学校の様子

出来事

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、鶏のから揚げ、海藻サラダ、ミネストローネ、デコポン、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> ジャガイモ、にんじん、小松菜

<一口メモ>

 大好きメニューというテーマで熱塩小学校の5・6年生が献立を考えてくれました。おいしそうな献立ができましたね。

<食レポ>

 熱塩小学校の5・6年生の大好きメニューは、おいしさが溢れんばかりのメニューのチョイスで、さすが5・6年生です。おいしいメニューを知り尽くしていることがよく伺われます。

 ミネストローネはコンソメベースのスープにトマトのエキスが入ってトマトの酸味がすっきりとした味わいに、そこに野菜を炒めた際のバターのやさしい味わいが加わり、玉ねぎ、ジャガイモ、にんじん、ベーコンの具材が一層おいしく感じられ、とてもお上品な味わいに仕上げられていました。

 海藻サラダはお酢とほんの少しのしょうゆをベースとしたドレッシングに、わかめ、こんぶ、小松菜、シーチキン、白菜、こんにゃくと具材も豊富に入り、サラダなのですがご飯がどんどん進むおいしさでした。

 鶏のから揚げは「カリッ」、「サクサクッ」とした衣をさらにかみ進むと、にんにくじょうゆの香ばしい味わいが肉汁と共にお口の中に広がり、ごはんがどんどん進むおいしさでした。

 デコポンは果肉の一粒一粒までもがとてもフレッシュで弾力が感じられ、粒のはじく触感とデコポン本来のオレンジの香り高さと甘さが存分に味わえるデザートでした。

鉛筆 実力テスト(第3学年)

 自分の学力の向上に向け、毎月のように実施していた実力テストも本日が今年度最終回の受験となります。
 県立高校の入学試験まであと1か月を切り、校内では面接の練習も始まっています。
 試験に臨む姿からは今まで以上に、よい意味で気持ちが引き締まった緊張感が感じられます。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

 

<メニュー> ポークカレー    (麦ごはん)、福神漬け、ごまじょうゆ和え、みかんゼリー、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> にんじん、じゃがいも、玉ねぎ

<一口メモ>

 「ポーク」とは豚肉のことです。豚肉には「ビタミンB1」が豊富です。「ビタミンB1」には疲労回復の効果があります。

<食レポ>

 今週火曜日には三ノ倉スキー場でおいしいカレーをいただいたばかりですが、共同調理場のポークカレーも大変おいしいカレーです。カレーを一口入れると、ルーのこくを感じるおいしさが口中に広がり、体の食欲スイッチが「入」状態となり、もう「おかわり」が頭をよぎります。豚肉にじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、それに福神漬けもついた、とてもおいしいカレーでした。

 ごまじょうゆ和えは、ごまじょうゆにお酢も加えられ、もやし、わかめ、小松菜、シーチキンで、こちらも野菜のおいしさとシャキシャキ感が味わえ、食がどんどん進むサラダでした。

 みかんゼリーは、糖分控え目で調整され、甘さを控えた分、みかんがもつ本来の酸っぱさが堪能できるデザートで、すっきりとした味わいでした。

会議・研修 保健室前の掲示物が新しくなりました!

 今回の掲示はリフレーミング(良い言い方に言い換える)と、 心の状態を把握する掲示物です。

 「八方美人」をリフレーミングすると、どんな言葉に言い換えることができるでしょう?

ハート形のカードを裏返してみると・・・

 なるほど。確かにこの通りですね。

 心の状態を把握する掲示物はQ&A方式で自分の場合に当てはまる矢印をずっと辿っていくと、最後に、今の心の状態と対処法が見られるようになっています。

 

鉛筆 第5回基礎学力テスト・・・スペリングコンテスト

 基礎学力の向上に向けて、6校時に第5回基礎学力テスト(英語のスペリングコンテスト)を全校生で実施しました。「国社数理」のテストをこれまでに行い、英語で今年度最後の基礎学力テストとなります。

 事前に配布されている練習用プリントから出題されるようになっています。ですので、どれだけ自分で練習し、努力して身につけたかということが問われるテストとなります。

<1学年>

 

<2学年>

 

<3学年>

 

 それぞれの学年とも、自分の努力した成果が出せるよう、集中してテストに臨んでいました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、揚げ出し豆腐、パリパリサラダ、五目汁、青のり小魚

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 大根、にんじん、白菜

<一口メモ>

 熱塩加納調理場では、会津の小沢豆腐店の豆腐を使っています。調理場で一つ一つ丁寧に揚げた揚げ出し豆腐はとても美味しいです。

<食レポ>

 五目汁にはちくわ、白菜、ごぼう、にんじん、長ねぎ、糸こんにゃく、しいたけが入り、魚介系のだし汁のおいしさが体に染み入るおいしさでした。

 揚げ出し豆腐は、片栗粉でつつまれた衣が適度な硬さと粘り気があり、みりんとしょうゆベースのたれがかつお節と大根おろしとともに豆腐にかけられ、料亭で味わっているかのようなおいしさでした。

 パリパリサラダは、熱塩加納共同調理場で初めて調理するサラダで、「パリパリ」の部分はぎょうざの皮を揚げて作られ、お酢を和えられたキャベツ、小松菜、コーン、シーチキンの上にきれいに振りかけられ、見た目も味も食感もおいしくいただけるサラダでした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> キムチごはん    、ししゃものから揚げ、中華サラダ、みそかき玉汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> じゃがいも、にんじん、白菜、玉ねぎ

<一口メモ>

 キムチの辛味はとうがらしに含まれる「カプサイシン」によるものです。体を温めたり、食欲を増進させたりする効果があります。

<食レポ>

 みそかき玉汁は、ほくほくのじゃがいも、かみ応えのある煮加減の白菜、玉ねぎが入り、かき玉でやさしさを感じる味わいに仕上げられていました。

 キムチごはんには、ほんのりとした甘みが感じられる白菜キムチに、豚肉、にんじん、ニラがごはんに混ぜられ、これだけで食がどんどん進むおいしさでした。  

 ししゃものから揚げは、一口入れると衣がかろやかなサクサク仕上げで、噛む度にししゃもの風味が口の中に広がり、子持ちししゃもの卵もおいしくいただきました。

 中華サラダにはシャキシャキもやしに小松菜、にんじん、きくらげ、きざみ豚肉がごま油とお酢で味付けされ、野菜のおいしさに幸せを感じる一品でした。

雪 最高のゲレンデ・・・スキー教室

 1・2学年の生徒は、保健体育の学習の一環として学区内にある三ノ倉スキー場でスキー教室を実施しました。

 

 先週の下見ではゲレンデがアイスバーンで、コンディションが危ぶまれましたが、本日は昨日から降り積もった恵みの雪で、下界は湿った重たい雪でしたが、さすが三ノ倉スキー場です。今日の雪質は”Very Good!!”。ほぼ、パウダースノーでした。スキー場の方からも「今日のコンディションは最高。なかなかないですよ。」と、雪質に太鼓判をいいただきました。

 会北中学校は現在、市内の中学校では唯一、スキー教室を実施しています。本校のスキー教室は、スキー場がある学区として三ノ倉スキー場が完成した後、毎年、実施しています。
 本日はスキー教室用に、1・2年生縦割りで班編制を行い、5名のインストラクターの方のご指導の下、ゲレンデにきれいなシュプールを描いてスキーの技術を向上させていました。

 


 このコンディションは最高でした。会北中生の日頃の行いに感謝です。
 また、昼食のカレーライスも最高においしく、生徒からは「このカレーライス、すごい、おいしい!!」と感激の声が聞かれました。

3ツ星 スクールカウンセラーの先生の授業

 1学年では学級活動の時間に、スクールカウンセラーの先生と担任の先生でティーム・ティーチングを組んで授業を行いました。

 授業はグループエンカウンターの要素を取り入れたもので、道路と川だけが書かれた地図に、いくつかの文章で示された断片的な情報をたよりにして正しく地図を完成させるという内容でした。

 ここで欠かせないのが班員で知恵を出し合い、班での話し合いを密にして協力して解決するということでした。


 生徒たちは、正しい地図を完成させる元となるべき断片的な情報を組み合わせ、根拠を明確にしようと努めながら、積極的にみんなで話し合い、楽しみながら課題と向き合っていました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

 

<メニュー> ごはん、マーボー豆腐、ナムル、わかめスープ、りんご、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、長ねぎ

<一口メモ>

 くだものは「まごころ野菜」の「りんご」です。いつもその時一番おいしい品種をえらんで納品してくださいます。

<食レポ>

 ナムルには、かみ応えのある切り干し大根の他、白菜、ほうれん草、シーチキンがごま油で和えられて香ばしさが増し、食がどんどん進むおいしさでした。

 マーボー豆腐には豚のそぼろ肉、ニラ、ねぎに、薬味としてニンニク、ショウガ、辛みとして豆板醤、ラー油が加えられ、ご飯がどんどん進むおいしさで、辛み成分のお陰で身体が温まりました。

 わかめスープはあっさり味のスープの中に豆腐、わかめ、しいたけ、ネギが入り、豆板醤の濃い味に比べて薄味で、他のお料理とのバランスがとられていました。

夜 スキー教室に向けて

 今シーズンの雪の量は、これまでと比べて少ない状態が続いています。

 昨年度のこの時期、グランドには1mを超す程度の雪の量がありましたが、本日は校庭の土が半分以上、見えている状況です。

 

 来週にはスキー教室を実施する予定です。このような中で安全にスキー教室を行えるかどうかを判断するために、実際にスキー場のコースを確認してきました。


 三ノ倉スキー場のコース内で、地面が出ているところは1箇所もありませんでした。

 さすがに今週は雪がほとんど降り積もっておらず、雪面は堅い状態でしたが、滑ることに関しては問題はない状況でした。

 当日まであと4日、ぜひともパウダースノーを期待したいです。

会議・研修 新入生保護者説明会

 来年度入学予定の保護者の方に来ていただき、新入生保護者説明会を行いました。
 中学校で学ぶことや中学校での生活、部活動、入学前の諸準備について説明しました。

 

  4月の入学式で、新入生が元気に登校してくることが今から楽しみです。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

 

<メニュー> 麦ごはん、いわしのかばやき、おひたし、ざくざく煮、福豆、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> にんじん、だいこん、キャベツ

<一口メモ>

 「節分」というのは、季節を分けるという意味があります。会津では「節分」の夜に「ざくざく煮」や「大豆」、「いわし」などを神様にお供えします。

<食レポ>

 ざくざく煮は名前の通り、大根、にんじん、枝豆、しいたけ、こんぶ、ちくわ、ごぼう、糸こんにゃく、里芋と、具材がざくざくと入っています。それぞれの素材の味が溶け出し、また、一つ一つ味わって食べても違いが味わえる豪華なお料理でした。

 おひたしには、にんじん、キャベツ、もやしが鰹節としょうゆで和えられ、冬の野菜独特の甘味が感じられ、シャキシャキ感が味わえるサラダ料理でした。

 いわしのかばやきは、外側はサクサク、中はジューシーで、一口入れるといわしの身の汁があふれて口の中で広がり、甘じょっぱい味付けが素材のうまさをより引き出し、食がどんどん進むお料理でした。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、豆みそ、三色和え、おでん、くだもの、牛乳                   

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> だいこん、ニンジン

<一口メモ>

 「豆みそ」は、素揚げした豆を甘いみそとごまでからめたものです。ごはんに合う甘さとパリパリとした食感が人気のメニューです。喜多方市産の青大豆を使って作ります。

<食レポ>

 豆みそは、カリッとした食感で、甘みそにからめられ、食がどんどん進むおいしさでした。

 三色和えは、にんじん、小松菜、もやし、えのき茸、かまぼこが、ごま油の風味に仕上げられ、白、青(緑)、赤の色合いも鮮やかに、ヘルシーにいただけました。

 おでんは、大根からしみ出たエキスが具を包み込み、さつま揚げ、ちくわ、がんも、こんにゃく、こんぶ、にんじん、里芋にうずらの卵のエキストラが賑やかに顔を出し、見ても楽しめ、それぞれの味も楽しめました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、いか大根、かおり和え、肉団子スープ、りんご、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 白菜、大根、大根葉、キャベツ

<一口メモ>

 まごころ野菜の会は約30年も前から、安全でおいしい食材を地元の子どもたちに、給食でも食べさせてあげたいという思いから活動が始まったそうで毎朝、無農薬・低農薬の新鮮な野菜を調理場まで届けていただいています。

<食レポ>

 肉団子スープには、春の香りが感じられるようになってきたチンゲンサイに、シャキシャキとした歯ごたえもおいしく感じる白菜、にんじん、長ねぎ、キクラゲ、春雨が入り、肉団子は味噌味仕上げで、健康にもよく、豊かな味わいを楽しめるスープでした。

 かおり和えには、かおり(香菜)というセリ科の植物で、中華やエスニック系の料理では定番の香味野菜が和えられ、しそのような香りを演出しており、それが軽く塩がふられた大根葉、白菜とからまり、ボリュームがあるものの味わいを楽しんでいるうちに気づくとなくなっているおいしいサラダでした。
 いか大根は、甘塩っぱい醤油だれがイカのエキスと混ざって大根、玉こんにゃくにしみこみ、おいしくいただける一品でした。

会議・研修 同窓会役員会開催

 同窓会役員の方にお集まりいただき、同窓会役員会を実施しました。
 会長をはじめ、役員の方々には常々、生徒によりそう姿勢で、今現在、学校生活で困っているようなことはないか等のご配慮をいただきながら、学校を大きく支えていただき、大変心強く思っているところです。


 今回の会では、学校生活での生徒の活動の様子をお伝えし、同窓会としての今後の活動について協議していただきました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、バッファローウィング、冬野菜のクリーム煮、オニオンスープ、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 玉ねぎ、キャベツ、白菜

<一口メモ>

 ウィルソンビル市は喜多方市の姉妹都市です。アメリカの料理、「バッファローウィング」や「オニオンスープ」を提供します。

<食レポ>

 オニオンスープは減塩仕様の薄味スープにハムもごく少量にすることで、キャベツ、ニンジン、玉ねぎの味がよく味わえるように仕上げてありました。

 バッファローウィングはアメリカのビールのお供といえば「バッファローウィング」と言われるほどで、本場でかけられるソースは酸味に加え辛口で作られているそうです。給食ではトマトケチャップを使っています。鶏肉はほのかにニンニクの香りが漂い、「カリッ」と食べるとジューシーで中から肉汁があふれてきます。

 冬野菜のクリーム煮にはなんと、漢方でよく使われるオタネニンジン(朝鮮人参や高麗人参と呼ばれる)の粉末も入っており、よ~く味わうと、クリーミーさの中に漢方薬系の味がほんの少しだけします。オタネニンジンには身体を温めたり、血の流れをよくしたりする働きがあります。今日は具材の玉ねぎ、通常のニンジン、白菜、鶏肉がねっとりトロッとしたスープに包まれ、やさしい味わいのスープでした。

晴れのち曇り 雪の様子

 校庭の雪が少しでも早く溶けて、外の部活動が校庭でできるようにと、用務員さんに校庭の雪かきをしていただいています。

 

 今シーズンは暖冬と言われていますが、用務員さんに実際どうか尋ねると、「会北中の雪の量はこれまでで最も少ないレベルですね。」、と教えていただきました。昨シーズンの校庭には1m前後は雪が積もっていたそうです。


 
 昨シーズンは、自転車小屋の屋根の雪下ろしを2回行ったということですが、今シーズンはやらずに済んでいます。

 


 体育館の北側はご覧の通りなのですが・・・。

 来週はスキー教室です。もう一度、パウダースノーが降りますようにと祈るばかりです。

鉛筆 授業の様子

 3校時の授業の様子です。
 1年生は技術・家庭科(家庭分野)の授業です。調理の魚料理の内容の学習に入ってきました。授業の初めには興味関心を高めるために、難しい魚の漢字(例えば①鮃、②魬)をもとにして線をつないで形を作る作業をしていました。(答え①ひらめ、②かれい)

 

 2年生は数学の授業です。スクリーンを活用し、平行四辺形の3つの性質を活用して問題の解き方をみんなで考えていました。それぞれの考えを出し合い、先生がコーディネートして考えを練り上げながら進めることで、数学的な考え方が身につけられるようにしています。

 

 3年生は音楽の授業です。曲は「仰げば尊し」。卒業式までだんだん1ヶ月となってきたことを実感しながら歌の学習に取り組んでいます。今日は、仰げば尊しの歌のテストで、一人一人が先生のピアノに合わせて独唱していました。
 「恥ずかしい気持ちで歌う」<「独唱できる楽しさを味わいながら歌う。」
 堂々と歌っている姿から、「みんなの前で歌うことは恥ずかしい」と思って歌っているのではなく、「他の人がみな自分の歌を鑑賞してくれる独唱も楽しい」と思いながら歌っているように見えました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> 深川めし、玉子焼き、三色和え、みそ汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 長ねぎ、大根、じゃがいも

<一口メモ>

 東京都東大和市は喜多方市と友好都市協定を結ぶ都市のひとつです。東京都の郷土料理「深川めし」や「玉子焼き」を提供します。

<食レポ>

 みそ汁には甘みを感じる大根、長ねぎ、大根葉、油揚げ、じゃがいもが入ってお味噌とよくなじんでおり、心が落ち着くような一杯でした。

 深川めしは、適度な醤油味がご飯にしみこみ、しじみ、枝豆、にんじん、ごぼう、油揚げが入り、ご飯にはお焦げもあり、食がどんどん進むおいしさでした。

 玉子焼きにはたくさんのひじきの他、豚肉そぼろ、しいたけ、長ねぎが入り、厚みもあり、食べ応えのある卵焼きでした。

 三色和えにはにんじん、小松菜、もやし、えのき茸にごま油がかけられ、とても香ばしく、またシャキシャキ感も味わえるサラダでした。