学校の様子

2023年5月の記事一覧

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<本日のメニュー> ごはん・おろしハンバーグ・ポテトサラダ・コンソメスープ・牛乳

<本日のまごころ野菜> レタス

<熱塩加納町以外の喜多方市産の食材> 大根・たまねぎ

<本日の一口メモ>

 今日の主菜は「おろしハンバーグ」です。ハンバーグは、18世紀ごろのドイツという国でうまれたと言われています。ドイツの「ハンブルク」というさまざまな国の船が止まる港町で、船の乗組員にふるまわれていた料理でした。「ハンブルク」という土地の名前から、「ハンバーグ」という名前になったそうです。 

 「おろしハンバーグ」には喜多方市産のおろし大根がかけてあります。また、会津産の「豚ひき肉」を使って、調理員さんがひとつひとつ手作りしています。だしもかつおが効いた和風仕上げで、これは「おいしい!!」です。

花丸 お花をいただきました!

 地域の方から、きれいなお花をいただきました。

 ピンクのお花が「セイヨウシャクヤク」です。5月の誕生花で、花言葉は「はにかみ」、「謙虚」です。

 小判のように見えるのは「コバンソウ」です。花言葉は「大金持ち」から「素朴な心」というものまであり、幅広い花言葉です。

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<本日のメニュー> バターライス・ドライカレー・豆腐サラダ・わかめとたまごのスープ・牛乳

<本日のまごころ野菜> レタス、葉玉ねぎ

<本日の一口メモ>

 今日の副菜は「豆腐サラダ」です。「豆腐」は、みそ汁の具や、麻婆豆腐などの炒め物や、サラダなど、さまざまな料理に使われる大豆製品です。大豆からできているので、たんぱく質が豊富で、ヘルシーな食品として海外でも知られています。今日はまごころ野菜のレタスと一緒に「豆腐サラダ」にしました。木綿豆腐なので歯ごたえもあります。良く噛んで味わって食べてみてください。

 ドライカレーは彩りもよく、カレーのスパイシーな味付けで、細かく刻んだピーマン、にんじんにコーンも加えられた人気の一品でした。

汗・焦る 田植えを行いました!

 確実に夏が近づいていることを感じるこの頃です。飯豊山の山肌が日に日に広がり、校舎裏のふきのとうの花の実もたんぽぽ状になり、学校周辺の草花も衣替えをし、木々の緑も一層深くなってきました。

 

 

 

 

 本日は学校田の田植え当日です。昨日に引き続き好天に恵まれましたが、高温のため、熱中症に注意です。

 3・4校時に3年生が線引き作業を行いました。これは、田んぼの土の上に一定間隔の線を引いて、田植えをする位置に印をつける作業です。午前中から既に気温が30度近くまで上がった中での作業でしたが、さすが3年生です。線引き用具を交換しながらたんたんと作業を進め、田植えをする位置が線引きされました。

 

 

 

 

 午後はより一層暑くなってきた中、1・2年生が中心となっての田植えです。田植えに際しては、学校田の支援アドバイザーの方々や陽だまりサロンの会の方々、社会福祉協議会や農協の方などにも応援に来ていただき、地域の方々の全面的なバックアップをいただきながら実施しました。

 ハウスから苗を運んで準備を整え、開会式でのやる気を高めるかけ声、準備体操代わりの元気節おどりが終わると実際の田植えです。

 

 

 

 

 生徒たちは暑い中でしたが、友達との何気ない会話、手植えや素足で歩く田んぼの泥の感触を楽しみながら作業を進めました。作業の途中には、
・「たいよーがいたいよー。」(太陽光が本当に痛いくらいに感じました。)
・「目がかゆいよー。」(苗を植えている泥まみれの手では目をこすれません。)
・「足つったー。」(確かに、土から足が抜けない時はいつもと違う筋肉を使い、つりやすい状態でした。)
 などの声がどこからか聞こえてきました。

 汗だくになった作業後に水田脇の側溝で足を洗うと、雪解け水の冷たさが心地よく(裸足には冷たすぎるくらいでした。)、「いやー気持ちいい。」と至福のひとときのご褒美をいただきました。

 最後に皆さんで記念撮影をしました。

 

 

 

 

 

 田植えの終盤には苗が足りなくなるというハプニングがありました。原因はなんと、田植え1カ所につき5~7本の苗を植えるところを、その約2倍の本数で植えてしまっていたところがあったためでした。多く植えられた苗の箇所を探し、余分な本数を集めて新たな箇所に苗を植えるという大変な作業を、お手伝いにきていただいた方々全員にサポートしていただきました。おかげさまで田んぼ1面、きれいに田植えを完了することができました。

 最高気温33度という真夏日となった暑さの中、生徒とともに汗を流し、最後には生徒の間違えて植えてしまった箇所の植え直しまでサポートしていただきました、学校田の支援アドバイザー、陽だまりサロンの会、社会福祉協議会や農協の方々には、大変お世話になりました。本当に有り難うございました。心より感謝申し上げます。

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<本日のメニュー> ごはん・豚肉のバーベキューソース焼き・カミカミサラダ・野菜スープ・牛乳

<本日のまごころ野菜> 葉玉ねぎ、レタス

<本日の一口メモ>

 食事の時に野菜から食べ始める「ベジ・ファースト」、実践しているでしょうか。野菜から食べると言っても、おひたしやサラダなどのおかずを最初に全部食べてしまわないように気を付けましょう。おかずに限らず、ごはんばっかりだったり、汁物ばっかり一品ずつ完食する「ばっかり食べ」にならないように、ぜひ、おかずとごはんと汁物を行ったり来たりして食べる「三角食べ」をしてみてください。「三角食べ」は、大きさやかたさが異なるものを混ぜて食べるとかむ回数が増え、早食いを防いでくれたり、おかずやご飯を交互に食べることで、口の中で調味する「口内調味」もできるので味覚の発達にも効果があります。ぜひ、「ベジ・ファースト」で野菜から食べ始め、食事中は「ばっかり食べ」でなく「三角食べ」を意識してほしいと思います。

 本日は、カミカミサラダの野菜の湯通し加減が絶妙で、野菜のシャキシャキが味わえ、おいしさが一層引き立てられていました。また、豚肉のバーベキューソース焼きも絶品でソースがとてもおいしく、本日午後からの田植え作業のスタミナ源となりました。

お知らせ 第71回 全会津中学校体育大会 2日目

 本日も好天ではありましたが、夏日となった暑い中、第71回 全会津中学校体育大会の2日目が実施されました。本校では昨日は全校参加体制でしたが、2日目である本日は出場選手のみの参加としました。
 開始式、監督・役員打合せの後、9:30より競技が開始されました。
 第2日目となる本日は、女子100mハードル、男子2年100m、男子共通200m、男子走り幅跳び、男子砲丸投げに、9人の選手が出場しました。
 結果は、入賞こそ逃しましたが一人一人が大健闘し、よく頑張った大会となりました。

 

お知らせ 第71回 全会津中学校体育大会 1日目

 本日は好天の中、第71回 全会津中学校体育大会が実施されました。今大会では声援を送ることや、保護者の方の参観などが認められた大会で、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のための制限のない大会は、実に3年ぶりの開催です。

 開始式、監督・役員打合せの後、9:30より競技が開始されました。


 本校ではこの日のために、朝の体力作りや、放課後の特設陸上部の練習を頑張ってきました。
 第1日目となる本日は、男子中学1・2年4×100mリレー、男子・女子1年100m、男子3年100m、1年男子1500m、男子400mの6種目に延べ11人の選手が出場しました。


 結果は、惜しくも入賞こそ逃しましたが、本当によく頑張りました。

 

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

 

<本日のメニュー> ごはん・納豆・五目きんぴら・焼きアスパラ・豚汁・牛乳

<本日のまごころ野菜> 葉玉ねぎ

<熱塩加納町以外の喜多方市産の食材> ごぼう・だいこん・にんじん

<本日の一口メモ>

 「納豆」は、よく蒸した大豆を「納豆菌」によって発酵させたものです。おいしいだけでなく、昔から、健康食として親しまれています。「納豆」の原料の「大豆」は、「畑の肉」と呼ばれるほど、豊富なたんぱく質を含んでいます。他にも、ビタミン、ミネラル、カルシウム、食物繊維など、健康に過ごすために必要な栄養素もたっぷりの食材です。しかも発酵の際に「納豆菌」がこのたっぷりの栄養素をさらに増やし、分解して小さくするので、みなさんの体に吸収しやすくしてくれています。「納豆」をしっかり食べて、風邪やウイルスに負けない身体作りをしてほしいと思います。

鉛筆 ふくしま学力調査

 本日、1・2年生はふくしま学力調査です。

 2校時は国語、3校時は数学、4校時は質問紙の調査です。

 3年生の授業も含め、みんな真剣な表情で取り組んでいます。

 

          <1年生>                      <2年生> 

 

        <3年生>

花丸 お花をいただきました!

地域の方から、きれいなお花をいただきました。

 

 

 白いお花が「スズカケ」(コデマリ)です。かわいらしさの中にも、花言葉のとおり「優雅」、「上品」さが感じられます。

 ピンクのお花は「ツボサンゴ」です。こちらもかわいさしいのですが、花言葉「きらめき」のように、きらきらとした星のようにも見えます。