。

学年集合写真撮影

 せっかく咲いた桜が雨で散ってしまう前にと、桜をバックに学年集合写真を撮り始めました。桜と同じように子ども達の顔も満開の笑顔で写っているでしょうか?

桜の花が・・・

 昨日、今日の暑さで、まだまだつぼみが固いと思われていた桜が、一斉に咲き始めました。花壇のチューリップも、昨日はひっそりと一輪だけ咲いていたのに、今日は4つに。お近くのお越しの際は、ぜひ校庭南側の桜をご覧になってください。

交通安全教室を実施

 昨日の下校指導に引き続き子ども達の安全を守るために、今日12日(火)の2校時目は、交通安全教室が行われました。塩川駐在所寺島様より6年生の代表児童に家庭の交通安全推進員の委嘱状が手渡され、正しい歩行の仕方や自転車の乗り方について教えていただきました。

 その後、低学年は実際に校外に出ての歩行訓練、中・上学年は自転車の路上練習を行いました。自転車実技については、校庭内にも模擬道路を作成し、自転車の乗り方について実際に運転したり、交通安全協会の方々に教えていただいたりしながら、理解を深めました。

 喜多方警察署塩川駐在所,交通教育専門員,交通安全協会堂島分会、堂島交通安全母の会,PTAの皆様、総勢16名の方々の協力を得て,実施された交通教室。大変暑い中、お越しいただきありがとうございました。今後、今日教えていただいたことを忘れずに守り、今年度も「交通事故0」を目指してまりいます。

防犯下校指導&危険箇所点検

 今日は、いつもより早い下校とし、PTA地区委員の皆様のご協力を得て、防犯下校指導と地区の危険箇所点検を行いました。最初に、安全担当から不審者に声をかけられたときに大切な,「いかのおすし」について確認しました。内容は,「いか」:ついて行かない,「の」:乗らない,「お」:大声を出す,「す」:すぐ逃げる,「し」:(家族・学校に)知らせる。の5点です。自分の命を自分で守るために、とても大切なことです。

 その後、学校までお越しいただいた地区委員の方々と一緒に下校し、通学路や地区の危険箇所点検を実施しました。横断歩道の白線が消えかかっていたり、危険を示した看板が破損していたりと、実際に歩いてみたことで気付けたことも多くありました。また、保護者の方々とお話をする中で、思いの外交通量が多い道路があることも分かりました。今後、これらの情報を学校での安全指導等に生かしていきたいと思います。平日にもかかわらずご協力いただいた、PTA地区委員の皆様、ありがとうございました。

 

今日の献立は・・・

 今日の給食は、「大好き喜多方の日献立」ということで、喜多方ラーメン、煮卵、焼き豚、わかめと大根のサラダ、オレンジ、牛乳でした。特に焼き豚は、お店で出されるような厚さの本格的なもので、子ども達も満足そうな顔で食べていました。

農業科のスタートのために

 農業科支援員の柏木さんが、この週末に15日の種まきにあわせて育苗ハウスを設置してくださったり、畑を耕してくださいました。今年度も多くの方々にご支援をいただきながら、子ども達は農業科の学習に取り組んで生きます。お忙しい中にもかかわらず、作業をしていただきありがとうございました。

委員会活動 始動

 8日の5時間目に、前期委員会の組織作りが行われました。堂島小学校には,生活,運動,図書,放送,飼育・栽培,健康の6つの委員会があり、3年生以上が1つの委員会に所属します。どの委員会をのぞいても、「堂島小学校をよりよくするために、自分たちの委員会で何ができるのか?」を考え、委員長,副委員長を中心に話し合いが行われていました。その中でもやっぱり6年生は輝いていました。下級生の手本としてがんばろうとする姿は、卒業生からいい伝統としてしっかりと引き継がれています。来週からどのような活動が見られるのか、今から楽しみです。

初めての・・・②

 今日から早速給食も始まりました。1年生にとって初めての給食。食堂で、2年生と一緒においしい給食をいただきました。一緒といっても黙食ですが、2年生の準備や片付けの様子を見ながら学んでいました。2年生も下級生ができたことで、何だか誇らしげに見えました。

 初めての昼休み時間には、久しぶりに使用できるようになったブランコで遊ぶ子、友達と校庭いっぱいを使って鬼ごっこを楽しむ子と、風の強い中ではありましたがこれまで静かだった校庭に、子ども達の歓声があがっていました。

 清掃の時間には、全校生で集まって、ほうきの使い方や、床の拭き方等、掃除の仕方について確認が行われました。

 何をやるにも「初めての」がつく1年生。順調に学校生活のスタートを切ることができました。

初めての・・・①

 4月7日(木)、今日から1年生と一緒の登校が始まりました。お兄さんやお姉さんの上級生の後ろに、しっかりと並んでの登校です。昨日6日から、春の全国交通安全運動が行われています(~15日)。交通ルールを守って、安全に登下校しましょうね。

 登校後、朝の時間を使って第1回校外児童会が行われました。各地区事に集まって、集団登校の並び方や集合場所・集合時刻等を確認しました。

 

11名の新入生を迎えた入学式

 続いて行われた入学式。今年は11名の1年生が入学してきました。上級生や保護者の方が待つ体育館に,緊張しながらもしっかりと前を向いて入場してきた1年生。式の最中も大変立派な態度・姿勢で、校長先生や大場教育長様のお話を聞くことができました。校長先生、教育長様からそれぞれ3つずつお話をいただきましたが、ちゃんと覚えているかな?

 明日からは59名の児童が,笑顔いっぱい元気に学校生活を送れるよう,新たな出会いを大切にしながら教職員一同一丸となって教育活動に取り組んで参ります。令和4度も,どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度 始動! 着任式・始業式

 今日は子どもたちにとって令和4年度の初日。久しぶりの学校に、自然と顔がほころぶ子どもたち。どの子の顔も新年度のスタートに際し、やる気に満ちあふれとても輝いていました。そんな子どもたちが教室でめにしたものは・・・

 担任からのメッセージでした。

 最初に行われた着任式では、新たにいらっしゃった5名の先生方を代表児童が立派なあいさつでお迎えしてくれました。

 続いて行われたのは第1学期始業式。子ども達が待ちわびた瞬間です。校長先生から担任が発表され、めあての立て方についてのお話もありました。堂島小学校では、今年度から3・4年が複式学級になり、新たに特別支援学級も新設されるなど、変化の大きな年になります。子ども達には、自分でたてためあてを達成するという成功体験を少しずつ積み重ね、大きな自信と成長につなげられる、そんな1年にして欲しいと思います。先生方も、子ども達を全力でサポートしようと心新たにした1日となりました。