こんなことがありました! 

出来事

今日から2月

 あっという間に1月が終わり、今日から2月です。校舎内の掲示物にも変化が見られました。西側階段の踊り場には6年生の詩と5年生の社会科で作成した新聞が掲示されていました。

 6年生教室には、こんなものも。

 いよいよ、卒業式のカウントダウンが始まりました。1枚めくるたびに、卒業式が1日1日と近づいてきます。6年生は、毎日どんな気持ちでめくっていくのでしょうね?明日は塩川中での中学校説明会に参加します。

1年 清潔ななからだをたもつためには

 5時間目の学級活動の時間に、養護教諭の吉津先生と一緒に「せいけつなからだ」について考えました。手の洗い方、お風呂の入り方、用便後の拭き方を1つ1つ確かめながら、学習しました。吉津先生が用意してくれた図をみると、手の汚れが残りやすい部分が一目瞭然。子どもたちは「ここだ!」と自分の手を見ながら、手洗いへの意識を高めていました。

 さらにお風呂の入り方では、体(特に手足やおしり)を洗ってから湯船につかることなど、絵を用いながら順番を分かりやすく学習しました。

 是非、手洗いの仕方やお風呂の入り方など、子どもと一緒に再確認する機会にしていただければと思います。

第2回マイランチデー

 今日は2回目のマイランチデーでした。お昼の時間に各教室を覗くと、どの教室でも子ども達の笑顔で溢れていました。今回も、観察コース、お話コース、つめつめコース、お手伝いコース、チャレンジコース、完璧コースと6つのコースから自分でコースを選択して取り組んだのですが、高学年児童に聞いてみると、いつもよりも30分以上早めに起きて、お弁当づくりに取り組んできたようです。(太巻きを作ってきた子どももいました)食材の購入から、メニューや作り方についてのアドバイスと保護者の方々には大変なご苦労をおかけしたとは思いますが、弁当づくりを通して保護者の方々の大変さや作って下さる人への感謝の気持ちも大きくなったようです。ご協力をいただき、ありがとうございました。

 

全校朝の会

 27日(金)の全校朝の会は、校長先生のお話でした。子どもたちの前に、学校内にある掲示物等の写真を提示し、どこにある物かを尋ねました。子どもたちは、しっかりと掲示物を見て覚えていたようで、「昇降口のわき」「食道の前」等と、写真を見るとすぐに答えていました。校長先生からは、「校舎内には様々な掲示物がありますが、立ち止まって何が書いてあるのか、みんなにじっくり読んで欲しいです。」とのお話がありました。校舎内の至る所で、立ち止まって掲示物を読む子どもたちが、今後増えてくれることと思います。

中学年 スキー学習

 寒波襲来で、校庭にも雪が数センチ積もりました。この雪を待ってましたとばかりに、3時間目に中学年が校庭に出て、スキー学習を行いました。子どもたちは、雪山はありませんが、今シーズン初のスキー学習に楽しんで取り組んでいました。