学校の様子

2023年11月の記事一覧

花丸 校門脇の菊の花が満開です

 先々週には、夢の森花の散歩道(熱塩加納総合支所の隣)のざる菊、コキアが見頃を迎え、そこで行われたざる菊・コキアの秋祭りでは会北中生が合唱を披露してきましたが、会北中前の菊の花も満開を迎えています。

 

 

 小さな花壇ですが、春先より用務員さんに手塩にかけて育てていただき、紫色のきれいな花を咲かせ、登校する生徒達を出迎えてくれています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、カミカミ煮物、大根サラダ、いも汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、里芋、小松菜

<一口メモ>

 朝ごはんを6時に食べると、給食時間までは約6時間もあります。朝ご飯を食べることで精神を安定させ、集中度を高める効果があるため、朝ご飯を毎日食べている人の方が成績がよくなるというデータもあります。午前中の勉強や運動に集中できるよう、量もしっかり食べてきてほしいと思います。

<食レポ>

 本日のいも汁には里芋がたくさん入っており、他にも大根、にんじんなども加わって野菜の煮汁で旨みも増していました。

 カミカミ煮物には薩摩揚げ、鶏肉の他、竹の子、そしてふんだんに切り干し大根が入れられ、噛むごとに味わいが増してくるおいしさでした。

 大根サラダはみずみずしい大根の他、小松菜、キャベツが加わり、ほのかに香るマヨネーズの味わいが、野菜のおいしさを際立たせていました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。本日はサンマルちゃん献立です。

 

 

<メニュー>

 麦ごはん、鶏肉の甘辛炒め、白菜サラダ、カミカミポトフ、牛乳

 

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>

 はくさい、じゃがいも、たまねぎ、ほうれんそう、チンゲンサイ

<喜多方産野菜>

 ごぼう、ヤーコン 

 

<一口メモ>

 「サンマルちゃん」は「噛みんぐサンマル運動」のキャラクターです。ひとくち30回以上を目標によく噛んで食べましょうという運動です。 

 

<食レポ>

 鶏肉の甘辛炒めは、からっと揚げたサクサクの鶏肉の衣が甘辛ダレをよく吸い込んでおり、肉も軟らかくおいしくいただきました。ごぼうの歯ごたえと香ばしさがとっても良いアクセントとなり、よく噛んでいただきました。白菜サラダは様々な新鮮野菜がシャキシャキとしており、さっぱりといただきました。カミカミポトフは具だくさんで、野菜不足はこれひとつで解消できそうなぐらいボリュームがありました。

 本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。 本日は「大すき喜多方の日献立」です。

 

<メニュー>

 ごはん、豚肉のしょうが焼き、さつまいもと高野豆腐の炒め物、五目スープ、りんご、牛乳

 

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>

 長ネギ、さつまいも(熱塩小で収穫されたさつまいもも入っています)、りんご

 

 <一口メモ>

 今日は、喜多方市の小中学生が考えたメニューを採用した献立です。さつまいもと高野豆腐の炒め物をつくりました。使用したさつまいもには、熱塩小学校で収穫されたものも含まれています。

 

<食レポ>

 豚肉のしょうが焼きはとてもやわらかく、しょうがの香りもあってごはんが進みました。五目スープは具だくさんで具材の歯ごたえもよくおいしかったです。さつまいもと高野豆腐の炒め物は、さつまいもの甘みが高野豆腐に染みこみ、さながら「高野プリン」といった味わいでした。ごちそうさまでした。

雪 森林環境学習………雪囲い作業

 5、6校時の総合的な学習の時間に、森林環境学習の一環として、全校生で校地内の木々の雪囲い作業を実施しました。
 この作業に先だって、講師であるシルバー人材センターの方々には午前中のうちから、作業の準備と、手間暇がかかる木々の雪囲い作業を行っていただいていました。


 午後からは生徒たちも加わり、雪囲い作業を開始しました。講師の先生から雪囲いの説明をお聞きし、資材を運んだり、資材を木に縄でしばったりする作業体験を通して、雪囲いについての知識を深め、雪囲いの方法を体験から学びとることができました。また、自分たちの学校は自分たちで整備していこうとする気持ちが高まる学習になりました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

 

<メニュー> 麦ごはん、さばのごまこしょう焼き、千草和え、ひじきの炒り煮、みそ汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 

<一口メモ>

私たちの脳は、寝ている間もエネルギーを使っています。毎朝、しっかり朝食をとって、脳や体にエネルギーを送り、絶好調で過ごしてほしいです。今日のさばのごまこしょう焼きには脳によいとされるⅮHAが豊富に入っています。記憶力、集中力に欠かせない要素を食べて、午後からの雪囲い作業、怪我に気を付けて頑張ってください。

<食レポ>

 さばのごまこしょう焼きは皮がパリッと焼かれ、その上にごまとこしょうがかけられ、一層香ばしくなった味を満喫することができました。

花丸 お花をいただきました!

 今週は「ノイバラ」の花の実(赤色)と「姫瑠璃虎の尾(ヒメルリトラノオ)」(紫色)というきれいな実とお花をいただきました。

 ノイバラは「あなたを支える」、姫瑠璃虎の尾は「常に微笑みを持って」という花言葉です。

 

 今日、生徒たちは午後、総合的な学習の時間に森林環境学習の一貫として校舎内の木々の雪囲い作業を行います。

 実際に体を動かしての体験学習を通して、自分たちの学校は自分たちで支えるという意識を高め、楽しみながら学習を進める姿が見られることを期待しています。

会議・研修 高校説明会

 高校の校長先生方をお招きし、高校説明会を実施しました。

 高校の校長先生からじかに話を聞ける貴重な機会です。

 本日は3年生だけでなく、2年生、そして保護者の方も参加しました。


 普通高校、実業高校、様々な高校の「目指す生徒像」、「卒業後の進路」、「実際の高校生活」、「在校生の活躍」、「受験に関して」などの説明をお聞きし、「高校は何をするところか」ということについて、具体的なイメージをもつことができました。

 


 生徒からいくつかの質問もあがり、「面接はどのような形態で行っているのですか?」「うちは5人の集団面接形式で行っています。」など、その場で具体的に答えていただきました。

 ぼんやりとしていた各高校のイメージや受験というものについて、今までよりもよりはっきりとしたイメージをつかむことができました。2年生でも、希望する高校が以前より明確になった人もいました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

 

<メニュー> ビビンバ(ごはん)、じゃがいものごま和え、けんちょう汁、くだもの     、牛乳              

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> にんじん、じゃがいも、かぼちゃ、玉ねぎ

<一口メモ>

 明日から今年度第2回目の「朝食について見直そう週間」です。1日の生活リズムを整え、毎日元気に過ごすためにも、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活してほしいです。今日は体を整えると言われているかぼちゃが入っていますよ~。

<食レポ>

 ポテトサラダのポテトは、ほくほく感がとてもあり、加えてキャベツのシャキシャキ感のコントラストが一層おいしさを引き立てていました。

 ビビンバ丼は生徒に大人気でした。定番のかんぴょうやもやしに加え、卵やホウレンソウも入り、そこにお肉が甘辛いたれで絡められ、おいしさ溢れる一品に仕上げられていました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 麦ごはん、かき揚げ、浅漬け、かぼちゃのクリーム煮、わかめスープ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん

<一口メモ>

 今日は、調理場で手作りの「小魚のかき揚げ」です。かみごたえのある「ちりめんじゃこ」を使用した「かき揚げ」で、熱塩加納でとれた「玉ねぎ」や「にんじん」も入っています。

<食レポ>

 「小魚のかき揚げ」は小魚あり、まごころ野菜の玉ねぎ、にんじんありで栄養が豊富で、また、かき揚げとして揚げられているので、野菜が苦手でもおいしくいただける仕上がりでした

 かぼちゃのクリーム煮はとってもクリーミーで、かぼちゃの甘味が存分に味わえ、デザートの域に達しているおいしさでした。