こんなことがありました! 

出来事

令和4年度最後の給食は・・・

 堂島小では、今日が令和4年度最後の給食でした。気になる今日の献立は、メロンパン、ミネストローネ、イタリアンサラダ、ひとくちイチゴゼリー、牛乳でした。子どもたちは大好きなメロンパンを、最後に食べられてとても喜んでいました。

 小学校生活最後の休職となった6年生は、調理員の方々にサプライズで感謝の気持ちのこもった色紙をプレゼントしました。調理員さんから「いつも残さず食べてくれてありがとう」の言葉をいただき、ちょっと照れたような笑顔に。また、ホッコリする場面が見られました。

 学年便り等でお知らせの通り、明日17日(金)、20日(月)、22日(水)はお弁当が必要となります。保護者の皆さん、ご協力をよろしくお願いします。

卒業式予行

 15日(水)の2時間目は、体育館で卒業式の予行を行いました。全体通した練習は初めてだっため、卒業生も、在校生もかなり緊張した様子も見られましたが、概ね予想した時間通りに実施することができました。

 放課後は、教職員で反省会を行いました。子どもたちにとってよりよい形で令和4年度を締めくくるとともに、卒業・進級の良い思い出となるよう、今後短い期間ではありますが改善点を修正し、最高の卒業証書授与式にしたいと思います。

式場作成

 今日1日(月)に、体育館に4,5年生の子どもたちが集まって、卒業式に向けての式場作成を行いました。まず昼休み時間は、体育館へのシート敷きです。まっすぐにシワがないように気をつけながら4,5年生が協力しながらシートを敷いていきました。5時間目は、入り口やステージ脇の装飾等、みんなで協力して取り組んだおかげで、予定の時刻よりも早く、作業を終了することができました。今から、6年生の卒業後は僕たち・私たちがやらなければという、意欲があふれていました。4,5年生の皆さん、ありがとうございました。

卒業式に向けて

 金曜日の練習に引き続き、今朝も体育館で卒業式に向けてた式歌練習を行いました。音楽主任から、歌詞の意味を聞いたり、歌い方のポイントを教えてもらったりしたことで、短時間でも子どもたちの歌声や声量に変化が現れてきました。金曜日の反省をしっかり生かしながら、休み明けであってもバージョンアップすることができた堂島っ子。今後の成長もまた楽しみになってきました。

愛校活動のおかげで

 10日(金)の5校時に愛校活動を行いました。年度末清掃強化週間の締めくくりとして行われた愛校活動のおかげで校舎内が隅々まできれいになりました。子どもたちの下校後に職員で教室や廊下等のワックスがけも実施しました。校舎の中が何だか以前よりも明るくなったように感じます。今朝は、ピカピカになった床が、子どもたちに早く見て欲しくて登校を待ちわびているかのように感じました。

 

避難訓練

 2011年3月11日の東日本大震災から12年となる日を明日に控え、今日避難訓練を行いました。停電により放送機器が使えなくなることも想定し、ハンドマイク等を使って、安全確保の指示や避難指示を行いました。子どもたちは、しっかりと指示を聞いて素早く静かに避難することができました。

 避難完了後、校舎に戻って全体会を行いました。校長先生から、東日本大震災についてご自身の経験も踏まえながらのお話がありました。「訓練は100点でなければいけない」と子どもたちの心にも刻まれたことと思います。食堂前には、2011年3月12日~14日の新聞の一面を教務の先生が掲示してくださいました。いつまでも忘れることなく、防災意識を高く持ち続けなければいけないと、記事を読んで改めて思います。

卒業式に向けて

 1時間目に卒業式の式歌等の練習があるということで、久しぶりに全校朝の会を体育館で行いました。今日は、会津体育協会優秀選手賞(チーム)の表彰と「ふくしまゼロカーボン宣言」事業奨励賞の紹介が行われました。

 その後、卒業式に向けての練習です。座席の位置を決め、式に臨む態度や心構え、姿勢の確認等を行いました。式歌の練習も行いましたが、久しぶりに全校生で声を出すことに、どのくらいの声量で歌えばいいのか戸惑いが見られました。これから、どんどん卒業生も、在校生も上手になって本番を迎えらるよう、しっかりとサポートしていきたいと思います。

次年度に向けての引き継ぎ

 先週の6年生を送る会を終えて、校舎内では様々な引き継ぎが行われています。特に朝のボランティア活動は5年生が昇降口や1F廊下の掃除を、4年生が牛乳パック開きに取り組んでいます。6年生がみんなのために行ってくれていたことに感謝しながら、そして、4年生は4月からの高学年に向けて、着実に歩みを進めているところです。

春になって・・・

 校庭の雪がすっかり消えて、休み時間に鬼ごっこやボール遊びをする子どもたちも増えてきました。そこで、火曜日からブランコを設置しました。子どもたちにとってやはりブランコは魅力的なようで、すぐにブランコ前に順番待ちの列ができるほどの大盛況でした。

山ノ内先生ありがとうございました。

 7日(火)は今年度最後のイングリッシュサポーター山ノ内先生との授業でした。豊富な教職経験に基づく楽しく変化のある指導や子どもたちと気さくにお話してくださる山ノ内先生のお人柄のおかげで、子どもたちの英語力は確実に高まったといえます。1年間ありがとうございました。

今年度最後の授業参観

 今日は1~5年の今年度最後の授業参観でしたが、保護者の皆様いかがだったでしょうか?大勢の保護者の皆さんにお越しいただき、子どもたちは大満足の様子に見えました。

 その後の全体会、学年懇談会、PTA専門委員会、PTA選考委員会と、長時間にわたる会議となりましたが、ご協力いただきありがとうございました。今年度の反省を生かし、次年度のPTAの計画に反映させていきたいと思います。3学期も残りわずかとなりました。学年の締めくくりをしっかりと行い、次年度につなげられるようにして参ります。

※前PTA会長の佐野様が、多年にわたるPTA活動の功績が認められ、県PTA連合会から表彰を受けました。おめでとうございました。

下級生と一緒に

 晴れてはいるものの風の強かった今日の昼休み。6年生と下級生が一緒に校庭でサッカーを始めました。残りわずかとなった小学校生活の昼休み。6年生を送る会が終わりそれを実感したのか、子どもたちの歓声が響いた校庭の様子を見て、ほほえましくなりました。

耶麻地区理科研究物巡回展示

 2日(木)から、耶麻地区理科研究物巡回展示が食堂で始まりました。今年度の耶麻地区理科研究物展で素晴らしいと認められた作品ばかりですので、子どもたちも興味津々でそれぞれの学年の作品を眺める様子が見られました。保護者の方も明日の授業参観の際で来校された際に、次年度の参考にご覧になってはいかがでしょうか?

6年生に感謝を伝えよう【第2部】6年生を送る会

【第2部】鼓笛移杖式が終わって始まったのが6年生を送る会です。5年生の代表が、立派に6年生への感謝の気持ちを伝え、自分たちがしっかりと伝統を引き継いでいくという決意が述べられました。その後、5年生がこの日のために6年生と下級生が一緒に楽しめる企画を考え、フラフープ送りや学校クイズ、じゃんけん列車を行いました。企画内容も運営もスムーズな5年生のおかげで、体育館に堂島っ子の笑顔がたくさん広がりました。

 そして、清掃の縦割り班でお世話になった6年生に向けて書いた色紙をプレゼントしました。

 6年生からはお礼の「カントリーロード」の演奏とお手製のCDデッキカバー・各学年に向けたメッセージカードのプレゼントが。

 6年生にとって、また一つ小学校での思い出が増えた6年生を送る会だったと思います。準備、運営を進めてくれた5年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。きっと来年は、今の6年生のよさを受け継いだ皆さんが、学校をさらによくしてくれることでしょう。

6年生に感謝を伝えよう【第1部】鼓笛移杖式

 2日(木)の3,4時間目に6年生を送る会を体育館で実施しました。この日のために、5年生が中心となってこれまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと準備を進めてきました。体育館の壁面には各学年から6年生に向けたメッセージも飾られ、会場は入っただけで温かい雰囲気に装飾されました。

 

 アーチをくぐった6年生はステージへ。6年生一人一人が紹介されて下級生の前に再登場しました。

 【第1部】鼓笛移杖式を行いました。今年は常時換気及び児童の間隔をとって、ほぼ以前のような形で実施しました。6年生にとっては最後の演奏。思い出に残るものとなったはずです。

 

 

1年 どんなお店があったかな?

 2月24日(金)に、堂島こども園のぞう組さんから招待されていた「おみせやさんごっこ」へ行ってきました。歩いて向かう途中、1年生は「どんなお店があるのかな?」と楽しみな様子。お店は5店舗(ピザ屋、お弁当屋、こま屋、アクセサリー屋、的当て屋)もあり、限られたお金をどのお店で使おうか慎重に選んでいました。

 お店屋さんの後は、ドッジボールを1年生VS年長さんで行いました。年上の1年生として負けられないと子ども達は気合いが入っていました。白熱した試合展開でしたが、2戦とも1年生の勝利で大喜びでした。

 お店屋さんとドッジボールのどちらも、交流中は笑顔が絶えない時間となりました。堂島こども園のぞう組の皆さん、ご招待ありがとうございました。

土曜教室準備会事前打合せ

 27日(月)の夕方、来月の土曜教室事前準備会に向けて、PTA本部役員と土曜教室実行委員会の方が集まって事前の打合せを行いました。来年度の土曜教室に向けての準備がもう始まっています。楽しみですね。

 校長室前の廊下には、今年度実施した4回分の写真が、それぞれ掲示されています。子どもたちはその写真を見ながら楽しかった土曜教室の様子を振り返っている姿が見られます。3日の授業参観で来校された際には、是非ご覧になっていただけばと思います。

ひな人形登場

 堂島小学校の玄関を入ると、普段であれば真っ正面に飾られている「出世獅子星兜」が目に入り、来訪者の方々の視線を釘付けにします。しかし、27日(月)からは「兜」に代わってケースに入った「ひな人形」がお出迎えをしています。少し出すのが遅くなってしまいましたが、大変立派なひな人形ですので、今週1週間は子ども達を見守って欲しいと思います。

 

校外児童会

 5時間目に、今年度最後の校外児童会を実施しました。今回は、まず3学期登下校の反省、危険箇所の確認、春休みの事故防止について話し合いました。その後、次年度の登校班の組織編成を行い、令和5年度入学の1年生の確認や、集合場所・時刻や登校時の整列の仕方について確認しました。9名の6年生が卒業して、班長・副班長が交代となる班もあります。その分、下級生である現在の5年生4年生が、「来年は僕(私)たちが・・・」と高学年の役割と責任を果たそうと意気込んでいるのを感じます。次年度に向けて、6年生はしっかりと下級生に引継ぎをお願いします。

 

朝の会(表彰・式歌練習)

 24日(金)の朝の会は、表彰と式歌練習を行いました。まず、市小学校農業作文コンクールと子ども災害事故防止習字ポスター作品展の表彰を行いました。

 続いて、卒業式に向け全校で校歌の練習です。音楽主任の高橋先生から、「リラックスすること」「喉の奥をあくびの時のようにあけること」を意識して歌うようにとの指導があり、5年女子の伴奏に合わせて3回練習しました。その都度、よいところと注意して歌って欲しいことの指導があり、「歌詞をはっきりと」の指導後の歌は、最初とは比べものにならないくらい上手に歌うことができました。今後の成長が楽しみです。