出来事
授業参観
冷たい雨の中、授業参観、学級懇談会にお越しいただき誠にありがとうございました。
全学年道徳の授業で、子どもたちは「自分だったら・・」と真剣に考えていました。(2学年は12月20日に延期)
全体会でお伝えした、来年度の学校徴収金集金方法変更については、ご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
また、サツマイモが、まだ学校にたくさん残っていますので、引き取り希望の場合は各担任にお声かけください。
読み聞かせ
12月より、金曜日の朝の時間は、3~6年生の児童が1~4年生の各学級に行って読み聞かせをします。
この日にむけて、読み聞かせの担当児童は、図書室で「この本がいいかなぁ~」「〇〇年生には、この本を紹介しよう!」など読み聞かせする本を悩みながら選ぶ姿が見られました。
2学期のまとめ
2学期も、本日を入れて登校日が14日となりました。
各学年とも、2学期のまとめに力をいれています。
5、6年生の算数の授業では、通分や約分など、既習の内容を振り返りながら問題をといていました。
なわとびタイム
本日より、2月14日のなわとび集会まで、朝の時間(週3日程度)はなわとびタイムになります。
体育館は少し寒いですが、子どもたちは元気になわとびをしています。
もっと仲良くなろう集会
3時間目は全校生縦割り班での集会です。
図書委員会の皆さんが「もっと仲良くなろう集会」を企画しました。
〇×クイズ
じゃんけんリレー
フラフープくぐりリレー
校内たからさがし
を行いました。
最後に「班で協力してこれまで以上に仲良くなれた」という感想発表がありました。
〒969-3532
福島県喜多方市塩川町小府根
字曽谷田151番地の1
喜多方市立姥堂小学校
TEL 0241-27-3357 FAX 0241-28-0652 e-mail:ubado-e@fcs.ed.jp