学校の様子

2023年5月の記事一覧

昼 学校田除草作業(2・3年総合)

 1年生が植え付け作業を行っている頃、畑から約500m程離れている学校田では、2・3年生が除草作業を行いました。

 転ばし(田車)と呼ばれる、手で押して進むことで除草できる用具を使い、学校田を縦方向と横方向に転ばしを押して除草しました。さすが、2・3年生です。すぐにコツを押さえ、効率的に作業を行いました。

 

 

よく見ると、小さな草がたくさん生えてきています。まずは、その実態を皆で観察しました。

 

 

タニシやオタマジャクシ、蛙、アメンボ、そしてたまたま羽化したてのトンボも見られました。

 

 最後に、ご協力いただいている地域の方の田んぼで試験的に行っている、自動ロボットによる除草の様子を見学させていただきました。

 本日も学校田アドバイザーの方からていねいに除草のご指導と、貴重なロボットの除草作業の様子を見させていただきました。大変ありがとうございました。

昼 かんどうかぼちゃの植え付け作業(1年技術) 

 ここ2週間は雨天のためにできなかった植え付け作業を、本日は晴天の中で実施することができました。植え付けた野菜は「かんどうかぼちゃ」です。かんどうかぼちゃはここ、熱塩加納の特産品です。

 地域の方に手伝っていただき、機械で黒マルチを張っていただいた後、機械を追いかけるように生徒たちが黒マルチの両端に土をかぶせ、風で飛ばないように仕上げていきました。その後は、防草シートの貼り付けも行い、最後にかぼちゃの植え付け作業を行いました。

 みんな黙々と作業に取り組んでいました。

 

 

 

 

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<本日のメニュー> 五目ごはん・厚焼き玉子・ほうれん草サラダ・さつま汁・牛乳

<熱塩加納町以外の喜多方市産の食材> 大根・ほうれんそう・さといも

<本日の一口メモ>

 今日は、調理場で手作りの「五目ごはん」です。

 「五目ごはん」の「五目」というのは、5種類に限らず、いろいろな材料が使われている料理につけられます。今日の「五目ごはん」の具は鶏肉、油揚げ、にんじん、干ししいたけです。調理場の炊飯器で炊き込んだ手作りです。ほどよく、味付けもされていました。

 サラダは、「小松菜サラダ」の予定でしたが、喜多方市産の「ほうれん草」のサラダに変更しています。野菜が苦手な子でも食べやすく味付けされ、ボリュームもあり食べ応えのする一品です。

 厚焼き玉子もふっくらと焼かれ、食感も楽しめます。

音楽 美しいものを美しいと感じる心を(音楽)

 

 音楽室に歌声が響きます。一人ずつの校歌斉唱の後、県民歌、エーデルワイス、朝の風に………。


 音楽室の後ろには次のような言葉が掲示されています。

 

 美しいものに触れて、「うわあ、美しいなあ」と感動することができる心が育まれた生徒は、その後の人生でも様々なものに感動し、人生を楽しみ、より豊かな人生を送ることができると思います。
 音楽、美術などの芸術性のあるものに感動したり、熱い思いで目標達成に向けてひたむきに努力する人々の姿や思いに感動する心を育みたいと願っています。

 

本日は風があり、「朝の風に」の歌詞と、情景が重なります。

体育・スポーツ 1・2年合同体育(球技)

 

 本校では、学年単独での学習は難しい保健体育のバレーボールの授業を、時間割を工夫して1・2年生合同で行っています。単元の初めであり、まずはボールに慣れるところから始めるため、ワンバウンドも可として輪を作ってのパス・ラリー、その後、ゲーム形式によるバレーボールを行いました。

 

 

 

 

ボールを取りに行く人は「ハイ」と元気に声を出してやると、活気が出ていいですよ。

鉛筆 姿勢と心を正し、一筆集中!(3年)

 本日の3年生の国語の時間は、書道です。

 生徒たちにとって上達への近道となるのが、黒板で実際に先生が行う模範の書き方に加え、ICTを活用したスローモーション再生による筆の運び方のスクリーン表示です。再生が繰り返し自動で行われているため、いつでも自分の見たいところを確認して、筆の運び方が向上させられるようにしています。

 

 

 

 一筆一筆、姿勢を正して集中して取り組む姿が凛々しく、かっこよく感じられました。

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<本日のメニュー> ごはん・揚げぎょうざ・厚揚げのみそ炒め・ゆで野菜・チンゲン菜スープ・牛乳

<熱塩加納町以外の喜多方市産の食材> にら・ほうれん草・たまねぎ

<本日の一口メモ>

 今日の主菜は、鷲田の「自然食品ばんだい」さんが作ってくださった「ぎょうざ」を、調理場のフライヤーで揚げた「揚げぎょうざ」です。 自然食品ばんだいさんは、地元でとれたキャベツや玉ねぎ、豚肉、米粉を使って「ぎょうざ」をつくっています。福島県の復興に貢献したいという想いから、地元の材料を使ったぎょうざを作っているそうです。地元食材で作ったぎょうざをフライヤーで揚げて作られたぎょうざは、外は「サクサク」・「パリッ」、中は肉汁ジューシーで絶品でした。となりにある厚揚げのみそ炒めも味付けが工夫され、野菜が苦手な生徒でもハードルが下がり、おいしくいただける絶品でした。

晴れのち曇り 学校田の様子

 

田んぼに水が引かれ、水面(みなも)に写る景色が美しい季節となってきました。

 

本校では2週間前に、学校田で田植えを行いました。

 

 

地域の方々のサポートをいただきながら全校生で行った田植え、お陰様で無事、根付いた様子です。

明日は、天気がよい予報で、写真には草は写ってはいませんが、学校田除草作業を行う予定です。

学校 熱塩加納地区 第1回学校運営協議会

 各校のPTA役員や、地域を担う役職に就かれている方々に集まっていただき、熱塩加納地区の第1回学校運営協議会が加納小学校で開催されました。
 この会の目的は、学校・家庭・地域が一体となって、学校の抱える課題を共有・解決し、未来を担う地区の子どもたちの豊かな成長に寄与することです。

 本日の協議会は今年度1回目のため、委員の方お一人お一人に市教育委員会からの委嘱状が交付され、協議会の役割と規則について確認した後、会長・副会長の選任が行われました。
 後半には、「学校支援部」、「地域貢献部」、「広報部」の3つの各部会に分かれ、今年度に取り組む年間計画が具体的に練られ、提案された計画が全体で承認されました。

 


 協議会の皆様、地区の子どもたちのために、お力添えの程、よろしくお願いします。

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<本日のメニュー> 菜めし・ツナじゃが・千草和え・みそ汁・牛乳

<本日のまごころ野菜> 小松菜・葉玉ねぎ

<熱塩加納町以外の喜多方市産の食材> ほうれん草・たまねぎ

<本日の一口メモ>

 今日の菜めしには、まごころ野菜の「小松菜」を使っています。小松菜は、アブラナ科アブラナ属に分類され、キャベツやチンゲン菜、大根などの仲間です。小松菜には、「βカロテン」や「ビタミンC」が多く含まれています。「βカロテン」や「ビタミンC」は、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病から守ってくれたり、免疫力を高めて風邪などをひかない体をつくったりします。みなさんの体の調子を整えて健康に過ごすのに役立つ栄養素です。さらに、「カルシウム」や「鉄分」もたくさん入っているので、骨を丈夫にして、骨粗しょう症の予防にも効果的です。

 菜めしがおわんに盛られると「菜の花」の香りが漂い、最近は暑い日も多くある中で「春」を味わえるお味でした。皆さんの健康のためにも、おいしく食べてほしいと思います。

花丸 お花をいただきました!

 地域の方から、きれいなお花をいただきました。

 先週に引き続き、今回も「セイヨウシャクヤク」をいただきました。前回よりもたくさんのお花をいただいたのでご覧の通り、ボリュームがあって見応えがあります。

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<本日のメニュー> かやくごはん・お好み焼き・塩昆布漬け・ごんぼ汁・牛乳

(「かやくごはん」とはこちらで言う「炊き込みご飯」の関西風の言い方です。お味もこちらより少し薄味に仕上げてあります。)

<本日のまごころ野菜> 葉玉ねぎ、キャベツ

<熱塩加納町以外の喜多方市産の食材> だいこん・ごぼう・ほうれん草

<本日の一口メモ>

 今日は月に一度の日本列島味めぐり献立です。今月は「大阪府」の郷土料理を紹介します。「お好み焼き」は大阪を代表する郷土料理として広く知られています。家庭料理としても日常的に食べられており、大阪府では各地にお好み焼きの店があり、観光客にも人気です。今日はまごころ野菜の「キャベツ」と「葉玉ねぎ」を使ったお好み焼きです。

 「ごんぼ汁」は江戸時代から続く大阪の郷土料理です。ごぼうと、卯の花を入れるのが特徴のすまし汁です。今日は喜多方市産の「ごぼう」を使っています。

 本日のアルミホイルを使ったお好み焼きは、調理場で初の「挑戦」でした。特に磯の香りが香ばしい一品でした。

 今日も良く噛んで、「大阪府」の郷土料理、ぜひ味わってほしいと思います。

花丸 お花をいただきました。

月曜日に引き続き、セイヨウシャクヤクをいただきました。

美しいものを「美しい」と感じ、きれいなお花を見て、生徒たちも気持ちをリフレッシュさせてほしいと思います。

 

 

晴れ 学習旅行に行ってきました!(1・2年)

 会津若松方面の学習旅行が無事、終了しました。

 学習旅行の目的である会津若松市の「歴史」を学び、行動する際には「ルールとマナー」を守り、先生と生徒・生徒同士の「親睦」を深められたかを解散式で確認すると、皆、「できました。」と答えてくれました。

 実際の旅行の様子を写真で紹介します。

 

 

 

 

 

 

お陰様で一人一人にとって楽しく、思い出深い学習旅行になりました。ありがとうございました。

 

晴れ プール清掃(3年)

 1・2年生が学習旅行でバスで移動している頃、3年生はプール掃除を行いました。

 約1年間ぶりの使用となるため、ほこり等が結構あり、やりがいのある掃除となりましたが、最上級生として一人一人が一生懸命になって行いました。さすが、3年生です。

 

 

 

晴れ 学習旅行に出発しました!(1・2年)

 1・2学年学習旅行の当日を迎えました。

 本日は晴天に恵まれ、朝からまぶしい程の陽の光に照らされながら、学習旅行の出発式を行いました。

 出発式の生徒代表あいさつでは、代表生徒が「ルールやマナーを守り、充実した学習旅行にしてきます。」と元気よく誓いのあいさつをしました。

 出発式を終える頃、バスが到着しました。予定では中型バスでしたが、バス会社の都合により大型バスに乗ることになりました。お陰で思いがけず、座席数も多く広々としたバスとなり、有り難いことです。

 

 

 

 

 

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<本日のメニュー> 麦ごはん・かきあげ・おひたし・肉だんご汁・牛乳

<本日のまごころ野菜> 葉玉ねぎ

<熱塩加納町以外の喜多方市産の食材> たまねぎ・だいこん

<本日の一口メモ>

 熱塩加納の学校給食の特徴の一つが、できるだけ手作りであることです。今日の主菜の「かきあげ」も、調理員さんが一つ一つていねいに揚げてくれました。汁物の「肉だんご」も、会津産の豚ひき肉と、喜多方市産の玉ねぎを使って手作りしたものです。熱塩加納共同調理場で続く伝統の作り方を受け継いで、調理員さんが毎日心を込めて作ってくださっています。

 肉だんご汁は肉だんごもそうですが、具材として入っているだいこんやにんじん、葉玉ねぎも適度な硬さがあり、食感も味わえました。また、かき揚げは、あまじょっぱいたれがかき揚げに染み込み、パリッとした部分も味わえ、絶品の一品でした。

グループ 全部活動が体育館に集結!

 いつもは卓球部だけが体育館で練習を行っていますが、本日は放課後も雨が降っていたため、野球部とソフトテニス部も体育館で練習を行いました。
 全会津中体連大会は、6月8日(木)、13日(火)、14日(水)の予定です。
「がんばれ!会北中生!」

 

 

病院 かぜ注意報 発令です!

昨日までの天気とはうって変わり、本日は肌寒い1日です。

              本日の校地内の様子

 

   <5日前(先週木曜日)の様子>・・・暑すぎて用水路の水で気持ちよく涼んでいます。

 

12時を回っての会北中学校の外の気温は13度です。

校内ではのどの痛みのある人も出てきました。

天気予報では、明後日からはまた暑くなり、最高気温は26度になる見込みのようです。

気温の差が激しい毎日が続きます。

皆さん、お体にはお気をつけください。