こんなことがありました! 

2022年5月の記事一覧

第1回避難訓練

 6日(金)の2校時に、学校近隣での火災を想定した第1回避難訓練が行われました。今回のポイントは、学期はじめであるため、避難経路を覚え、避難時の基本的な行動ができていたかでした。事前に「おさない・かけない・じゃべらない・もどらない」の「おかしも」について指導をしていたことから、どの学年もしっかりと基本的な行動を守って避難することができていました。第2避難場所である堂島公園に移動してからの全体会では、校長先生から、「放送をよく聞くこと」「自身の命を守るために100点満点の行動をしなくてはいけないこと」等の話がありました。今回の訓練で学んだことを忘れず、自分の命を自分で守れる堂島っ子でいて欲しいと思います。

 今年の4月は喜多方消防署管内での火事が多かったそうです。火事が起きない、火事を起こさせないのが1番ですので、ご家庭でも火災予防について子ども達と話してみるいい機会かもしれませんね。

児童集会(生活委員会発表)

 6日の児童集会は、生活委員会の発表でした。生活委員会の子どもたちが、学校生活の3つの場面について例を演示・提示しながら全校生によりよい生活について考えさせるものでした。その3つの場面は、廊下の歩き方、あいさつ、トイレのスリッパです。文字にするとどれも当たり前のことですが、子ども達にとって自分を優先、楽しさを優先してしまうと忘れがちなことなのかもしれません。今回の発表を聞いて考えさせらた子ども達の、今後の学校生活がどのように変化するのか楽しみにしたいと思います。

 

畑作業に向けて

 GW前半の3連休が終わりました。どんな3連休だったのでしょう?車を走らせていて気付いたのは、様々な場所で田おこし作業が行われていたことです。農業をする方々にとっては休みはないのですね。実は学校の畑でも、農業科支援員の柏木さんが畑に石灰を入れ、2回目の耕作を行ってくださいました。お休みの日も関わらず、ありがとうございました。