学校の様子

2023年11月の記事一覧

ハート 「針生いきいき陽だまりサロンの会」の納会

 11月15日(水)、学校田で田植えから稲刈りまでお手伝い、生徒へのご指導をいただき、会北中学校を大きく支えていただいている「針生いきいき陽だまりサロンの会」の納会に出席してきました。

 

 学校田をお手伝いしていただいている時には、サロンの皆さんは汗を流しながら作業を一生懸命やっていただいており、これまでは手ぬぐいを頭にまかれての姿しか拝見していませんでしたが、この日は手ぬぐいなしでお会いすることができました。

 納会ではサロンの会の世話役としてお世話になっている方から、次のようなお話がありました。
「このサロンの会は、中学生の学校田をはじめとして生徒の活動を支えることで学校の生徒たちと交流し、学校を支えることはもちろん、体を動かすことによってサロンに参加してくださる方々の健康にも寄与できるようにする目的があります。ぜひともこれからも継続して協力していただき、サロンの活動に参加してください。」



 今年の夏は酷暑でしたが、そんな酷暑の中でも、生徒が授業で来られない時でも、サロンの会の皆様に学校田に来ていただき、汗でずぶ濡れになりながらも雑草抜きなどの管理作業までしていただきました。本当に頭が下がる思いです。


 会の最後には、これまでの疲れを癒やせるように、熱塩加納でとれた新そばを10割そばで打っていただき、皆さんでおいしくいただきました。そばの実は、酷暑の影響で他の地区ではほぼ実がつかない地区もあったようでしたが、熱塩加納ではなんとか例年の半分にも満たない量ではあるものの、そばの実を収穫できたという話もお伺いしました。大変貴重で、ものすごくおいしいおそばをみんなで味わいました。

 サロンの皆さま、今年1年、本当にお世話になりました。有り難うございました。来年も会北中を学校田はじめ、支えていただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

 

<メニュー>

 ごはん、おろしハンバーグ、じゃがいものチーズ煮、コンソメスープ、りんご、牛乳

 

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」>

 白菜、タマネギ、パセリ、カリフラワー、大根、じゃがいも(加納小で収穫したいもも入っています)

 

<一口メモ>

 白菜は、うま味成分のアミノ酸や糖が豊富に含まれるほか、ビタミンCも比較的多く含まれているため、かつては冬場の貴重なビタミンCの補給源でした。

 

<食レポ>

 おろしハンバーグは柔らかなお肉にさっぱりとしたおろしだれがとてもよく合い、ごはんが進みました。
 じゃがいものチーズ煮は、ホワイトソースのチーズの風味が濃厚で、ほくほくとしたじゃがいもの食感と合わせて、とてもおいしくいただきました。
 スープは、白菜をはじめとする野菜のうま味がたっぷり溶け出しているだけでなく、具材としても食べ応えがあり、一品料理として出しても十分なスープでした。
 ごちそうさまでした。

汗・焦る 初氷を観測しました!

 今朝も一段と冷え込み、校地周りをしていると、体育館の屋根からボタボタとたくさんの水が落ちている状態でした。

 

 

 これは霜が降り、屋根に付着した水分が朝日で溶かされて落ちているのかと思い、体育館の北側にまわってみると、ふさふさとした感じのものが水滴よりも遅いスピードで地面に落ちてきます。もしやと思い、その付近を見てみると、なんと氷でした。

 

 屋根の北側は南側よりも冷たく、溶けた水に流された氷が落ちてきている状態でした。

 

 

 学校近くの国道にも積雪ポールが立ちました。くじら山(黒森山)の向こうに見える飯豊連峰も完全に冬景色に変わりました。着実に冬が一歩一歩、近づいてきたことを感じます。

 期末テストも1週間後の今日です。かぜに注意しつつ、1問1問、問題に取りんで弱点補強をして、テスト勉強を頑張ってほしいと思います。

グループ 三者面談

 本日より三者面談が始まりました。
 特に3年生にとっては、中学校卒業後の自分の希望する進路を決める大事な面談となります。


 限られた時間を有意義なものにするために、ご家庭でも進路についてお子様とよく話し合われて臨んでいただき、残された期間を有効に活用してほしいと願います。

鉛筆 朝自習~朝の学活の様子

 2学期期末テストまでちょうど1週間となりました。
 朝自習では2、3年生が黙々と自分のテスト学習に打ち込む姿がありました。

 

 

 1年生は朝自習を終えて朝の学活にうつるところで、ほっと一息という場面でした。

 


 昨日に引き続き今朝も近くの山々は雪化粧でしたが、学校には雪が積もらずスタートすることができました。 

 

 

 2学期期末テストに向けてラストスパートの期間に入ってきました。寒くなってきた中ですので、体調管理に気をつけて、テスト勉強を頑張ってほしいと思います。

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

す。

 

<メニュー> ごはん、マーボー大根、中華和え、モリモリ豚汁、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 左から里芋、キクイモ、小松菜、長ネギ、玉ねぎ、しいたけ、大根

<一口メモ>

 喜多方高校の生活部のみなさんが考えた「森のモリモリ豚汁」を提供します。キクイモをはじめ、喜多方市産の野菜をたっぷり使った豚汁です。

 キクイモは世界三大健康野菜(ヤーコン、菊芋、アピオス)の一つで、通常の芋類と異なり、デンプンはほとんど含まれないのですが、世界中の植物の中でイヌリンの含有率がもっとも多い野菜の一つです。胃腸の中に長時間とどまり、血糖値を上げる原因のブドウ糖に変化しないこと、腸内でフルクトオリゴ糖になり、このオリゴ糖が大腸到着後に善玉菌であるビフィズス菌などの栄養素として利用される働きがあることが知られています。

<食レポ>

 中華和えのサラダは今日もシャキシャキ感にあふれ、ごま、ごま油も加わり、野菜が苦手な人でもおいしく食べられる仕上がりでした。

 マーボー大根は思わず、「お替わり!」と言いたくなるおいしさで、主役の大根はマーボーの味が染み渡って柔らかく、生徒達から「お替わり!」が続出していました。

 喜多方高校の生徒さんが考えた「森のモリモリ豚汁」(ネーミングがいいです。)は、しいたけ、なめこ、里芋、キクイモ、にんじん、長ねぎ、糸こんが、味噌汁でしっかりとつつみこまれて味がなじんでおり、とってもおいしく体と心があたたまりました。

バス 喜多方市子ども議会(3年生)

 3年生は11月13日(月)、喜多方市役所に行き、「喜多方市子ども議会」に参加してきました。

 

 議会には本番さながらに、市長さん、教育長さん、教育委員さんをはじめ、議事の質問内容に関係する市役所各部トップの部長さんにも参加していただき、実際の議長で実施しました。

 

 本校の代表生徒からは「今秋は熊が好むドングリなどの餌が不足し、人里に降りて山に帰らない熊が増えるとの予想がされ、ますます出没数が増えると見られます。喜多方市では熊の対策をどのように行っているのか伺います。」と質問しました。

 

 市長さんからは「熊が人里に近寄らないように、背の高い草やしげみを刈り取り、見晴らしをよくすること。収穫していないくるみや果実を伐採し、電気柵の設置にも補助を出してより寄せ付けないようにすること。檻を設置して捕獲したり、駆除をすることにより総数を減らして被害を軽減すること。」など、市としての対応について、このように丁寧に答弁していただきました。

 本番さながらの議会での貴重な体験を通し、自分たちの声は市政に反映することができること、これから主権者として積極的に関わっていくことなど、実感を伴って学ぶことができました。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん、肉じゃが、青菜のサラダ、地場産物を使ったミネストローネ風みそ汁、牛乳、キウイ

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜・果物」> 玉ねぎ、じゃがいも、小松菜、キウイ

 

<一口メモ>

 ミネストローネ風みそ汁は、喜多方市の小中学生が考えたメニューです。喜多方市の統一献立として、市内の学校給食で提供されています。

<食レポ>

 肉じゃがはジャガイモの煮加減が絶妙で、大きめのジャガイモは食べると程よい堅さが味わえ、味付けもばっちりで、玉ねぎやお肉に味がよくしみこんでいました。

 ミネストローネ風みそ汁には、さつまいも、にんじん、白菜、玉ねぎにヤーコンも入り、現在野菜が高騰している中で、まごころ野菜をはじめとするたくさんの野菜で栄養満点で、しかもミネストローネ風に調理され、調理員の皆さんの愛情もたっぷりのスープでした。

花丸 お花をいただきました!

 地域の方から、きれいなお花をいただきました。

 今週は「ピンポンマム」(手前赤色)と「アネモネ・シルベストリス」(奥の白色)というお花をいただきました。

 

 ピンポンマムには「真実」という花言葉があります。菊科の一種で、花の周りにいると菊の香りが漂ってきます。

 アネモネ・シルベストリスには「希望」という花言葉があります。

 

 今朝も一段と寒さが厳しく、もしかしたらと思い、霧が晴れた後に学校の北側に目も向けると、学校から2、3㎞程しか離れていない山がなんと白く雪化粧していました。

 

 寒さ厳しい冬は本当にもうそこまで迫ってきました。本校では冬はスキー教室をはじめとする行事が1、2年生であります。3年生は受験の冬を迎えますが、「普段の学習の延長線上に高校入試があるので、日々の授業の『わかった。』、『できた。』という喜びを感じ、先生や友達と進める授業を楽しみながら、前向きに目標に進んでいきましょう。」と話しています。

 それぞれに、希望に向かって前進してほしいと願っています。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ハヤシライス、ひじきサラダ、オレンジゼリー、牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> 玉ねぎ、じゃがいも、にんじん

<一口メモ>

 毎日決まった時間に朝ごはんを食べることで生活リズムが整い、食べたものが胃や腸を刺激し排便を促してくれます。やはり、早寝・早起き・朝ご飯がいいですね。

 食生活のポイントは、中学生は食欲旺盛の時期ですが特に、夜の食べ過ぎには注意が必要です。食べ過ぎはお腹が苦しくなるだけではなく、胃腸が休みなく働かなければならなくなり、せっかく疲れをとる場面で余計に疲れたり、場合によっては体調不良になってしまうこともあります。「腹八分目」が健康のもとですね。

<食レポ>

 本日の「ハヤシライス」はトマト風味が感じられ、パスタ・ピザを連想させるイタリアンな仕上がりとなっていました。中には豚肉の他、ジャガイモ(紫色と黄色の2種類使用)、ヤーコン(ジャガイモよりも食感があり甘いです。)も入れられ、金曜日の疲れた体に、疲労回復が期待されそうです。

 ひじきサラダは、もやしやキャベツの他に、ホワイトブロッコリーも多めに入り、贅沢な一品でした。味付けもさわやかに仕上げられ、どんどん食が進む一品でした。

 オレンジゼリーは、オレンジの香りが漂い、香りを楽しみながら食べられるデザートでした。