学校の様子

2022年10月の記事一覧

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(10/17月)

今日の献立

・桃太郎ごはん(ひめさゆり米)・納豆・カレーきんぴら・おひたし・なめこ汁・牛乳

・桃太郎ごはん(ひめさゆり米)は、下記「給食の献立表より」をぜひお読み下さい。今日も炊きたてで美味しかったです。

・納豆の製造元は「創業元和二年元祖白系納豆」さんです。その名のとおり、大粒の白色大豆の納豆です。茶色納豆ばかり食べている私には新鮮です。甘くて美味しかったです。

・カレーきんぴらは、ほんのりカレーの辛味がついたきんぴらで、ご飯によく合います。入っている「菊芋」は熱塩加納支所のわきにある花の散歩道で育てられたものです。特に、ごぼうが噛みごたえがあり美味しかったです。私は少し噛みごたえがある方が好みです。ボリュームもあり食べ応えがありました。

・おひたしは、きゅうり・にんじん・キャベツをシャキシャキ感を残して茹でて、秘伝の味付けがしてあります。さっぱりして美味しかったです。

・なめこ汁は、大小いろいろな大きさのなめこが入っていてかわいいです。サイズがそろっているより自然感があっていい感じです。大きく切ったネギの甘さと味が染みた大根がいいバランスです。豆腐もやわらかくてふわふわなのに型崩れしていなくてさすがです。とても美味しかったです。

〇熱塩加納の給食の「ごはん」は熱塩加納産の特別栽培米コシヒカリの「ひめさゆり米」です。「桃太郎ごはん」は、杯芽押麦ときびを混ぜて炊いています。(給食の献立表より)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(10/14金)

今日の献立
・三色丼(ひめさゆり米)・さつまいもサラダ・キムチ春雨スープ・くだもの・牛乳

・三色丼は、炒り玉子・ツナそぼろ・小松菜の取り合わせです。ツナに合わせた玉子の黄色と小松菜の緑が色鮮やかで食をそそります。暖かいご飯と混ぜながらいただきました。美味しかったです。

・さつまいものサラダは「まごころ野菜」のさつまいもが冷えても甘くて美味しいです。さつまいもとコーンの甘味に、「まごころ野菜」のきゅうりがシャキシャキと美味しいです。ボリュームもたっぷりで、これだけでお腹いっぱいになります。

・キムチ春雨スープは、キムチとニラの香りがよく合い、食べる前から食欲をそそられます。たけのこのコリコリ食感と春雨のツルツル食感が美味しいです。見た目よりも辛くなく、鶏肉・椎茸・にんじんなどの食材の味もしっかり味わえて美味しかったです。

・くだものも「まごころ野菜」のリンゴです。りんごの品種は「千秋」です。一つ一つ丁寧に芯が取ってあり、皮ごとがぶりといただきました。甘酸っぱい果樹たっぷりで、美味しかったです。

〇「三色丼」というのは、しょうがの効いたツナのそぼろと、炒り卵、小松菜の三食の具をご飯にのせた丼です。彩りがきれいなごはんになっています。(給食の献立表より)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

視聴覚 芸術鑑賞教室

 喜多方市中学校合同芸術鑑賞教室が10月7日(金)に喜多方プラザで行われ、東京演劇アンサンブルの音楽劇「消えた海賊」を見てきました。
 会北中学校は何と最前列での観劇となり、役者さんたちの表情や演技の様子などがはっきりと分かりました。生徒たちも目の前で広がる演劇の世界に見入っていました。
 劇中では、海賊船マングース号の乗組員達が「若さとは自由とは」を問い続け、新しい提案をみんなで実践し、次々と成功していきました。しかしあるとき、年長者の船大工の助言を取り入れず、若い乗組員たちが自らの思想を貫き通した結果、ついに海賊たちは消えてしまいました。
 様々なことを考えさせられた芸術鑑賞教室でした。

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(10/5水)

今日の献立
・にんじんごはん(ひめさゆり米)・大根のオイスターソース煮・大学いも・月見汁・牛乳

・にんじんごはんは、写真のようににんじんの山吹色が鮮やかで見た目にも美味しそうです。にんじん特有の味が感じられず、ほんのり甘いご飯です。にんじんが苦手な生徒も美味しく食べられます。

・大根のオイスターソース煮は、大根にオイスターソースの味が「おでん」のように染みていて、いい味を出しています。大根葉・鶏肉・油揚げも美味しく煮込まれていて「美味」でした。

・大学芋は、芋をかじると中から真っ黄色の芋の綺麗な色が現れます。見ても食べても甘くて本当に美味しいです。特にかけられたタレが美味しいです。お皿に残ったタレまで全部芋に絡めていただきました。ボリュームもありお腹いっぱいになりました。

・月見汁は、「うずらの卵」を月に見立てたお洒落な月見汁です。写真では真ん中に一個だけ「うずらの卵」が写っていますが、ちゃんと中にもっと入っています。根菜類のごぼう・にんじんが歯ごたえがあり美味しいです。干し椎茸からも、いいダシがでています。美味しかったです。

〇昔の暦で9月13日にあたる「十三夜」の月見には、ちょうど収穫の時期の「豆」や「栗」を供えることが多かったので、「豆名月」とか「栗名月」とも呼ばれます。(給食の献立表より)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(10/4火)

今日の献立
・ごはん(ひめさゆり米)・松風焼き・ブロッコリーのおかか和え・かぼちゃスープ・牛乳

・松風焼きは、鶏肉を中心に、椎茸・玉ねぎ・長ねぎなどを入れて玉子で焼き固めてあり、表面にはきれいにごまが振りかけられています。大きくて厚みもあるので、一口サイズに箸で切り分けていただきます。ほどよい塩かげんで鶏肉のうまみが口の中に広がります。ボリュームもあり美味しかったです。

・ブロッコリーのおひたしは、茹でたブロコリーと削り節を和えて醤油で味付けしてあります。シンプルですがブロッコリーの甘さと削り節のうまみを味わいながらいただきました。美味しかったです。

・かぼちゃスープは、「まごころ野菜」のかぼちゃと、熱塩小学校の学校畑で採れた「かんどうかぼちゃ」を使ったスープです。感動するほど美味しいので小林芳正さんが「感動かぼちゃ」と名付けたことは、地元では有名な話ですね。かぼちゃの甘さとうまみを堪能しながら美味しくいただきました。

〇「松風焼き」の名前は、表面にごまなどを散らすので裏面が寂しい見た目と、「松風(待つ風)ばかりで浦寂し」という昔の句にちなんでつけられたと言われています。(給食の献立表より)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。