学校の様子

2023年9月の記事一覧

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん・鶏のピリ辛炒め・のり酢和え・さつま汁・牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 玉ねぎ、きゅうり、いんげん、さといも

<熱塩加納以外の喜多方市産の食材> にんじん

<一口メモ>

 今日は、減塩をテーマにした献立です。

 塩分のとり過ぎは、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病につながります。普段から薄味に慣れていくことも大切ですが、工夫して調理することで、塩分が控えめでもおいしく食事を楽しむことができます。

 今日の主菜は、「鶏のピリ辛炒め」です。塩味ではなく辛味で味付けをすることで、食塩を多く使わなくてもおいしく調理することができます。辛さは、食欲を刺激する効果もあります。

 「減塩献立」では、おいしく減塩するコツをどんどん紹介しますのでこれからも楽しみにしていてください。

<食レポ>

 さつま汁に入っている里芋は適度なかみ応えがあり、のり酢和えの野菜サラダはもやしをはじめとする野菜がたくさんで食べ応えがあり、鶏のピリ辛炒めは豆板醤などの調味料が効いてとてもおいしかったです。

理科・実験 薬物乱用防止教室(2年)

 2学年では学校薬剤師の先生を講師に招いて、薬物乱用防止教室を実施しました。教室では主に飲酒、アルコールが人体に与える影響を中心に学びました。
 特に20才未満の飲酒は、今まさに発達している脳に「脳障害」をもたらしたり、二次性徴を遅らせたりすることがあること、大人になってからの飲酒でも体調面への影響はもちろん、精神面にも影響を及ぼすことがあることなどについて学びました。
 後半には、先生に準備していただいたパッチを二の腕に7分間貼りました。その後、パッチを剥がした箇所が赤くなれば飲酒が苦手な体質、何もならなければある程度は飲酒できる体質です。生徒たちは自分の体質を確かめるとともに、赤くならなかったとしてもある程度の量の飲酒をしてしまうと、今度はアルコール依存症になる可能性が高まり、注意が必要であることを学びました。

会議・研修 職場体験学習2日目(2年)

 2日目を迎えた本日の職場体験学習ですが、慣れない場での体験であるにもかかわらず、生徒達は本日も生き生きとした表情で体験学習に臨みました。
 昨日は緊張ぎみだった生徒も、本日はだいぶ慣れた顔つきで、一生懸命に自分の仕事を行っていました。

<加納小学校>

 

<すぎっここども園>

 

<市立図書館>

 

<みつい生花店>

 

<ヨークベニマル喜多方店>

 

 

<松本農機>

 

<Broche cocoa(美容室)> 


 2日間という短い時間でしたが、どの生徒にとっても学校では決して学ぶことのできない、貴重な2日間となったようです。
 今回、ご多用中にもかかわらず、快く生徒の受け入れを許可していただいたそれぞれの事業所の皆様には、準備~ご指導、見守りまで、大変お世話になりました。今後とも、機会がありましたらご指導の程、よろしくお願いいたします。

ノート・レポート 職場体験学習1日目(2年)

 2年生は本日、明日と受け入れを許可していただいた各事業所において、職場体験学習を行っています。学校では決して学ぶことのできない、各職場における実感を伴った学びができる貴重な2日間となります。
 慣れない場に行っての(出身小学校に行った生徒たちにとっては慣れた場所でもこれまでとは違った立場での)初めての体験、おそらく緊張する時間が長く続いた長い1日となったと思われます。

 それぞれの生徒の頑張っている姿をご覧ください。

 

<加納小学校>

 

<すぎっここども園>

 

<市立図書館>

 

<みつい生花店>

 

<ヨークベニマル喜多方店>

 

 

<ファッションセンターしまむら喜多方店>

 

 

<松本農機>

 

 

<Broche cocoa(美容室)>

「明日も頑張れ!!」

「元気のよい朝一のあいさつができれば、朝のよいスタートが切れる!!」

 

会議・研修 認知症キッズサポーター養成講座受講(3年)

 3年生は3、4校時に引き続き、午後は認知症キッズサポーター養成講座を受講しました。講座では、市地域包括支援センターの職員の方を講師にお招きし、学年の先生も入った寸劇の参観などを通して、認知症について共感的に学びました。
 本日は特に、認知症の方の話をまずは受け止めて対応することが大切であること。そうした対応ができると、症状が改善したり、症状の進行をゆるやかにすることができることを学びました。


 実感を伴った学びは、より記憶に刻まれ、その後必要な機会に生かしたり、また、他の機会にも応用して生かしたりしやすくなります。本日は貴重な学びの機会となりました。

 

※ 明日の福祉体験ですが、市内の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止となりました。3学年保護者の皆様にはご理解の程、よろしくお願いいたします。

鉛筆 職業調べ学習(1年)

 2校時のヒエ取り作業を終え、1年生は3、4校時の総合的な学習時間に、職業調べ学習を行いました。具体的には、現時点で自分の興味・関心の高い職業について、その職業の特徴や、なるために必要な資格、収入等について調べ、理解を深める内容です。

 この学習を通して自分の将来についての関心を高め、より具体的な目標を持ち、1日1日を有意義に活用し、将来の夢や希望に向かって歩んでほしいと思います。

ハート 高齢者疑似体験(3年)

 3年生は3、4校時の総合的な学習時間に、高齢者疑似体験を行いました。市社会福祉協議会熱塩加納支部の職員の方に装具等を準備していただき、2人1組になって装具を装着して動き、自分の体が高齢になったかのような疑似体験を行いました。

 高齢者の方の一般的な体の節々の動く範囲や、ものの見え方など、よりリアルな実感を伴いながら体験をし、高齢者の方に対する理解を深めました。

給食・食事 学校田 ヒエ取り作業(1年)

 本日も朝から暑い中、2校時の技術の時間に、学校田のヒエ取り作業を行いました。
 学校田に生えた雑草の稗(ヒエ)は、稲よりも生長がはやく稲よりも少し大きく育ってしまうため、養分が吸われたり、日当たりが悪くなったりしてしまいます。また、ヒエはイネ科の雑草で、生長点が根元にあるので、地上部分を切っただけではまたすぐに伸び、根ごと駆除しないと株が毎年どんどん大きくなってしまいます。根元から鎌で切り取るのがポイントです。


 学校田アドバイザーや針生ひだまり生き生きサロンの皆さんにもお手伝いいただいて行ったヒエ取り作業は、2校時目だけでは終わらず、その後は、サロンの方々と職員で行い、なんとか午前中には終了することができました。
 お手伝いいただいた皆様に感謝です。大変お世話になりました!!

音楽 歌声が響いています

 昼休みに廊下中に歌声が響いています。1階会議室に集まった生徒たちが、10月の会北祭の発表に向けた練習をしていました。
 音楽の先生の伴奏に合わせ、生徒たちの声が校舎じゅうに響いています。
 まだまだ真夏の暑さが続いていますが、文化祭まで約1ヶ月となってきました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<メニュー> ソースカツ丼・リャンバンサンスー・なめこ汁・トマト・牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 玉ねぎ・オクラ・きゅうり・トマト

<熱塩加納以外の喜多方市産の食材> キャベツ・にんじん

<一口メモ>

 今日は、「ソースカツ丼」です。会津では、ご飯の上に、千切りキャベツと、とんかつを乗せて、ウスターソースをかけた「ソースカツ丼」が有名です。

 始まりには様々な説がありますが、会津若松の洋食屋さんが、ウナギの蒲焼きからヒントを得て、とんかつをソースにくぐらせてごはんにのせたのが始まりと言われています。カツ丼にキャベツの千切りを敷いたのは、会津のソースカツ丼が初めてだと言われているそうです。

 お客さんにおいしいものを食べさせたいという思いから始まり、今では会津のご当地グルメとして親しまれています。

<食レポ>

 会津のご当地グルメのソースカツ丼がごはんとキャベツの上に盛られ、生徒たちはお腹いっぱいに食べることができ、大満足でした。とってもおいしかったです。