こんなことがありました! 

2017年10月の記事一覧

校内研修

現職教育の一環として校内研修会で、磐梯町教育委員会学校教育アドバイザーの
大場健哉先生をお招きして「教師力を高めるために」という演題でご講話をいた
だきました。
大場先生の小学生時代の話や堂島地区の昔の様子から新学習指導要領のアクティ
ブラーニング・組織としての凝集力などについてお話をしていただきました。私
たちの教師としての立ち位置や授業改善の意識など新たな視点で考えることがで
きました。

堂島フェスティバル

21日(土)に堂島フェスティバルが行われました。
第1部の学習発表会では、各学年が学習してきたことや工夫を凝らした
内容の発表をしました。
第2部の収穫祭では、農業科で種まきから脱穀まで行ってきたもち米を
使っての餅つきとつゆ餅やあんこ餅にしておいしくいただきました。

鑑賞教室

16日に人形劇団プークのみなさんによる鑑賞教室が行われました。
「12の月のたき火」というタイトルで、本格的な操り人形を含む
お芝居を鑑賞しました。
途中には6年生も手作りの人形を持って参加しました。
お芝居の内容はもちろんですが、声の大きさや人形の操作の仕方など
たくさん感動することもあり、最後には大きな拍手を送りました。


脱穀活動

 秋晴れの清々しい空の下,脱穀活動を行いました。
 高学年の子ども達は,脱穀機の回し方や唐箕の回し加減も手馴れたもので,3・4年生に作業の仕方を教えながら,班のみんなで協力して活動しました。3・4年生も楽しく活動できました。
 みんなで落ち穂を丁寧に拾ったり,手で漉いたりしながら,お米一粒も無駄にしないように気を配りながら最後まで一生懸命活動しました。
 堂島フェスティバルでの「餅つき会」が今から楽しみです。

森林環境学習Ⅱ

本日、5年生が森林環境学習として、中山森林公園で森林観察と木工クラフトを
体験してきました。
もりの案内人の渡部圭介様に公園内の樹木の説明や木工クラフトで道具の使い方
等を教えていただきました。朴の葉でお面をつくることができることやこぶしの実の名
前の由来を聞いて子どもたちも感心していました。、クラフトでは難しい作業のお手伝
いをしてくださり、子どもたちも楽しい作品をたくさん作ることができました。

家庭教育子育て講座

29日に就学時健康診断が行われました。
子どもたちが各種検診を受けている際、保護者の皆様を対象に
堂島公民館のご協力を得て、家庭教育子育て講座を行いました。
今年も家庭教育インストラクターの木村真由美先生においでいただき、
「もっと分かり合えるよ、子どもの気持ちと親の気持ち」
~不安を「自立」に変えるコミュニケーションのコツ~
という演題で講演をしていただきました。
子どもの話を聞くときの取りがちな親の対応を学んだり、
子どもの心に届く話し方を実際にペアになってしたりしました。
来年2月に新入生体験入学と保護者説明会で
また会えるのを楽しみにしています。