出来事
情報リテラシーを高めよう!
本日 上学年は講師の先生をお招きして学習しました。
4年生は、それぞれの特集記事をアプリを使って新聞にまとめることにチャレンジしました。
5、6年生は、SNS等での文字だけのやりとりで注意する点や、端末にあやしいメッセージが表示された時の対処の仕方を学びました。
具体的な事例をもとに、グループで考える活動などを通して、情報リテラシーを高めました。
心の健康
5年生の5時間目の授業は体育(保健)でした。
担任が養護教諭とともに、「不安や悩みへの対処」について子どもたちと考えました。
心と体は深く影響していることや、自分にとって効果がありそうな対処法について真剣に学んでいました。
三ノ倉をめざして!
1年生が、三ノ倉をめざして頑張っています。
スキー靴で雪の上を歩いたり、自分でスキー板を脱着したり・・・
なかなか、思うようにはいきません。
それでも、なんとか自分で・・・ 楽しそうです。
3学期の目標
本日の朝の時間に、代表児童3名が「3学期の目標」を発表しました。
放送による発表でしたが、堂々と発表することができました。
「丁寧に字を書く」などの学習面の目標や、次の学年へむけての目標などを発表しました。
49日間という短い3学期ですが、51名全員が目標達成へむけて頑張ってくれることを期待しています。
子どもたちは・・・。
今朝は突然の大雪に驚きました。
学校の除雪もたいへんでした。
しかし、子どもたちは元気です。
雪だるまやかまくらを作ったり、雪合戦をしたりと雪遊びを楽しんでいます!
2年生の様子です。
〒969-3532
福島県喜多方市塩川町小府根
字曽谷田151番地の1
喜多方市立姥堂小学校
TEL 0241-27-3357 FAX 0241-28-0652 e-mail:ubado-e@fcs.ed.jp