こんなことがありました! 

出来事

冬も安全な登下校をしましょう

 本日、延期していた雪道の下校指導を行いました。各登校班に担当教員が付き添い、横断する場所や歩道・側溝・家屋の雪の状態などを確認しながら、堂島っ子は冬場の安全な登下校について意識を高めました。

本日のふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、3本立て。1つ目は3学期めあての発表、2つ目は大谷選手から送られたグローブの紹介、3つ目はSNSの危険性についての全体指導です。

1.3学期めあての発表(1・3・5年生代表児童)

  1年生代表「絵日記や音読をがんばります。安全に登校します。縄跳びの前跳びで5分跳びたいです。」

 3年生代表「かけ算の筆算をがんばります。できるだけ長く縄跳びを跳べるようにがんばります。

       堂々と発表できるようにがんばります。」

 5年生代表「理想は6年生です。お手本になれるようにテストの平均が90点以上に学習します。はきはきと大き 

       な声で発表します。

 

2.大谷選手からのグローブ紹介

  紹介後、各教室に回しました。5年生は、早速使ってみたようです。

3.SNSの危険性について(生徒指導担当より)

  生徒指導担当から全体指導を行い、各学級において実態に応じた指導をしました。

食育授業(5・6年生)

 5時間目、栄養教諭の加藤真理先生を講師に高学年の食育の授業が行われました。学習の流れは、次の通りです。

1.5・6年生の生活調査の結果から、実態をとらえる。

2.朝ご飯を食べなかったA君の生活を予想する。

3.朝食のよさ、特に成長期に必要な栄養を知る。また、適切な睡眠時間と時間帯について理解する。

4.A君が元気になるために、グループごとに「食事面」と「生活面」の観点からアドバイスを考える。

5.自分を振り返り、「食事面」と「生活面」の観点から自己目標を考える。

 自分手帳も活用し、しっかり自己目標を立てた5・6年生。5年生は最上級生、6年生は中学生になります。規則正しい生活習慣を整え、それぞれ進級・進学してほしいと思います。

だんごさし

 堂島公民館の方2名、レディサークルの方4名を講師にお招きし、1・2年生がだんごさし体験をしました。はじめに公民館長さんから、だんごさしをする意味について話を聞きました。「無病息災」などの願いが込められていることを知り、だんごさしへの思いを強めた1・2年生。4つの班に分かれてカラフルなだんごをつくり、「みず木」にだんごや飾りをつけました。できあがっただんごさしは、玄関と低学年フロアに飾ってあります。「20日の風にさらすな」ということで、飾られるのは来週までです。講師の先生方も「楽しかった!」と帰っていかれました。

3学期 元気にスタート!

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 本日から3学期が始まりました。笑顔で元気に登校できた子がたくさん!2時間目は始業式があり、どの先生の話も背筋をピンと伸ばして聞くことができました。よい雰囲気で令和6年の幕が開いたように感じました。

 

【校長より】3学期はあっという間なので、1日1日を大切に過ごし、進級・進学に備えましょう。

【安全担当より】道路の歩き方や危険がひそんでいる箇所に気をつけて、冬の登下校を安全にしましょう。

【生徒指導担当より】「元気・明るい・優しい」を心がけ、「はきものそろえ」をがんばって生活しましょう。