学校の様子

2023年6月の記事一覧

給食・食事 熱塩加納町が誇るまごころ給食

本日のまごころ給食を紹介いたします。


<メニュー> にんじんごはん・鶏肉のマスタード焼き・カミカミサラダ・ポトフー・牛乳
<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> キャベツ・玉ねぎ・小松菜・きゅうり
<熱塩加納以外の喜多方市産の食材> じゃがいも・青大豆
<一口メモ>
 今日も新鮮な「まごころ野菜」を使った調理場手作り「ポトフー」です。「ポトフー」は、もともとフランスの家庭料理のひとつです。大きく切った野菜と、肉をいっしょに一つの鍋で煮込んだ料理のことをいいます。「ポトフー」という名前は、フランス語で「ポト」が「鍋」や「つぼ」、「フー」が「火」のことをいうため、「火にかけた鍋」という意味でつけられたと言われています。

給食・食事 熱塩加納町が誇るまごころ給食

まごころ給食を紹介いたします。

 

<メニュー> ごはん・ホイコーロー・にんじんしりしり・もずくスープ・牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> キャベツ・玉ねぎ・小松菜・にんにく

<熱塩加納以外の喜多方市産の食材> にら

<一口メモ>
 「にんじんしりしり」は沖縄の郷土料理のひとつです。「しりしり」とは沖縄の方言で「千切り」という意味があります。沖縄では「しりしり器」と呼ばれる専用のスライサーを使って作るのが一般的だそうですが、熱塩加納の調理場では調理員さんが手切りで千切りにしてくれています。以前、「日本列島味めぐり献立」で紹介してから、皆さんに人気があったので時々、献立に取り入れている料理です。

鉛筆 租税教室

 本日の6校時に喜多方税務所の方を講師にお迎えして、租税教室を実施しました。
 租税教室では初めに、「税金が払われない世界だったとしたら」というテーマのアニメを見て税金の必要性を実感した後、講師の先生の講話を聞きました。そこでは
 ・税金を支払っているからこそ警察署や消防署が無料で利用できること
 ・道路がきれいに補修されること
 ・義務教育9年間でかかる費用は一人900万円を超えること
 ・そのため、会北中の生徒全員の義務教育期間にかかる費用は総額2億円を超えること

 などについて知り、税に対する理解を深めました。

 

 

 

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん・あじの甘酢あんかけ・ツナサラダ・ニラ玉汁・天草晩柑・牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> キャベツ・小松菜

<熱塩加納以外の喜多方市産の食材> にら

<一口メモ>

 今日の主菜は「あじの甘酢あんかけ」です。「あじ」は、一年を通して獲ることができ、日本ではいつでも手に入りやすい魚です。しかし、旬は春から夏にかけてと言われています。6月~7月頃のあじは特に脂の乗りが良く、うま味がたっぷり詰まっています。

 今日は「まあじ」という種類のあじを、甘酢あんかけにしました。甘酢あんは、お肉料理やお魚料理と相性がいいあんです。

<食レポ>

 一口メモの通り、脂が乗り、うま味がたっぷり詰まっているまあじが一つ一つ揚げられ、サクッとした食感で、甘酢あんとの相性もバッチリ。まあじのおいしさが一層引き立てられていました。

グループ よりよい部活動に向けて

 喜多方市教育委員会生涯学習課の方がお越しになり、人数が少なくなってきている卓球部、野球部の生徒達のこれからの望ましい部活動の在り方について、話し合いを持ちました。3年生が引退した今、現在卓球部は女子1名、男子2名、野球部は男子6名での活動となっています。こどもたちにとって部活動が、少しでも多くやる気と向上心を持って取り組める活動となるように、市教育委員会関係各課の皆様のご協力を得ながら今後も模索していきます。

お辞儀 ご寄付をいただきました!

 同窓会の前会長さんがお出でになり、「学校の教育活動に役立ててください。」と、ご寄付をいただきました。

 このご寄付は、第5期の会北中卒業生の皆様が集まられた折に話し合い、「会北中生徒のために」と決められ、いただいたものです。

 このように、会北中学校のことを考え、支えていただいていることは大変有り難いことです。同窓会費に繰り入れさせていただき、生徒達のために、有り難く活用させていただきます。

 第5期卒業生の皆様、心より感謝申し上げます。

嵐 本日の天気にぴったりの掲示物

 写真は図書室のドアの掲示です。本日の天気に合わせたかのような掲示は、学校司書の先生が作ってくださっています。

 

 保健室前には、保健の先生が作ってくれた熱中症予防の掲示があり、その隣には熱中症に関連した図書を準備し、熱中症に対する関心を高め予防に役立てられるようにしています。

 


 昨日で期末テストは終了しましたが、図書室前には「・・・勉強のコツ」の掲示物があります。一息ついたらもう一度読み返して、今回の期末テストへの自分の取組を振り返り、日々の家庭学習を充実させてほしいと思います。

給食・食事 熱塩加納町が誇る本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<メニュー> ごはん・松風焼き・はりはりサラダ・実だくさん汁・牛乳

<熱塩加納産の毎朝お届け「まごころ野菜」> キャベツ

<熱塩加納以外の喜多方市産の食材> じゃがいも

<一口メモ>

 熱塩加納の給食は調味料も特別なものを選んで使っています。例えば、「みりん」は、国産のお米と米麹を使った「本みりん」の「三河みりん」、「酢」は農薬を使わずに育てたお米を使った京都の「富士酢」を使っています。ケチャップや中濃ソースも、原材料にこだわった無添加の調味料ばかりです。今日の献立で使っているしょうゆとみそは喜多方市の「若喜商店」産のものです。汁物の「だし」も無添加の天然だしを使っています。

<食レポ>

 本日のメニューの中で上記の調味料は「はりはりサラダ」に多く使用されていました。もりもりと盛られた野菜が、こだわりの調味料で味付けされ、取れたて新鮮ハリハリとしたものをいただけるということは、本当に有り難いことだと思います。

鉛筆 期末テスト2日目

 本日が期末テスト2日目です。土日の2日間の休日をテスト勉強に費やし、昨日も部活動なしで帰宅後にテスト勉強。今朝の登校の様子を見ていると少し眠たげな表情をしている生徒がいつもより多く見られました。
 本日のテストは全学年5教科(国数英理社)です。本日は朝から蒸し暑く、エアコンを始動しました。少しでも快適な環境で集中度を増し、1点でも多く点数を採ってほしいと思います。がんばれみんな!!

 

【1年】

 

【2年】

 

【3年】

晴れ エアコン初始動

 気温が上がり、3Fの1年生教室内の温度計は13時過ぎに30度に達しました。気温が上昇してきたため、今年度初めてエアコンを始動しました。
 エアコンの動力は外に設置してあるエンジン発電機から得ているため、エアコンを始動する時は教頭先生がエンジンをかけた後になります。
 梅雨明けはまだ先のようですが、今日はもう真夏のような1日です。

 

晴れ 用務員さん、熱さ・砂埃(すなぼこり)との闘い

 本日の予想最高気温は31度です。雨と強い日差しが交互に入れ替わる毎日で、あっという間に校庭の雑草が生えてしまいます。この暑さの中、用務員さんが草刈り機を用いて校庭の草刈りを行ってくれています。写真の通り、草刈り機を用いると相当の砂埃が舞います。生徒達の活動のために、黙々とやっていただきました。感謝です。

 

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<本日のメニュー> 昆布ごはん・五目玉子焼き・千草和え・根菜汁・牛乳

<熱塩加納産の朝お届け「まごころ野菜」> キャベツ・ながねぎ・青菜・かぶ

<熱塩加納町以外の喜多方市産の食材> 大根

<本日の一口メモ>

 今日のご飯は、「昆布ごはん」です。日本人と昆布の歴史は古く、いつから食べられているのか確かな記録は残っていません。縄文時代の末期に中国から船で乗ってきた人々が日本に持ってきたのではないかと言われています。

 「昆布」は「よろこんぶ(昆布)」という言葉遊びから、縁起のいいものとして親しまれています。だしをとったり、煮物に入れたり様々な調理法で食べられる食材です。

 今日の「昆布ごはん」も調理場の手作りです。

<食レポ>

 三重県産の昆布ごはんには調理場手作りの細かく刻まれた昆布が入っており、にんじんや鶏肉とのハーモニーが大変おいしかったです。

花丸 お花をいただきました

地域の方から、きれいなお花をいただきました。

 今回も見応えがあります。

 写真右側のミニチュアローズの花言葉「特別な功績」は、小さな姿からどこでもバラを楽しめるとして名付けられたそうです。

 写真左側の小さな緑色の花をたくさんつけているアルケラモリスの花言葉は「輝き」です。

 今回は、6月12日にいただいたミニチュアローズとは模様が違うお花をいただきました。

鉛筆 期末テスト1日目

 2週間前から自分のテスト計画に基づいて進めてきたテスト勉強の成果を発揮する日がやってきました。
 全学年共通で本日は1校時目:保健体育、2校時目は音楽と美術の期末テストです。生徒達はテスト用紙を前に、「ん~・・・」(集中して考えている心の声)とじっくりと考えた様子で問題と向き合い、これまで頑張ってきた成果を発揮すべく、集中して取り組んでいました。がんばれみんな!!

【1年】

 

【2年】

 

【3年】

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

 

<本日のメニュー> ハヤシライス(麦ごはん)・ひじきサラダ・桃入りミルク寒・牛乳

<本日のまごころ野菜> キャベツ・玉ねぎ

<熱塩加納町以外の喜多方市産の食材> じゃがいも

<本日の一口メモ>

 熱塩加納の学校給食では、デザートも手作りです。今日は会津中央乳業の牛乳を使った「桃入りミルク寒」です。きび砂糖の優しい甘さで味付けしたミルク寒に、国産の桃を使った黄桃缶をいれました。

<食レポ>

 ハヤシライスについてです。ルーから手作りされておりとてもクリーミー&マイルドな味わいで、こくがありました。ルーの材料は、赤ワイン、チキンブヨン、有塩バター、トマトケチャップ、デミグラスソース、中濃ソース、それにチーズも加えてあります。

了解 弘済会より教育研究助成金をいただきました

 本日の昼休みに、日本教育公務員弘済会福島支部の代表の方にお越しいただき、生徒のためにと教育研究助成金をいただきました。

 弘済会は、各市町村の教育長さんや校長先生、教頭先生、事務の先生などの先生方、県PTAの方々などの教育関係団体の代表者の皆様によって運営されている会です。
 いただきました助成金で教職員の研修を深め、よりよい教育活動を展開していきたいと思います。本日はありがとうございました。

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<本日のメニュー> ごはん・あじの竜田揚げ・わさび風味サラダ・つみれ汁・牛乳

<本日のまごころ野菜> 小松菜・はくさい・長ねぎ・きゅうり・キャベツ

<本日の一口メモ>

 今日は月に一度の日本列島味めぐり献立です。今月は静岡県の郷土料理を紹介します。静岡県は、「まあじ」の養殖収穫量が日本で一番です。「あじ」は日本ではおなじみの魚ですが、漁業での漁獲量の変動が激しいため、全国的に養殖が試みられています。静岡県では駿河湾で「あじ」の養殖が行われています。また、静岡県は「わさび」も有名です。わさびはきれいな水で育ちます。静岡県の自然の中で育ったわさびは、産出額日本一です。今日は静岡県の特産品をたくさん使った献立です。

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<本日のメニュー> 豚キムチ丼(麦ごはん)・ナムル・五目スープ・ヤクルト・牛乳

<本日のまごころ野菜> キャベツ・長ねぎ

<熱塩加納町以外の喜多方市産の食材> にら

<本日の一口メモ>

 今日は、会津ヤクルトさんから「乳酸菌飲料」のヤクルトを頂きました。

 「乳酸菌」は、人の体にとっていい働きをしてくれる菌です。「乳酸菌」は、おなかの調子を整えたり、風邪やウイルスから体を守る「免疫力」を高めてくれたりします。

 「乳酸菌」は、ヨーグルトやチーズなどの乳製品や、キムチなどの漬け物にも含まれています。様々な役に立つ「乳酸菌」ですが、人の体の中にずっと住み続けることはできません。食べ物や飲み物で継続してとることが大切です。

 「乳酸菌」は、ヨーグルトやチーズなどの乳製品のほかにも実は、「キムチ」などの漬け物の発酵にも「乳酸菌」が役立っています。今日はそんなキムチを使った「豚キムチ丼」です。

給食・食事 本日のまごころ給食

本日の給食を紹介します。

<本日のメニュー> ごはん・豚肉の柳川煮・磯和え・春雨スープ・くだもの・牛乳

<本日のまごころ野菜> 小松菜・キャベツ・長ねぎ・ほうれん草

<本日の一口メモ>

 「豚肉の柳川煮」は、「柳川鍋」という料理を真似したものです。

「柳川鍋」は、江戸時代から庶民に親しまれたドジョウを使った料理です。関東で良くとれたドジョウとごぼうを煮込んで卵でとじた鍋料理です。いまではドジョウの代わりに、肉や魚をごぼうと一緒に甘辛く煮て作ります。

 今日は会津産の豚肉を使った「柳川煮」です。良く噛んで味わって食べてみてください。

給食・食事 まごころ給食

給食を紹介します。

<メニュー> 桃太郎ごはん・さばのごまみそ焼き・アスパラ入りサラダ・けんちん汁・牛乳

<まごころ野菜> ほうれん草・キャベツ・長ねぎ

<熱塩加納町以外の喜多方市産の食材> アスパラ・大根

<一口メモ>

 今日は月に一度の「大すき!喜多方の日献立」です。「大すき!喜多方の日献立」では、喜多方市学校給食の統一献立として、喜多方市の郷土料理や地場産の食材を使った献立を提供しています。

 今日の主菜は「鶏肉のごまみそ焼き」です。これは、喜多方市共同調理場で作られているメニューです。給食のメニューをおうちでも楽しめるように、喜多方市のホームページでレシピを紹介するそうですので、チェックしてみてください。