喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
3年生では,算数でコンパスを使った学習をしています。今日の授業はコンパスを使って円を描くのではなく,コンパスを長さをうつしとる道具として使った授業でした。「ゆみさんの家からもおばあさんの家からも,地図で6cmの距離にある避難所はどれですか?」といった問題でした。子どもたちはコンパスを慎重に使って,答えを導き出すことができました。
3年生は,3時間目に3名の人権擁護委員の先生方を講師にお招きし,人権問題について考える人権教室を行いました。講師の先生方のお話を聞いたり,「しらんぷり」という題名のDVDを視聴したりすることを通して,人を差別してはいけないこと,いじめられているのを無視することもいじめになることなど,互いに助け合って生きることの大切を学びました。どの子も真剣な眼差しで講師の方々の話に耳を傾けている姿がとても印象に残る,学びの多い時間となりました。
今日は4~6年生のクラブ活動でした。今年度のクラブ活動も残り1回となり、それぞれが目標を持って活動しているようでした。
スポーツクラブでは、フラッグ争奪戦を行いました。自分のチームが負けないように作戦を立てながら取り組んでいました。イラスト・工作クラブの子どもたちは、真剣な表情で好きな絵を描いていました。家庭科クラブでは、友達と話をしながらミサンガや羊毛フェルトなどの手芸に取り組んでいました。
子どもたちの楽しそうな姿がたくさん見られました。ぜひどんな活動をしているのか、お子さんに聞いてみてください。
19日(火)に2年生は,ボンバーゲームに挑戦しました。ボールの代わりにビニール袋に緩衝材を入れた物を使い,爆弾に見立てて使用します。この運動は,ネット型の楽しさを存分に味わいながら投能力を伸ばすために考えられたものです。2年生の子どもたちは,不規則に動くボンバーを落とさないように素早く動いたり,相手のいないところを狙って投げようとしたりと,楽しみながらボンバーゲームに取り組んでいました。今後の技能の向上が楽しみです。
19日(火)に6年生はカイギュウランド見学に行きました。
カイギュウランドは喜多方市の高郷町にあり、会津に昔、海が広がっていたことが分かる地層や化石が展示されています。地層や化石は当時の生き物や環境の様子を知る手掛かりとなります。「アイヅタカサトカイギュウ」という古代会津の海に生息していた貴重な生き物の骨も展示されていました。
子どもたちは、講師の先生の話や展示されている化石等から地層形成の成り立ちや、「会津最後の海」を泳いでいた生き物の生態等をしっかり学んでいました。
また、発掘体験もさせていただき、貝の化石や魚の骨の化石などを見つけることができました。
〒969-3537
福島県喜多方市塩川町四奈川
字西鎧召2076番地の1
TEL 0241-27-3223
FAX 0241-28-0032
E-mail
dojima-e@fcs.ed.jp