こんなことがありました! 

2021年1月の記事一覧

6年生書写「旅立ちの朝」

 次第に卒業式が近づき、教室の日めくりは残り36日。小学校での毛筆の授業も片手で数えられるくらいです。今までの学習の成果を全て活用して、6年生の「旅立ちの朝」の練習がスタートしました。みんな真剣そのものです。

全校朝会

 全校朝会の中で、校長先生から3学期頑張って欲しいこと(勉強・あいさつ・運動)について再度お話がありました。また家庭学習で取り組んでいる自主学習、自分の苦手としていることや逆に得意としていることなど、めあてを決めて継続していって欲しいというお話もありました。早いもので1月も今日で最終日。後約7週間で3学期も終わりです。健康に気をつけて学年のまとめをしていって欲しいと思います。

 今月の歌は「スキーの歌」です。全員でスキー教室に思いをはせて、大きな声で元気よく歌うことができました。

4年生書写・3年生算数授業のようす

 4年生は、書写の授業。書き初めの単元で「出発」を練習中です。今までに習った始筆や終筆、止め・はね・はらい・曲がりなどを生かして書かなくてはなりません。真剣な表情で、半紙に向かっていました。

 3年生は、算数のかけ算の筆算の学習のまとめの時間です。発展的な問題をみんなで考える楽しい学習の様子が伺えます。一人で考え解決する力、友達と協力して考えを広げ、深め解決していく力、どちらも大切にしていきたいと思います。

大なわとび練習がんばっています(中学年)

 体育の授業では、各学年で学習カードを使いながら、なわとび練習を頑張っています。学年ごとに目標回数を決め、クラスみんなで力を合わせて、息を合わせて練習をしています。人数も多くないので、跳んだ後もすぐに自分の順番がやってきます。一瞬も気を緩めること無く、全集中です!

全校朝会(3学期のめあて発表)

 1年・3年・5年生の代表児童により、朝の会の中で3学期に頑張りたいこと(めあて)についての発表がありました。校長先生から始業式で話された「勉強・あいさつ・運動」を意識しためあてもありました。その他にも、規則正しい生活(毎日朝6時半には起きるようにしたい)やなわとび運動をパワーアップタイム(中休み)で頑張りたいなど、具体的なめあてが紹介されました。短い3学期ですが、一人ひとりがめあてを意識し、充実した学期にしてほしいと思います。

堂島小学校同窓会会報が完成しました!

 平素より堂島小学校の教育活動を支えてくださっている堂島小同窓会の広報委員会により、昨日最終確認と地区ごとの袋詰め作業が終了しました。本日、児童を通して各地区評議員の皆様宛に会報をお届け致します。コロナ禍においても充実した教育活動ができましたことは、地域の皆様によるお力添えのおかげです。誠にありがとうございました。

スキー練習(5・6年生)

 4時間目に、5・6年生が体育科の学習でスキーを行いました。真っ白な雪の中、楽しそうにスイスイ滑ることができていました。なかには久しぶりにスキーをする児童もおり、不安そうな様子でしたが、すぐにコツをつかみ滑っていました。来月のスキー教室までに、練習を重ねていきたいと思います。

 

租税教室

 会津喜多方法人会の方をお招きし、6年生が「税金」についての学習をしました。消費税のしくみや税金の使い道について分かりやすく教えてくださいました。実際の1億円と同じ重さの見本を持ち、どのくらいの重さなのかを体験することもできました。

 普段当たり前のように支払っていた税金は、私たちの暮らしを支えるとても大切なものであると改めて実感することができたのではないかと思います。

 

ふくしまっ子栄養教室(5・6年生)

 今日は山都小学校の加藤真理先生においでいただき、5・6年生が朝食の大切さについて学習をしました。「生活リズムを見直し、よりよい朝食のとりかたについて考えよう。」というめあてのもと、朝食は脳や体、おなかにスイッチを入れてくれる大切なものだということを学びました。

 よりよい朝食をとるために、生活面と食事面に分けて一人ひとり目標を立てることができました。高学年として、自分で工夫して取り組めるようなものになりました。明日からの10日間、ワークシートを使って前向きな姿勢で取り組んでほしいと思います。

 

農業科発展学習反省会

 5・6年生が農業科発展学習反省会を行いました。お世話になった塩川屋の山田さんとおくやの松崎さんをお招きし、1人ずつ今までの感謝の気持ちを伝えることができました。

 山田さんからは「色々なことにチャレンジしてほしい。」松崎さんからは「周りの人への感謝の気持ちを忘れないでほしい。」とお言葉をいただきました。子ども達も真剣なまなざしで話を聞き、来年もまたやってみたいと意気込んでいました。

 

スキー練習をしました(3・4年生)

 各学年のお便りなどでもお知らせしていますが、今年度の堂島小スキー教室は、2月5日(金)から8日(月)に日程の変更をいたします。これはスキー場の混雑状況や、福島県の緊急対策期間(2月7日まで)を鑑みての変更となります。ご理解のほどをよろしくお願いします。

 学校の校庭では、体育の授業でスキー練習が始まりました。今日は3・4年生で、スキー板の脱着から横向きで歩く練習などを行いました。昨日多少気温が高かったためか、校庭の雪が固まってしまい苦労していましたが、上手に歩くことができていました。

野口英世出前授業をしました(3・4年生)

 中学年では、特別の教科道徳の授業として、野口英世の生涯についての学習をしました。猪苗代町にある野口英世記念館より講師:本間稔先生をお招きして、いじめられてもくじけずに努力して医者となり、素晴らしい研究成果を残した英世の生涯と実績について学ぶことができました。お札の顔は知っていても、実際にどのような活躍をしたのか知らない子も多く、福島県そして会津の偉人について学ぶ良い機会となりました。

三連休の過ごし方・雪道の歩き方について

 新年明けましておめでとうございます。本年も本校の教育活動へのご支援ご協力をよろしくお願いします。

 さて、本日から50日間の第3学期がスタートしました。校長先生からは、「学習・挨拶・運動」を重点に自分の目標を新たに見直し、コロナ対策を引き続き十分に行いながら、短くとも充実した3学期を過ごして欲しいとのお話がありました。また、明日から三連休となるため、生徒指導担当の先生から「火・水・交通の事故」への注意をしていただきました。安全担当の先生からは、雪道の歩き方について「道路は一列に歩く・屋根の下に近づかない・雪玉はつくらず、投げない・ポケットに手を入れて歩かない」などの注意点を具体的な写真を使ってお話いただきました。事故無く、健康に第3学期を過ごしていってほしいと思います。