こんなことがありました! 

出来事

委員会活動 始動

 8日の5時間目に、前期委員会の組織作りが行われました。堂島小学校には,生活,運動,図書,放送,飼育・栽培,健康の6つの委員会があり、3年生以上が1つの委員会に所属します。どの委員会をのぞいても、「堂島小学校をよりよくするために、自分たちの委員会で何ができるのか?」を考え、委員長,副委員長を中心に話し合いが行われていました。その中でもやっぱり6年生は輝いていました。下級生の手本としてがんばろうとする姿は、卒業生からいい伝統としてしっかりと引き継がれています。来週からどのような活動が見られるのか、今から楽しみです。

初めての・・・②

 今日から早速給食も始まりました。1年生にとって初めての給食。食堂で、2年生と一緒においしい給食をいただきました。一緒といっても黙食ですが、2年生の準備や片付けの様子を見ながら学んでいました。2年生も下級生ができたことで、何だか誇らしげに見えました。

 初めての昼休み時間には、久しぶりに使用できるようになったブランコで遊ぶ子、友達と校庭いっぱいを使って鬼ごっこを楽しむ子と、風の強い中ではありましたがこれまで静かだった校庭に、子ども達の歓声があがっていました。

 清掃の時間には、全校生で集まって、ほうきの使い方や、床の拭き方等、掃除の仕方について確認が行われました。

 何をやるにも「初めての」がつく1年生。順調に学校生活のスタートを切ることができました。

初めての・・・①

 4月7日(木)、今日から1年生と一緒の登校が始まりました。お兄さんやお姉さんの上級生の後ろに、しっかりと並んでの登校です。昨日6日から、春の全国交通安全運動が行われています(~15日)。交通ルールを守って、安全に登下校しましょうね。

 登校後、朝の時間を使って第1回校外児童会が行われました。各地区事に集まって、集団登校の並び方や集合場所・集合時刻等を確認しました。

 

11名の新入生を迎えた入学式

 続いて行われた入学式。今年は11名の1年生が入学してきました。上級生や保護者の方が待つ体育館に,緊張しながらもしっかりと前を向いて入場してきた1年生。式の最中も大変立派な態度・姿勢で、校長先生や大場教育長様のお話を聞くことができました。校長先生、教育長様からそれぞれ3つずつお話をいただきましたが、ちゃんと覚えているかな?

 明日からは59名の児童が,笑顔いっぱい元気に学校生活を送れるよう,新たな出会いを大切にしながら教職員一同一丸となって教育活動に取り組んで参ります。令和4度も,どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度 始動! 着任式・始業式

 今日は子どもたちにとって令和4年度の初日。久しぶりの学校に、自然と顔がほころぶ子どもたち。どの子の顔も新年度のスタートに際し、やる気に満ちあふれとても輝いていました。そんな子どもたちが教室でめにしたものは・・・

 担任からのメッセージでした。

 最初に行われた着任式では、新たにいらっしゃった5名の先生方を代表児童が立派なあいさつでお迎えしてくれました。

 続いて行われたのは第1学期始業式。子ども達が待ちわびた瞬間です。校長先生から担任が発表され、めあての立て方についてのお話もありました。堂島小学校では、今年度から3・4年が複式学級になり、新たに特別支援学級も新設されるなど、変化の大きな年になります。子ども達には、自分でたてためあてを達成するという成功体験を少しずつ積み重ね、大きな自信と成長につなげられる、そんな1年にして欲しいと思います。先生方も、子ども達を全力でサポートしようと心新たにした1日となりました。

 

新しい先生方が着任

 本日より新年度です。この度の定期人事異動によりまして、下記の通り新しい先生をお迎えいたしましたのでお知らせいたします。

 校長 橋本  淳 (国立磐梯青少年交流の家より)

 教諭 高橋 裕昭 (喜多方市立姥堂小学校より)

 教諭 岩本 美和子(喜多方市立松山小学校より)

 教諭 佐藤 智子 (本校継続)

 主査 金谷 一樹 (会津美里町立新鶴小学校より)

 前任者同様、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 

別れを惜しんだ離任式

 本日3月29日(火)、4名の先生方をお送りする離任式が行われました。子ども達は、お世話になった先生方に感謝の気持ちを持って式に臨みました。先生方からのご挨拶の後、児童代表による送別のメッセージがあり、花束が贈呈されました。先生方と子ども達で別れを惜しみながら、お送りすることができました。

 4名の先生方、堂島小のためにこれまでお勤めいただきありがとうございました。先生方から教えていただいたことを忘れず、4月からも精一杯頑張っていきます。

退職・転出職員のお知らせ

 この度の教職員人事異動により、本校において退職・転出する職員をお知らせいたします。

〈退職者〉
主任主査 田中 修身(2年在職)

〈転出者〉
校長 佐川 正人(2年在職) 国立磐梯青少年交流の家へ
教諭 新妻 宏(5年在職) 喜多方市立塩川小学校へ
教諭 戸田 帆乃佳(3年在職) 伊達市立保原小学校へ 

 保護者の皆様には,大変お世話になりました。

 なお、離任式は,29日(火)に行います。児童の皆さんは、上履きを忘れず通常の時間に登校してください。

春休み1日目②

 久しぶりに外での見送りとなった卒業式。校舎内の廊下には下級生から6年生への感謝の言葉が掲示されていました。卒業生の保護者の皆さんは、ご覧になりましたか?

 

春休み1日目①

 昨日の感動が残る校舎。でも子ども達はいません。昨日子ども達を教室で迎えたのは以下の先生方からのメッセージでした。せっかくなので掲載します。

立派な態度で修了式

 令和3年度の最終日。卒業証書授与式を前に1~5年生の修了式が行われました。各学年の立派な返事、5年代表児童の姿勢と、今年1年間の成長の跡が見られたとても良い式でした。校長先生からは、いつもの「勉強」「あいさつ」「運動」についてお話がありました。勉強は積み重ねが大切であること、あいさつは自分から行うことで誰からも好かれること、運動は心と体の健康のために大切であることの3点です。子ども達は頷きながら、一つ一つを自分の心にとめているようでした。

 明日からの13日間の春休みになります。交通事故と新型コロナウイルス感染症に十分注意しながら、1つステップアップするために有意義な休みにして欲しいと思います。

6年間の集大成 卒業証書授与式

 6年生にとって卒業証書授与式は、6年間の学びの集大成であり、「自分」の成長した姿を最大限に発揮する場です。本日の式において、13名の卒業生は、保護者の方々、在校生、教職員の前で、最高の姿を見せてくれました。特に、在校生にとってはあこがれの存在であり、まぶしくかっこよく見えたことと思います。

 卒業証書を授与された後に発表した自分の「目標」や「夢」の実現のため、中学校で大きく羽ばたいてくれることを期待しています。がんばれ13名の堂島っ子!

準備完了

 明日は令和3年度の修・卒業証書授与式が行われます。6年教室もすっかり準備は整いました。子ども達は、明日しっかりと有終の美を飾ってくれることでしょう。

6年 最後の給食

 6年生にとって、今日が最後の給食でした。調理員さんからメッセージをいただき、子ども達はとても喜んでいました。お返しに、オムライスに思い思いの感謝の言葉を書いていました。

 「最後の給食はどうだった?」と尋ねると、「おいしかった。」と満面の笑みで答えてくれました。しかし、ある子からは、「最後は食堂でみんなと一緒に食べたかった。」と少し残念そうな声も聞かれました。

卒業式予行

 15日(火)の2時間目は、昨日準備が完了した体育館で、卒業式の予行が行われました。卒業生も、在校生もかなり緊張した様子でしたが、概ね予想した時間通りに実施することができました。放課後、教職員で反省をしましたので、今後話し合われた改善点を修正し、最高の形で令和3年度の締めくくりとなる卒業証書授与式にしたいと思います。

4・5年 式場準備

 14日(月)の5時間目に4・5年生と職員で卒業式に向け体育館を中心とした式場準備を行いました。シートを敷いたり、紅白幕を張ったりと、人数の少ない学校では当たり前ですが、一人が多くの仕事を担うことになります。4・5年生が6年生のために、本気になって活動したため、1時間で式場を完成させることができました。明日は、この会場を使っての卒業式予行です。気持ちが引き締まることでしょうね。4・5年生の皆さんの働きぶりに、感心した時間となりました。

 

 

第3回避難訓練

 東日本大震災から11年となる3月11日にあわせて、第3回避難訓練を行いました。地震による停電を想定し、全校生への指示は教頭・教務が手分けしてハンドマイクで状況を知らせ、避難開始の指示を出しました。子ども達は整然と避難場所である駐車場に素早く避難することができました。校舎に戻ってから行った全体会では、校長先生から東日本大震災の時の体験談を交えながらのお話がありました。ご家庭でも、節目の日を機会に地震等の災害発生時の対応について話し合われたことと思います。1番大切なのは、「自分の命は自分で守る」の意識で判断・行動することなのでしょうね。

次年度土曜教室準備会

 10日(木)の夕方、令和4年度の土曜教室に向けて、今年度の実施報告や反省、アンケート結果を基にした次年度の年間計画について、土曜教室実行委員と協力員の方々にお集まりいただき、話し合いがもたれました。今年度の活動で好評だった「親子で学ぶ防災教室」の継続が決まったり、要望のあった教室の新設等について検討されたので、次年度の活動がまた楽しいものなると思いますので、今から楽しみにしていてください。

イングリッシュサポーターとの授業

 8日(火)、今年度最後のイングリッシュサポーター(ES)との授業が2校時目に5年生、3校時目に6年生の教室で行われました。地域住民でもあるESの山ノ内先生との授業は、子ども達も楽しみにしており、自分たちが伝えたいことは英語でどのように表現するのかを質問したり、発音を聞いていただいたりと、意欲的に活動する姿が見られます。ESの山ノ内先生、ALTのアーサー先生のおかげで、堂島っ子の英語力は確実に高まっています。山ノ内先生、1年間ありがとうございました。

1・2年 なわとび記録会

 本日3校時目に、1・2年生のなわとび記録会が行われました。子どもたちは、それぞれ持久跳びの目標を設定し、今まで練習に励んできました。本番では、目標を達成出来た子、残念ながら達成出来なかった子と様々でした。練習では達成出来ていたのに、本番達成出来なかった子はとても悔しそうな表情をしていました。担任から、今まで練習を頑張ってきたこと、そして本番でも全力で頑張ったことを讃えました。是非ご家庭でも話を聞き、頑張りを褒めてあげて下さい。