こんなことがありました! 

出来事

秋花壇づくりが始まりました

 4時間目に1、6年生が学級の秋花壇づくりを行いました。植えられていた花や雑草を抜き、土を柔らかくして肥料を混ぜて土づくりをします。そこにチューリップの球根とビオラの苗を植えました。秋花壇づくりスタートです!

【1年生】

【6年生】

 今後、2~5年生も各学年の予定した時間に実施し、11月の3連休の前には完了する予定です。

3年生 人権教室

 本日の3時間目、人権擁護委員の山ノ内壽太郎先生、斎藤勝富先生、筒井弘先生の3名を講師にお迎えし、3年生が人権教室の授業を受けました。始めに「人権」とは何かを学びました。その後「種をまこう」という歌を皆で歌ったことで、「人権とはどのようなことか」を3年生なりに理解することができました。そして「とべないホタル」というアニメーションを鑑賞。鑑賞後に代表の子が「それぞれ違いはあっても、差別しないのはいいことだと思います。」という感想を述べていました。

 最後に人権擁護委員の先生から「いろんな人がいるが人権を大切にしてほしい。」「周りの人に思いやりや優しさを持ち、仲良く生活してほしい。」というメッセージが3年生に送られ、人権教室は終了しました。

外壁工事が終わりました

 夏休みとともに始まった玄関周辺の外壁工事ですが、昨日足場が解体され、無事に終了しました。今朝、登校してきた子ども達は「きれい!」「ぴかぴかだ。」「なんか広く感じる。」など話しながら、校舎に入っていきました。

※トップページの写真と比べてみてください。

堂島っ子 一人一人が輝いたフェスティバル!

 秋晴れのよい天気のもと、本日、堂島フェスティバルが行われました。欠席「0」、全堂島っ子そろって本番を迎えることができました。また、今年は各家庭の参加人数制限もありませんでしたので、保護者や親戚の方、地域の方などたくさんの方に足を運んでいただき、堂島フェスティバルを堪能していただくことができました。

1.学習発表会

【進行・はじめの言葉】

【1年生 劇:おおきなかぶ(堂島バージョン)】

 入学から半年。とても成長した8人が力を合わせて一生懸命かぶをぬきました。堂島バージョンならではの動物も登場しました。

【2年生 劇:スイミー】

 昨年度はかぶをぬいて心をひとつにした11人。今年は、それぞれが持ち場持ち場で役割を持って責任を果たし、マグロを追い出すために一致団結しました。

【3・4年生 合奏、群読、劇:3・4年生の1日】

 学校での1日の生活を、群読・ダンス・合奏などで発表しました。最後には半成人を迎えた感謝(3年生も半成人です)とこれからの夢を語りました。

【6年生代表 昔語り】

 代表2名が昔語りを発表しました。「嫁さんになった猫」「知恵のある小僧」

「いっちょ、さげもうした」

【5年生 劇:日本の漁業が危ない」

 食卓の風景から始まり、楽しくSDGsを学ぶことができました。昭和の名曲が入ったり、本当の親子(子:ステージ上、親:客席)のかけ合いもあったりと、お客さんを楽しませるしかけが散りばめられた発表でした。

 

【6年生 劇:10人の「軌跡」】

 「いつでもドア」という不思議なドアに入り、現在から過去へタイムスリップ。1年生の頃からの思い出を、写真と共に振り返りました。台本から演出まで全て全員で考え、練習してきた6年生。お見事でした。

【全員合唱 「世界がひとつになるまで」】

2.餅つき

 学習発表会終了後、全校生で収穫した餅米で「餅つき体験」をしました。久しぶりの臼と杵の登場!初めての子も多く、大変盛り上がりました。堂島っ子だけでなく、保護者も先生方も楽しく餅つきの体験をすることができました。「ぺったん、ぺったん」という音の中に「ガン!」「ガコッ!」という音や笑い声が聞こえ、会場は大変楽しい雰囲気に包まれました。ご協力いただいたPTA役員の皆さん、ありがとうございました。

明日は堂島フェスティバルです。

 今日の全校朝の会で、最後の全体練習が行われました。全員合唱の並び方・歌・退場の仕方の最終確認です。返事よし、歌よし、態度よし!明日は堂島っ子全員、胸を張って会場の皆さんに元気をお届けします。

 明日は1日よい天気に恵まれそうです。ぜひ会場に足を運び、堂島っ子の活躍を見に来てください。午前中の体育館は少々肌寒く感じられますので、温かい服装でご来場ください。

かわいいお客さん、いらっしゃい!

 今日、堂島こども園の年長さんが、1年生の学習発表会の練習を見に来ました。園児の皆さんを前にすると、1年生も大きなお兄さん、お姉さんに見えます。かわいいお客さんを前に、1年生は大はりきり!いつも以上に元気いっぱいの練習になりました。練習後、園児さんから感想の手紙をもらい、さらにやる気満々になった1年生でした。

3年生 社会科見学学習

 10日(火)の午前中、3年生は社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、町内のスーパーマーケットへ見学学習へ行きました。

1.バックヤード見学

 お魚をさばくところや肉を切ってパック詰めされる様子を見学しました。機械で切り分けられる前の大きな肉のかたまりに3年生はびっくり!店に並べられる前の仕事の様子に驚きの連続だったようです。他にもー20℃の冷蔵庫に入らせてもらったり、柿に絵を描いたりと、貴重な体験をさせてもらいました。絵が描かれた柿は、近々お店に飾られるようです。最後に疑問に思ったことなどを質問して、見学は終了しました。

2.買い物体験

 事前に決めたものを買い、お金を払うまでの体験をしました。普段は家の人と一緒に買い物をしている3年生。いざ買い物を始めると、「あれ?〇〇はどこにあるんだ?」と困ってしまいました。そこで気づいたのが大きな表示。その表示を手がかりに、各自選んだものを探すことができました。最後は自動精算機でお金を支払い、無事に買い物体験が終了しました。

お店の工夫や苦労など学んだことや体験したことなどは、これから新聞にまとめます。

 

 

目を大切にしましょう

 今週水曜日から本日までの3日間、各学年の視力検査と目を大切にする学習をしました。視力検査後、養護教諭が各担任と一緒に、学年の実態に応じた目の指導を行いました。1~3年生は「目を守るはたらき」、4~6年生は「目のつくりと視力の関係」を学びました。10月10日は目の愛護デーです。目にも休息が必要。30分に1回は遠くを見ると目がリラックスするそうです。

 

【写真は、4年生の学習の様子です】

堂島フェスティバルに向けて

 14日(土)は、堂島フェスティバルです。各学年の練習も熱を帯びてきました。

 今日は全校朝の会で「全員合唱」の練習をしました。主に動き方の練習でした。どのタイミングで出るのか、どう動けばいいか、どこに立てばいいかなどを確認しました。堂島っ子は担当の先生の指示をよく聞き、一度で動きを覚えることができました。少し時間が残ったので、歌い方の練習も行いました。

大収穫!1・2年生サツマイモ掘り

 4時間目、気持ちよい秋晴れのもと、1・2年生はサツマイモ掘りを行いました。今年は猛暑続きで、収穫に不安がありましたが、ほってみると大きなサツマイモがゴロゴロ!子ども達はイモに傷がつかないように、優しい手つきで、周りの土を取り除きながら収穫したとのこと。中には子どもの顔より大きなものもあったようです。

 1・2年生、笑顔いっぱいのサツマイモ掘りでした。この後、サツマイモをどうするのでしょう。楽しみですね。