学校の様子

2023年2月の記事一覧

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(2/14火)

今日の献立
・ごはん(ひめさゆり米)・おろしハンバーグ・粉ふきいも・浅漬け・なめこ汁・牛乳

・おろしハンバーグは、写真のように大根おろしがたっぷりかけられたハンバーグです。丸々とした手作りハンバーグは出来たて熱々、肉厚軟らか肉汁たっぷりで、とびっきりの美味しさでした。タレもいい味で大根おろしによく染みこませてハンバーグと一緒にいただきました。絶品です。ちなみに、今日まで大根おろしは「生」だと信じていました。職員室の先生方もそう信じていました。でも加熱処理してあったんです。ちょっと衝撃でした。法律で給食では生野菜を提供できません。知っていたはずなのに、まさか大根おろしまで「加熱処理」していたなんて・・・。それを知って調理員さん達のプロ意識を感じました!ありがとうございます!給食で美味しいおろしハンバーグが食べられて幸せです。

・粉ふきいもは、ほどよい固さに茹でられ、じゃがいも本来の味や甘味が味わえて美味しかったです。パセリの緑もきれいで、なつかしい味がしました。それは、わたしが小学校の調理実習で初めて作った料理が粉ふきいもだったからかも知れません。

・浅漬けは、大根と白菜の浅漬けです。浅漬けのほどよい酸味が食をそそります。これはご飯がすすみますね。さっぱりして美味しかったです。

・なめこ汁は、なめこ・とうふ・大根・ながねぎが入っていました。出汁がきいたみそ汁は、和風のおろしハンバーグにぴったりで、美味しかったです。 

  〇大根おろしを学校給食で食べられるのは熱塩加納ならではです。家庭では生で頂きますが給食では、加熱後、冷やして作っています。(給食の献立表から)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(2/13月)

今日の献立(減塩献立)…とは思えない香辛料等を巧みに使った美味しい給食です!
・麦ごはん(ひめさゆり米)・キムチーズ納豆・五目きんぴら・おかか和え・粕汁・牛乳

・キムチーズ納豆の納豆は、創業元和二年元祖白糸納豆です。写真のとおり、きれいな白豆を使った給食用パッケージです。給食の納豆はいつも出来たてなので、それだけでも美味しいのですが、今日はそこにキムチーズを入れます。キムチとキューブチーズでキムチーズです。キムチーズだけ食べると結構辛いです。納豆に入ったチーズも違和感がありません。それもそのはず、納豆もキムチもチーズも、全て発酵食品ですから!ご飯にかけて、発酵食品の巴丼って感じですね。美味しかったです。

・五目きんぴらは、ごぼうの歯ごたえとレンコンのコリコリ食感が美味しいです。具材も、豚肉・にんじん・青菜・こんにゃく・ごまなど、たくさん入っていてとても美味しかったです。

・おかか和えは、小松菜・キャベツ・わかめを削り節で和えてあります。削り節と若喜商店の醤油の味が、より一層「まごころ野菜」の美味しさを引き出しています。美味しかったです。

・粕汁は、先週も食べた大豆の打ち豆が入っていて嬉しくなりました。写真では分かりにくいですが、おいしい鮭も入っています。白菜・こんにゃく・にんじん・だいこん・ながねぎなどに、酒粕が入った粕汁は、なつかしい田舎の味がする、身も心も温まるお汁でとても美味しかったです。

  〇「かす汁」は、酒どころ会津を代表する郷土料理です。「根菜」や「酒かす」を利用して体を温め、寒さの厳しい冬を元気に過ごせそうです。(給食の献立表から)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

雪 除雪ボランティア頑張りました!

 2月4日(土)に社会福祉協議会主催の除雪ボランティアが行われ、本校から13名が参加して一生懸命に活動してきました。平成12年に始まったこの除雪ボランティアは、中学生の若い力を地域のために役立てたいという、当時の会北中の校長先生の発案で始まったものだそうです。その後、社会福祉協議会でもこれは素晴らしい取り組みだということで、地域の方々にも協力を呼びかけ、現在の社会福祉協議会主催の形で実施されるようになったそうです。除雪ボランティアの実施は、コロナの影響もあり実に4年ぶりだそうです。

 一人暮らしの高齢者の家でうずたかく積もった雪を片付けるのはかなりの重労働ですが、みんな一生懸命頑張り、地域に貢献してくれました。ご苦労様でした。

 

 

 

 

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(2/10金)

今日の献立
・麦ごはん(ひめさゆり米)・チキンカレー・福神漬け・シャキシャキサラダ・ぶどうゼリー・牛乳

・チキンカレーは、写真のとおり、ご飯が見えないほどに、ちょっぴり甘口のカレールーがたっぷりとかけられています。これを見ただけでもう美味しそうです。ダイナミックに大きめにカットされたじゃがいもやにんじんも、大きな口を開けて全て一口でいただきました。美味しかったです。あ~幸せ!

・福神漬けは、よく見る赤色ではない、無着色の福神漬けが添えられています。健康への配慮が嬉しいです。

・シャキシャキサラダは、写真を拡大してよ~く見て下さい。切り干し大根・きゅうり・キャベツ・かまぼこを胡麻とマヨネーズで和えたサラダですが、なにか潜んでます!そう、じゃこです!「ちりめんじゃこ」がわんさか入ってました。野菜のビタミンとじゃこのカルシウムたっぷりのサラダを、シャキシャキといただきました。美味しかったです。

・ぶどうゼリーは、熱塩加納共同調理場手作りゼリーです。スプーンですくうと、ルビーのようなとてもきれいな色をしています。(次回は写真載せます〉ぶどうの香りと一緒に美味しくいただきました。 

  〇カレーはよくかまずに食べてしまいがちなので、サラダにシャキシャキとした野菜サラダをつけ、よくかめるように組み合わせてあります。(給食の献立表から)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(2/9木)

今日の献立
・ごはん(ひめさゆり米)・厚揚げのチーズ焼き・ごまじょうゆ和え・みそ汁・くだもの・牛乳

・厚揚げのチーズ焼きは、厚揚げってこんなに美味しかったの?と驚かされるほど美味しく調理されています。HPを見て頂いている方々には食べて頂くしかこの味を伝える方法はないですね。ホイルの中の厚揚げに肉味噌の味が染みこみ、これに溶けたチーズがベストマッチングしています。美味しかった~、絶品です!

・ごまじょうゆ和えは、もやし・わかめ・青菜・シーチキン・ごまが、ごま醤油で美味しく和えられています。野菜類はワカメに合わせてしんなりと柔らかく茹でられています。ボリューム満点で、海藻と野菜がいっぺんに食べられて嬉しいです。美味しかったです。

・みそ汁は、写真のとおり「打ち豆」のみそ汁です。昔ながらの郷土料理のやさしい味にほっこりしますね。「打ち豆」を口に入れて嚙もうとして、形がほろける瞬間が一番美味しいです。「ずんだ」もそうですが、くだいた豆から出るなつかしい青臭さが美味しさを引き立てているのだと思います。美味しかったです。

・くだものは、りんごです。シャキシャキした食感と果汁が美味しかったです。

  〇「みそ汁」には、会津で昔から食べられてきた「打ち豆」を入れました。まごころ野菜の会の生産者さんが作ってくださった「打ち豆」です。(給食の献立表から)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(2/8水)

今日の献立
・桃太郎ごはん(ひめさゆり米)・鮭のタルタルがけ・切り昆布の煮物・カミカミ汁・牛乳

・桃太郎ごはん(ひめさゆり米)には、地元の熱塩加納で有機農法作られている特別栽培米「ひめさゆり米」が使われています。甘くてもっちしりしたご飯で、黍団子の黄色い黍(きび)と麦芽押麦が入ったご飯になっています。給食の時間に合わせた炊きたてご飯は、毎日美味しいです。

・鮭のタルタルがけは、サーモンピンクの美味しそうな鮭の切り身に、共同調理場特製手作りのタルタルソースがタップリとかけられています。塩味の鮭にタルタルソースの甘味と酸味がよく合います。鮭の塩味が緩和されてやさしい味になります。美味しかったです。

・切り昆布の煮物は、軟らかく煮たじゃがいも・にんじん・ごぼうの他にも、しらたき・薩摩揚げなどいろいろな具材が入っているのですが、それらの具材の味に負けずに、切り昆布の味がしっかりとします。海藻の風味を味わいながら食べました。美味しかったです。

・カミカミ汁は、にんじん・大根・ごぼう・豚肉・はくさい・わかめ等の豊富な具材に、なんといっても「団子」が入っているのが嬉しいですね。新鮮な「まごころ野菜」が入ったカミカミ汁を、よく嚙みながらいただきました。美味しかったです。

  〇周りが海で囲まれている日本では、昔から海藻が食べられてきました。海藻には独特のうまみがあり、野菜や果物には少ないカルシウムが豊富に含まれています。(給食の献立表から)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(2/7火)

今日の献立
・ごはん(ひめさゆり米)・鶏の照り焼き・ごま和え・根菜汁・うさちゃんふりかけ・牛乳

・鶏の照り焼きは、その名のとおり表面の照りが見た目もとても美味しそうです。肉厚ですが嚙むと中までしっかり火が通っていて肉のうまみを味わいながら美味しくいただきました。

・ごま和えは、とうもろこしと青菜をすり胡麻と粒ごまで和えてあります。胡麻の風味をたっぷりと味わいながらいただきました。美味しかったです。

・根菜汁は、ごぼう・れんこん・にんじん・だいこん・えのき・ながねぎ・あぶらあげが入り具だくさん汁になっています。特にれんこんのコリコリした食感とごぼうの噛みごたえのある食感が美味しいです。思わず嚙む回数も増え、根菜汁は健康にもいいですね。

・うさちゃんふりかけは、新鮮な「生のふりかけ」です。市販の乾物ふりかけとは、味も香りも比べものにならないくらい美味しいです。ネーミングもかわいらしく、にんじんが苦手な子供にも食べてもらいたいという愛情が感じられるふりかけです。 

  〇「うさちゃんふりかけ」は、「にんじん」がたっぷり入った手作りの「ふりかけ」です。熱塩加納の給食で考案された、伝統のメニューです。(給食の献立表から)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

雪 2年ぶりのスキー教室!

 2月3日(金)に、昨年度は新型コロナウイルスにより中止となった、校内スキー教室が2年ぶりに行われました。朝は少し霧が出ていましたが、昼前には霧も晴れて、きれいに会津盆地を望むことが出来ました。ほどよく新雪が降り積もる中、ベストコンディションでスキー教室を楽しむことが出来ました。生徒たちは4班に分かれてインストラクターの方々から指導を受けながら、午前2時間、午後2時間の計4時間スキーを楽しみました。昼食は山小屋くららでカレーです。美味しくてみんなおかわりをしていました。おかげさまで、けが人もなく無事終了することができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 

 

 

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(2/6月)

今日の献立
・ひじきごはん(ひめさゆり米)・揚げ出し豆腐・ゆで野菜・肉だんご汁・牛乳

・ひじきごはん(ひめさゆり米)は、その名のとおり「ひじき」がたっぷり入って、見るからに美味しそうです。鶏肉・ごぼう・油揚げも入りよく味が染みています。塩加減も絶妙で他のおかずとのバランスもいい感じです。今日もちょっとお焦げの部分が入っていて嬉しいです。これがまた香ばしくてうまい!もう一杯食べたかったです。

・揚げ出し豆腐は、口の中に入れるとカリッとした衣と大根おろしにたれの味がよく染みて、中の豆腐はアツアツふわふわでなんと美味しいことでしょうか。一気に食べるともったいないので、箸で四つに切り分けて、一切れずつ味わいながら頂きました。お皿に残ったたれも美味しいので全部残さず頂きました。これは、絶品です!

・ゆで野菜は、野菜のシャキシャキ感を残して茹でて、削り節と醤油で味付けしてあります。さらに何か隠し味があるに違いありません。シンプルなのに素朴に美味しい味です。ボリュームも満点でした。

・肉だんご汁は、写真のように見ただけで、もう美味しいのが分かります。肉だんごは軟らかくて、形も大きさもいろいろです。調理員さんたちのやさしい手作り感が伝わってきます。はくさい・にんじん・きくらげ・はるさめ・たまねぎ・ちんげんさいが入った具だくさんスープで肉だんごからの出汁も出ていて、ほんとうに美味しかったです。体も温まりました。 

  〇「熱塩加納共同調理場では、会津の小沢豆腐店の豆腐を使っています。調理場で一つ一つ丁寧に揚げた揚げ出し豆腐はとても美味しいです。(給食の献立表から)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

給食・食事 今日の日本一おいしい給食(2/2木)

今日の献立
・ごはん(ひめさゆり米)・さんまのかば焼き・おひたし・ざくざく煮・節分豆・牛乳

・さんまのかば焼きは、大きな切り身が2枚!嬉しいです。さんまの骨は全て取ってあり、安心してかぶりつけます。薄衣の付いた身も肉厚で美味しいですが、タレの美味しさには驚きです。家庭では出せない、市販の化学調味料のタレにも出せない、何年も継ぎ足した伝統のタレのような深みのある味がします。生姜の香りも感じられほんとうに美味しかったです。このタレだけでご飯一杯食べられそうです。

・おひたしは小松菜ともやしをしんなりと茹でてあります。現在の給食では、衛生安全面から「なま野菜」を提供できないのが残念ですが、おひたしだと量が採れるのは嬉しいですね。削り節をまぶした醤油ベースの味付けで美味しかったです。

・ざくざく煮が給食で食べられるなんて!と嬉しくなります。食文化を学校給食で生徒たちに伝えていくことの大切さを改めて実感します。食材をざくざくと切って煮るから「ざくざく煮」というのだそうです。具材から出たいい出汁が、いちょう切りの大根に染みてたまらなく美味しいです。大根・にんじん・ごぼう・さといも・しいたけ・こんぶ・しらたき・ちくわが入った具だくさん汁でお腹もいっぱいになりました。

・節分豆を食べると「豆まき」をしなくても「節分」と言う気分になりますね。最近は、2月3日は何の日と聞くと「恵方巻」を食べる日という生徒が出てきました。関西文化が「食の力」で広まってきているのを感じます。香ばしくて美味しかったです。 

  〇「節分」というのは、季節を分けるという意味があります。会津では「節分」の夜に「ざくざく煮」や「大豆」、「いわし」などを神様にお供えします。(給食の献立表から)

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。