日誌

出来事

喜多方市立図書館に行ってきました。

本日 2年生が喜多方市立図書館を見学しました。

担当の方の話を聞き、パソコンを使って借りたい本の検索や図書除菌機による本の除菌なども体験できました。

そして、それぞれが読んでみたい本を借りてきました。

係の人に積極的に質問する姿も見られました。

今後も、学校や家庭での読書をさらに推進していきたいと思います。

 

ボッチャで交流

本日の3・4校時は、姥堂公民館、スポーツ推進委員の皆様にお世話になり、地域の方々(公民館講座生)とボッチャをとおして交流しました。

思った以上にボールのコントロールが難しく、たいへん盛り上がりました。

ストップ メディア漬け!

生活リズムを見直すために本校で行ったアンケート結果では、「ゲームやスマホなどのメディアにふれる時間は20時まで」という塩川ルールを守っている児童が28名、守っていない児童が23名となりました。

これを受け、本日の給食の時間を利用し、「なぜ、メディアの使用時間を夜8時までにする必要があるのか」について養護教諭より子どもたちに話をしました。

「朝すっきり起きることができない」や「なかなか疲れがとれない」などの症状はありませんか?

ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

花いっぱい活動

土曜日の奉仕作業、たいへんお世話になりました。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

本日3時間目には全校生縦割り班で、パンジーやビオラの苗、チューリップの球根を花壇やプランターに植えました。

班で協力し、来年の春にきれいな花が咲くように、願いを込めて植えていました。

 

喜多方市美術館に行ってきました。

本日 5、6年生が喜多方市美術館に行ってきました。

「ブラチスラバ世界絵本原画展」が11月17日まで開催されています。

世界の絵本にふれることができ、また心が豊かになりました。

残念ながら、館内は写真撮影が禁止のため紹介できません。

ぜひ、今週末に足を運んでみてください。

 

ボランティア活動

本日 3校時に全校生縦割り班でボランティア活動を行いました。

中庭や校舎裏、公民館等での落ち葉拾いやごみ拾いに汗を流しました。

上学年が下学年の面倒を見ながら、どの班も真剣に取り組んでいました。

心が豊かになりました。

これからの100年を見据えて

11月9日(土)に創立100周年記念式典(創立101年目)を行いました。

児童発表では、中ノ目念仏太鼓が披露されました。

子どもたちは、保存会の皆様にご指導をいただきながら、練習を積み重ねてきました。

次に、6年生が、総合的な学習の時間に学習してきた「SDGs」や「恩送り」、「お互いさまチケット」等について発表しました。これからの100年を見据えたすばらしい発表でした。

また、NPO法人チームふくしまの半田真仁様による記念講演がありました。

「困った時はお互いさま」の想いにふれることができ、心にしみる講演でした。

講演の中で、6年生が中心になって取り組んできた「ひまわり里親プロジェクト」に関して感謝状を、

「お互いさまチケット」に関して認定証をいただきました。本当にありがとうございました。

このような想いをもちながら、本日も子どもたちは、心豊かに活動しています。

今朝は全校生縦割り班による花壇の手入れ!

3時間目は、4年生が喜多方市人権擁護委員の皆様にお世話になり人権教室を!

5年生は、学校運営協議会委員の方にお世話になり、カントリーエレベーターの見学に!

本日 このあとの集会では、全校生縦割り班ごとの「ボランティア活動事前打ち合わせ」を予定しています。

 

 

夢ロード 完成!

創立100周年記念式典へむけて準備をしてきました、「夢ロード」が完成しました。

将来の夢や将来やってみたいことを学年に応じて表現しました。

素敵な夢や希望が綴られています。

どうぞ、式典当日にゆっくりとご覧ください。

校内学習発表会

本番を目前に、本日は全校生で発表を見合う、校内学習発表会でした。

どの学年もいきいきと表現していました。

今日は、3年生の様子を紹介します。

響きのきれいなリコーダーの発表やノリノリのダンス、

とても楽しくなりました。

当日をお楽しみに!

 

 

頑張っています!

本日は、2年生の学習発表会の練習風景を少しだけ紹介します。

長いセリフもしっかり覚えています。

堂々とした発表が立派でした!

当日が楽しみです。

3、4年生は、校庭で元気に体育の授業に取り組んでいました。

サッカーボールを使い、運動量も豊富です。

学習発表会にむけて

いよいよ学習発表会が近くなったきました。

各学年の準備も本格的になってきました。

本日も少しだけ紹介します。

4年生の様子です。

生き生きとした表情で、見ていてとっても楽しくなりました。

6年生は、式典の中で発表する、総合のまとめをしています。

当日はこれまでの取組をまとめた展示と発表があります。

 

 

 

 

子どもたちの様子

5年生は算数の授業に真剣に取り組んでいます。

問題文のわかっていることに下線を引いて確認しています。

3年生は、習字の授業です。

ポイントを確認して、丁寧に取り組んでいます。

学習発表会へむけて準備も進んでいます。

1年生は体育館で元気いっぱい練習です。

6年生は劇で使用する小道具の作製です。

一部分だけ紹介します。

当日を楽しみにしていてください。

 

ひまわりの種

学校だよりでも紹介しました、6年生が総合の学習で参加している「ひまわり里親プロジェクト」!

今朝、6年生がひまわりの種取りをしていました。

ひまわりの種一粒一粒が、福島と全国をつなぎます。

 

分配のきまり

4年生の算数の授業です。

「分配のきまり」について学習しました。

難しい内容ですが、子ども同士で学び合い、きまりの有用性にふれることができました。

健康な体のために・・

本日 山都小より栄養教諭の先生をお招きし、

3・4年生は、栄養バランスのとれた朝食について考えました。

5・6年生は、おやつの取り方を見直しました。

みんな、自分の健康を保つために、真剣に考えていました。

すてきな歌声

本日の集会の時間は、学習発表会で披露する全校合唱の練習でした。

とても素敵な歌声でした。

当日を楽しみにしていただきたいと思います。

練習風景のほんの一部を紹介します。

 

頑張りました!

本日は校内マラソン大会でした。

どの学年も、目標をもって頑張りました。

試走よりもタイムが伸びた児童が多いです。

たくさんの応援ありがとうございました。

試走

本日 マラソン大会の試走を行いました。

低、中、高のブロック別に実際のコースに行って走ってみました。

低学年の試走では、姥堂こども園の皆さんも一緒に練習しました。

マラソンを通して交流ができました。

授業も真剣に

5年生の2時間目の様子です。

最小公倍数に着目し、2つの数の公倍数を求めることができるようになりました。

全員が、自分の考えをもち、真剣にめあてに取り組んでいました。

 

昼休みは・・・

心地よい風と一緒に青い空にはくじら雲が浮かび、涼やかな虫の声からも、秋の訪れを感じる今日この頃です。

子どもたちは、元気いっぱい活動しています。

昼休みの様子です。

まずはしっかり歯磨きです。

図書室では、司書の先生と一緒に活動している様子が見られました。

ブランコ とても楽しそうでした。

本日「きたかた豊かな森林づくり」に、本校の「みどりの少年団」を代表して出席する2名です。

出発前に、はいチーズ!

行ってきま~す。

 

おもちゃまつり

2年生が、生活科の学習で、おもちゃまつりをひらきました。

他の学年を招待し、工夫してつくったおもちゃを紹介しながら、楽しく交流することができました。

 

 

見学学習

昨日、3年生は社会科の学習で、コープベスタとねがわ店を見学に行きました。

お店の方から丁寧に説明をうけたり、質問をしたりし、たんさんのお客様に来ていただく様々な工夫を学びました。

試食もさせていただいたようで、とても満足して学校に戻ってきました。

コープベスタとねがわ店の皆様、本当にありがとうございました。

落ち着いて生活を・・・

雨の日が多く、外での活動が制限されますが、子どもたちは落ち着いて生活しています。

本日 1時間目の様子です。

各学年 国語や算数、理科などの授業に真剣に取り組んでいます。

朝夕の気温差があり、体調を崩す児童も見られます。

ご家庭でも体調管理に気をつけてください。

今週も元気に!

今朝の朝マラソンの様子です。

目標を立て、努力を継続しています。

昼休みは元気に外遊びです。学年や男女関係なく兄弟姉妹のようです。

子ども園との交流

昨日の避難訓練(大雨による浸水被害を想定し、体育館から2階の多目的ホールに避難)は、姥堂こども園の皆さんと合同で行いました。今年度、はじめての取組でしたが、全員しっかりと避難することができました。

そして本日は、1年生とドッジボールをして交流しました。

直角!

2時間目 2年生の算数の様子です。

「直角」という言葉をはじめて学習します。

紙を折って友達と比べたり、身の回りにあるものから直角をさがしたりし、理解を深めました。

朝マラソン

本日より 朝の活動は、5分間走です。

高学年は、陸上大会へむけて取り組んでいましたが、今日からは全校生で毎日走ります。

それぞれに目標をたてて取り組んでいます。

 

真剣に学んでいます・・・

本日の授業の様子です。

1年生は図工です。ぺったん名人をめざし真剣です。

5年生は国語です。主人公の気持ちの変化を真剣に読み取っています。

4年生は社会科です。自然災害が起こった時に大切なことを真剣にまとめていました。

どの学級も真剣なまなざしで学習に取り組んでいます。

学習の秋 秋が少しずつ深まってきました。

カレー作り

本日 1年生と3年生が合同で、生活科や農業科で育てたじゃがいもなどを使って、カレー作りをしました。

できあがったカレーは、お世話になった農業科支援員の方々と一緒に、おいしくいただきました。

子どもたちからは、とても満足した笑顔がたくさん見られました。

支援員の皆様、本当にありがとうございました。

 

稲刈り

本日、5、6年生は、農業科支援員さんにお世話になり、稲刈りをしました。

最初は、稲刈りがはじめての児童も多く、悪戦苦闘していましたが、

終盤は、慣れた手つきで稲を刈ることができました。

米づくりを通して、作物を育てるたいへんさを学ぶことができました。

とても貴重な体験になりました。

支援員の皆様、本当にありがうございました。

 

すばらしい頑張り!

昨日の耶麻地区陸上競技大会では、5、6年生のすばらしい頑張りが見られました。

感動しました!!ぜひ、本日発行の学校だよりをご覧ください。

木工工作教室

昨日、4年生が会津農林事務所、喜多方地区製材協同組合より講師の先生をお迎えし、木工工作教室を行いました。

のこぎりの使い方を丁寧に教えていただき、木工工作にチャレンジしました。

みんな真剣に取り組んでいました。

また、5、6年生は耶麻地区陸上競技大会に参加しました。

陸上大会については、本日発行の学校だよりをご覧ください。

そろばん教室

本日 3、4年生の算数の授業は、そろばん教室です。

講師の先生をお迎えし、そろばんの仕組みや計算の仕方等を教えていただきました。

上達もはやく、そろばんの使い方にも慣れ、すばやく計算していました。

交通安全教室

雨天のため、校庭での交通安全教室はできませんでしたが、低・中・高の各ブロックにわかれて、発達段階に応じた交通安全教室を行いました。

はじめに、歩道の安全な歩行や自転車乗りのルール等について確認するDVDを視聴し、その後、各担任より具体的な指導を行いました。

明日からの三連休、雨予報ということもあり、交通ルールをしっかり守り安全に生活してほしいと思います。

耶麻地区小学校陸上大会壮行会

陸上大会に出場する選手を応援するために壮行会を行いました。

力強い応援に、選手たちも気合いが入りました。

自己ベストをめざし、頑張ってくれることを期待しています。

 

 

 

 

余りについて考える

3年生の算数の授業です。

23個のケーキを1箱に4個入れます。

全部のケーキを入れるには、箱は何個必要?

式は23÷4

答え 5あまり3 だけど.・・ ん? 5箱? 6箱?

子どもたちは真剣に考えていました。

 

 

しゃぼん玉

昼休みに、中庭で子どもたちが、しゃぼん玉をつくって遊んでいました。

とっても楽しいそうで、つい私もまぜてもらいました。

全力で!

本日の2、3校時は全校生で体力テストです。

上体起こし、反復横とび、立ち幅とびに挑戦!

最後はシャトルラン!みんな全力です!

先生方も・・・

今日は、いつも以上に給食がおいしく感じるはずです。

みなん頑張りました。

お昼の様子・・・

本日の昼休みの様子です。

図書室では学校司書さんの「しおりづくり」のお手伝いをしていました。

本日は昼休みが終わると、1~3年生は学校司書さんの読み聞かせの時間です。

4~6年生は委員会活動です。

図書委員会は次の集会について話し合い、準備を進めています。

体つくり委員会は、3色食品群(赤・黄・緑)の掲示物づくりをしています。

みんなでストレッチ

本日の陸上練習は、校庭、体育館ともに熱中症指数が高いため、涼しい教室で動画を参考に楽しくストレッチです。

しっかりポイントをおさえてストレッチをしています!

真剣に!

まだまだ残暑が厳しい中、子どもたちは真剣に学習に取り組んでいます。

5、6年生の外国語の授業では、ALTの先生と一緒に学んでいます。

本日はリスニングに真剣に取り組んでいました。

また、2年生は適宜水分補給や休憩を入れながら、体育館でシャトルランに本気になって取り組んでいました。

頑張っています。

本日も5、6年生は、朝の時間に5分間走です。

放課後は陸上大会へむけての種目別練習!

全職員で指導にあたっています。

子どもたちは毎日、本当に頑張っています。

昨日の種目別練習の様子

 

 

 

他の学年も・・・

今年度は100周年記念YEARであり、高学年を中心に様々な活動に意欲的に取り組んでいます。

ここ数日、5、6年生の様子を中心にお伝えしてきましたが、他の学年も、毎日、真剣に学習に取り組んでいます。

本日5時間目の2年生の様子です。

漢字のワークブックを丁寧にすすめていました。

 

租税教室

喜多方間税会より講師をお迎えし、4時間目に6年生が租税教室を行いました。

税金の種類など少し難しい内容ですが、真剣に学んでいました。

1億円のレプリカの重さにも驚いていました。

全校集会

本日の全校集会では、2、4、6年生の代表児童が、夏休みの思い出や2学期の目標について発表しました。

学習面はもちろん、校内マラソン大会等の行事への目標、そして100周年記念YEARを意識した取組など、具体的な目標を堂々と発表してくれました。

健康でたくましい子ども

5、6年生は、先週から陸上大会へむけての練習がはじまりました。

昨日は放課後に種目別練習に取り組みました。

今朝も、朝の時間に5分間走を実施しました。

朝の時間については、1学期は読書を中心に進めてきましたが、2学期は陸上大会や校内マラソン大会へむけて、5分間走などの走る活動を中心に取り組んでいきます。

写真は本日1時間目の5、6年生の体育の時間の様子です。

念仏太鼓

今年も保存会の皆様にご指導いただき、念仏太鼓の練習がはじまりました。

11月9日の100周年記念式典で披露する予定です。

つめの長さは大丈夫?

昼食の時間に、体つくり委員会より発表がありました。

本日の清潔検査ですべての項目に〇がついた人はいませんでした。

特に、つめが長い児童が多いようです。

つめの長い人は、つめの間のよごれが1.9倍になってしまうというデータがあるそうです。

ご家庭でも、もう一度確認をおねがいします。

また、図書委員会からは、読書について(特に家での読書の推進)呼びかけがありました。

 

収穫しました。

6年生が育ててきた、じゃがいもとオクラを収穫しました。

オクラはとても大きくなっていました。

じゃがいもは少し小ぶりですがたくさん収穫できました。

他の学年でも、子どもたちが歓声をあげながら収穫をしています。

笑顔が!

子どもたちが楽しみにしている給食も本日よりスタートです。

給食の時間は自然と笑顔になります。

大好きな「にんじんごはん」や「ゴーヤチャンプル」「ささみかつ」、そして「もずく入り季節野菜の味噌汁」と沖縄を感じるメニューです。

とてもおいしくいただきました。

朝の活動

今週の朝の時間は、全校生で花壇の手入れに取り組みます。

今年の夏は簡易スプリンクラーの効果もあり、花壇の花がきれいに咲いているとともに、花壇周辺の草も大きく成長していました。

教育目標にある、「花と緑を愛し・・・」をめざし、

縦割り班で頑張っています。

 

元気な声が!

本日より2学期がスタートしました。

学校に、元気な声がもどってきました。

子どもたちの話から、夏休みの充実した様子が伝わり、大きな成長を感じました。

写真は始業式の様子です。

楽しかった!!

終業式で、子どもたちは「1学期 楽しかった!!」と・・・

いつも話をしてきた、「5つのあ」や「思いやり」を意識して生活できたからだと思います。

終業式では、表彰と代表児童が発表を行い、その後、夏休みの生活面と健康面について先生方から話をしました。

健康と命を大切に、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

1学期間、ご支援、ご協力ありがとうございました。

 

 

ひまわり

6年生の総合的な学習の時間に素敵なゲストティーチャー(NPO法人チームふくしまの事務局の皆さん)が登場!

以前にも紹介しました、SDGs調査隊と題して学習を進めています。

7月9日付けの文書にて保護者の皆様にお知らせしました「姥堂小恩送り」もその1つです。

本日は、ひまわり里親プロジェクトへの参加です。

マスコットキャラクターの「たびくま」さんも来てくれました。

同じプロジェクトに参加し、京都の宇治で育てたひまわりの種を寄贈いただきました。

全国と福島(喜多方)がつながりました。

すぐに6年生が種を植えました。給食の時間には全校生に呼びかけ、お昼休みの「ひまわり種植えボランティア」をつのりました。他の学年の子どもたちと一緒にひまわりの種を植えることもでました。

20以上のプランターに、たくさんのひまわりが咲き誇るのが今から楽しみです。

水泳記録会

本日、全校生で水泳記録会を実施しました。

今年度は駒形小学校のプールを共同利用という形で、水遊びや水泳運動の授業を進めてきました。

それぞれが目標をもって頑張ってきました。

応援にお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

どちらが大きいかな?

2年生の算数の授業です。

3桁の数の大きさを比べます。

位(くらい)に着目し、真剣に取り組んでいました。

不等号の記号もはじめて学習しました。

朝の時間

毎月10日は8時15分から全校生で花壇の手入れを行っています。

雨の日が続き、花壇の草も育っていました。

子どもたちは縦割り班に分かれて、手際よく作業をしていました。

 

外国語活動

3年生の外国語活動の授業の様子です。

ALTと担任が一緒に授業をすすめています。

子どもたちがとても楽しみにしている時間です。

 

今 子どもたちは・・

夏休みまで、残りの登校日も12日となりました。

子どもたちは、毎日楽しく学校生活を送っています。

昼休みには、ザリガニ釣りをしたり、ナメクジの子どもを見つけ教えてくれたり、校地内の自然とふれあう姿が見られます。(写真は昨日の昼休みの様子)

また、以前紹介したカブトムシの展示もリニューアルしました。5日の授業参観の際にぜひご覧下さい。

6年生は、総合的な学習の時間にSDGsの学習から、自分たちができることを考えました。

NPO法人チームふくしまの取組について調べ、「お互いさまチケット」の取組を広めようとアイディアを出し合いました。6年生の取組や成果は、11月に予定している100周年記念式典で紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

遠足

本日は1~3年生の遠足でした。

野口英世記念館やカワセミ水族館などに行き、普段学校ではできない学びをしてきました。

たくさん思い出もできました。

続 カブトムシ

2年生が教室で育てていたカブトムシの幼虫をすべて、土から出してみました。

オスだ!

あっメスもいる!

恐る恐る角をつかんでお引っ越し・・・

職員玄関には、カブトムシの様子を常時子どもたちが観察できるように、職員が工夫した展示をしてくれました。

ぜひ、来校した際にご覧ください。

 

ブラッシング教室②・給食試食会

本日は

1年生は、かみ合わせ面がきれいにみがけるように、

3・4年生は、歯の形に合わせたみがき方ができるように、ブラッシング教室を行いました。

また、給食参観及び給食試食会(今年度は全学年の希望するご家庭)を行いました。

たくさんお越しいただきありがとうございました。

 

ブラッシング教室①

本日は2年生と5・6年生のブラッシング教室です。

5・6年生は、歯肉炎の予防について学びました。

2年生は、歯ブラシの毛先の使い方を工夫したブラッシングを行いました。

さらに絆を・・・

3時間目に「もっと なかよくなろう集会」を行いました。

縦割り班に分かれ、数種目のゲームにチャレンジしました。

あいさつのすばらしい班には、ボーナス点も入ります。

たいへん盛り上がり、51名がさらに仲良くなれました。

 

水族館

うみの杜水族館で昼食をとり、イルカショーなどを見て、帰路につきました。

お土産もたくさん…

荒浜小学校

震災学習です。

震災当時の状況説明や展示資料から学びました。

家庭でも話題にしてほしいと思います。

遊覧船

気持ちの良い風にふかれて

子どもたちは、楽しんでいます。

カモメも一緒に…

 

 

修学旅行⑨

3校合同の交流会

盛り上がりました!

友達も増え、今から中学校が楽しみです。

このあと、入浴、就寝となります。

お疲れ様でした。

修学旅行⑤

仙台も暑くなってきました。

昼食をとり、班で協力しバスや地下鉄を乗り継ぎ、青葉城や八木山動物園を見学し、無事に、ベニーランドに着きました。

避難訓練

本日の3時間目は、不審者が校内へ侵入してきたことを想定しての避難訓練を実施しました。

喜多方警察署より、2名の講師の先生においでいただき、「いかのおすし」について確認しました。

ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

職員も、「さすまた」の使い方を確認しました。

はじまりました!

本日より、駒形小学校とのプール共同利用がはじまりました。

本日は、低・中・高学年のブロックごとに移動し、1時間ずつ学習します。

天気にも恵まれ、入水時には子どもたちから歓声があがりました。

 

カブトムシ

2年生が教室で育てていた、カブトムシの幼虫がついに・・・

教室に歓声が!

うわっ!大きい!

土の上に出した方がいいよ!

大切に育ててきた証です。

 

朝の読書

朝の読書の時間

子どもたちは、自分で選んだ本を真剣に読んでいます。

集中力もついてきました。

毎朝、継続的に取り組んでいる成果です。

よい歯の集会

本日の集会は、6年間むし歯がなかった児童や歯科検診でむし歯等がなかった児童の表彰を行いました。

また、体つくり委員会による「むし歯予防〇✕クイズ」でむし歯の予防ついて学びました。

3年生 真剣です

1時間目の算数

3年生が真剣に考えています。

どうやったら測れるかな?

何センチメートルになるかな?

重なっている部分を引くと・・・

 

環境は人を育てる!

6月9日に実施した資源回収では、多くの資源を提供いただきありがとうございました。

さて、本校の教育目標である、「花と緑を愛し 心豊かで たくましい子どもの育成」へむけて、

授業や各行事だけではなく、本校職員が様々な環境を整えていますので紹介します。

昨年度の学校だよりで、オオクワガタの展示を紹介しましたが、現在はカブトムシのさなぎが展示され、まもなく羽化する様子を観察できます。

玄関には、ゲンゴロウや卵から育てたオロチメダカが展示され、じっくり観察できます。

子どもたちがお世話をする花壇には、姥堂小オリジナル簡易スプリンクラーを設置しました。

これで、夏の管理が軽減します。また、この仕組みを子どもたちにも紹介したいと思います。

プール脇には、使用しなくなった「すのこ」をリメイクし花壇をつくりました。

まずは、きゅうりを植えました。その他、何を植えるかは思考中です。

今後も、子どもたちの心を育てるために、様々な仕掛けを計画しています!

 

元気

本日は、花いっぱい活動を行いました。

カンナやブルーサルビア、ベコニア、メランポジウムなどを縦割り班ごとに植えました。

メランポジウムの花言葉は「元気」です。

花いっぱいに、元気がもらえるよう、子どもたちとともにしっかり育てていきたいと思います。

朝食を見直そう!

明日からの「朝食を見直そう週間」にあわせ、給食の時間に、体つくり委員会が朝食について呼びかけを行いました。

朝食には、「体ぽかぽかスイッチ」「頭いきいきスイッチ」「おなかすっきりスイッチ」の役目があることを呼びかけてくれました。

ご家庭でも、これを機会に、バランスの整った朝食について子どもたちと話題にしてみてください。

 

心を豊かに・・

本日 芸術鑑賞教室を行いました。

70年以上の歴史のある劇団「風の子」さんをお招きしました。

表現力豊かな演劇に圧倒されました。

何と言っても演者の表情がすばらしく、子どもたちも笑顔でいっぱいになりました。

心が豊かになったひとときでした。

ボランティア活動

始業前の朝の様子です。

花壇の草むしりをしてくれています。

また、日曜日の資源回収にむけ、5・6年生が学校分の資源物を運び準備してくれました。

これからも、子どもたちの心を耕していきたいと思います。

 

 

 

宿泊学習をふりかえり・・パート2

宿泊学習の2日目をふりかえります。

2日目は磯遊びがメインです。

風も穏やかになり、子どもたちも、はりきって浜辺にすむ生き物を探していました。

2日間を通して、普段とは違う貴重な体験ができました。

宿泊学習をふりかえり・・・

宿泊学習1日目を振り返ります。

「砂の芸術」は、風が強く砂が体にあたって痛かったようですが、どの班も芸術的な仕上がりでした。

バイキングによる夕食後、震災時の浜通りの状況を説明していただきました。

水の確保のために、震災当時に行ったバケツリレーを体験しました。

お弁当

宿泊学習は、充実した活動が終了し、昼食となりました。

学校にのこっている子どもたちも、美味しいお弁当を笑顔で食べました。

給食も良いですが、やはりお弁当は格別のようです。

 

磯遊び

宿泊学習2日目 本日の活動は「磯遊び」です。

天候にも恵まれ、子どもたちは活動に集中しています。

学校ではできない体験も間もなく終了し、昼食をとって帰路につきます。

 

元気にスタート!

宿泊学習2日目 全員元気にスタートしました。

本日は、これから磯遊びの予定です。

写真は、昨日夕方に震災時のお話を語り部さんから聞いている様子と食事の様子です。

砂の芸術

少し風が強かったようですが、無事、「砂の芸術」が実施できました。

日常とは違った体験をし、子どもたちの目が輝いています。