教育目標:
花と緑を愛し心豊かでたくましい子どもの育成
出来事
お別れの会
5時間目 3年生が担任の先生とのお別れの会を自分たちで企画しました。
10ヶ月間お世話になった感謝の気持ちを伝えました。
笑顔・涙
みんなとてもいい表情です。
3・4年生も頑張っています!!
4校時目の体育の様子です。
新雪が積もった姥堂山で、3・4年生がスキー学習です。
基本を確認し、いざスタート!
豆まき集会
本日 集会の時間に、少し早い、豆まき集会を行いました。
各学年の代表児童が「退治したい鬼」を発表しました。
心の中にある自分の弱い部分をしっかり見つめ直しました。
また、5年生が会の運営にあたり、節分にちなんだクイズや豆まきをして福を呼び込みました。
会の運営にあたった5年生の成長も感じられました。
いよいよ仕上げ!
これまでは、パートごとに鼓笛の練習に取り組んできました。
いよいよ全体であわせてみます。
1年生から5年生が心をあわせ真剣に頑張っています。
長縄とび
今週の朝の時間は、全校生が縦割り班で長縄跳びにチャレンジ!
低学年の児童にとっては、長縄に入るタイミングが難しいですが、上級生が声をかけてくれています。
どの班も続けて跳べる回数が増えてきました。
上達しました。
1年生が姥堂山でスキー学習に励んでいます。
毎日繰り返し練習し、たいへん上達しました。
来月のスキー教室も楽しみにしている様子です。
さすが高学年!
5、6年生の体育の様子です。
姥堂山でのスキー学習です。
さすが高学年、雪にもスキーにも慣れていて、スイスイ滑っています。
昼休みは・・・
6年生を送る会の中で行う、鼓笛隊の引き継ぎにむけ、只今猛練習中!
本日の昼休みも先生方と一緒に真剣に練習しています。
6年生も、後輩の頑張る姿を楽しみにしているようで、助言したり見学したりしていました。
姥堂山に挑戦
1年生が毎日スキーの練習を頑張っています。
今日は、校庭にある姥堂山にチャレンジ!
自分で身支度もできるようになりました。
スキーもとても上達しました。
じょうずに滑っています!
2年生の体育の時間は、姥堂山でスキーの練習です。
校庭にはたくさんの雪があり、昨年よりじょうずに滑っています。
来月のスキー教室が楽しみで、ワクワクしている様子です。
〒969-3532
福島県喜多方市塩川町小府根
字曽谷田151番地の1
喜多方市立姥堂小学校
TEL 0241-27-3357 FAX 0241-28-0652 e-mail:ubado-e@fcs.ed.jp