喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
本日、お子さんを通じて「早寝早起き朝ごはん通信」を配付しました。早寝早起き朝ごはん事業推進校である塩川中が中心となって進めている取組の一環であり、1月23日付配付の「第2回学校評価の御礼と結果のお知らせについて」の中でもふれたものです。子どもたちには、作成された幟を使って、1月20日の全校朝の会の際に校長先生より説明がありましたが、配付された通信を見ながら、「塩川生活習慣3カ条」やスマホ(メディア)ルール等について、お時間を作ってお子様と話し合われる機会としていただければと思います。ご協力をどうぞよろしくお願いします。
今日は、校舎東側階段の踊り場の掲示物の紹介です。ここには、3,4年生児童の好きな本の紹介文が掲示されています。題名、作者に加えてこの本のおすすめポイントが書かれている掲示物です。ぜひ、このおすすめポイントを読んで、自分が読んだことのない本にふれるいい機会にして欲しいと思います。
5時間目に2年生は、養護教諭の吉津先生と一緒に「おへそのひみつ」について学習しました。最初に、目、鼻、口等の役割を話し合った後、おへその役割を教えていただきました。その後、妊婦ジャケットや赤ちゃん人形を使った妊婦体験・だっこ体験をしてみました。妊婦ジャケットを着た子ども達の反応は、「重くて動けない」「つま先が見えないよ」「お母さんって大変だったんだね」と、お母さんの大変さ気付いたようでした。だっこ体験も、荷物を持つように運ぶ子、落としちゃいけないと緊張して腕をピンとしたままだっこする子と、いろいろな様子が見られました。そして、ご先祖様の1人でもいなければ、自分が生まれてこなかったという事実に気付き、自分の命は自分だけのものではないということを強く実感した時間となりました。
2年生のいるご家庭では、きっと今日は自分がお腹の中にいるときや赤ちゃんの時の様子について家族と話をしていることでしょうね。
今日は歯科衛生士の村岡ケイ子先生においでいただき、2時間目に5年生、3時間目に3,4年生、4時間目に6年生がそれぞれ歯科衛生指導を行いました。歯の役目について教えていただいた後、染め出しを行い、普段の自分の歯みがきをチェックしました。「歯と歯の間が赤い」「歯の裏側が・・・」等、子ども達から染め出しによって明らかになった、自分の歯みがきの癖に気付いたつぶやきが聞かれました。今日からは、今回みがき残しとして赤く残った部分を重点的に歯みがきをしっかりと行ってくれると思います。村岡先生、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
1月最終日の昨日、5,6年生が校庭でのスキー学習を行いました。目を開けているのがつらいほどの太陽の光を浴びながら、雪で真っ白な校庭を滑りながら踏み固めてくれました。コースができて滑りやすくなった校庭には、おそらく今日他の学年の子どもたちが出てきて、スキー学習をすることでしょう。高学年児童の皆さん、ありがとうございました。
〒969-3537
福島県喜多方市塩川町四奈川
字西鎧召2076番地の1
TEL 0241-27-3223
FAX 0241-28-0032
E-mail
dojima-e@fcs.ed.jp