こんなことがありました! 

出来事

それぞれに自主活動

 毎週水曜日の清掃の時間帯は、委員会の自主活動日となっています。普段できない、水槽掃除や、図書の貸し出し簿の整理、放送番組準備、トイレに掲示するポスターづくり、プール更衣室の片付けなど、それぞれに頑張りました。

昔語りとは?(6年生)

山内アイ子先生にお越し頂き、6年生が「昔語りとはどういうものなのか」について学びました。

実際にアイ子先生の語りを聞くことで、間の取り方や強弱の付け方を学ぶことができました。

また、具体的にどのように読めば良いのか、個別に対応していただき、子ども達は次までに完璧に暗記をしたいとやる気を高めていました。

 

体育館の換気のために!

 本校の体育館に換気扇を付けて頂きました。開閉できる窓が多くない本校の体育館では、新型コロナウイルス感染症対策としても、熱中症対策としても待望の換気扇でした。弱と強の調節があり、弱で1時間回せば体育館の容積の半分は空気が入れ替わるそうです。今後大いに活用していきたいと思います。

お花のお世話をしたよ!

生活科では、1年生が育てている朝顔や花壇の花の世話をしました。

子どもたちは、朝顔の葉が増えたことで、そろそろ支柱がほしいと言っていました。また、花壇の草むしりにも一生懸命取り組むことが出来ました。

これからも、植物を大切に育ててほしいです。

2年生は観察名人?

 先日、生活科の学習で2年生は校舎内の金魚や亀、メダカなどの観察をし、記録カードに分かったことを詳しくメモしました。「亀の顔の赤い線はなに?」「甲羅に穴が見えるけどなんでかなあ」いろいろなつぶやきが聞こえてきました。さあ、誰が観察名人になれるかな?