こんなことがありました! 

2022年10月の記事一覧

防犯教室 いざという時、どう対処するか?

 今日の5時間目に、学校に不審者が進入したことを想定した、防犯教室が行われました。不審者は、いつどのタイミングで学校に侵入するかは分かりません。もし、不審者に侵入されてしまったら、どのように対処すれば、自分の身を守れるのか、塩川駐在所の方に不審者役をお願いし、疑似体験を通して学びました。

 その後、子どもたちが避難した体育館で,スクールサポーターと塩川駐在所の方のお二人に、「いかのおすし」の大切さや、遊んでいるときに声をかけてきた不審者への対処の仕方を、具体的に教えていただきました。「助けて-。」という大きな声を出さなければいけないことは分かっていても、いざとなるとなかなか出せないことも分かったようです。ご協力いただいた警察署の方々、ありがとうございました。

 また、防犯教室終了後、喜多方警察署長様、喜多方警察署生活安全課長様が来校され、地域安全作文コンクールにおいて、福島県最優秀作品に選ばれた児童への表彰式が行われました。所長様からは、受賞作品の「見守り活動に参加しよう」の内容にふれながら、「皆さんも安全・安心な町にするために、よろしくお願いします。」との話がありました。

3年 1年生に読み聞かせをしたよ!

 国語科の学習で、『1年生が本を好きになってくれる読み聞かせをする』という目的で、進行を考えながら話し合いをしてきた3年生。タブレットを使いながら班の意見を整理し、10分で読み聞かせができる本を決めました。

 今日は実際に1年生に読み聞かせを行いました。役割分担をしたり、絵を上手に見せたりと工夫しながら読んでいました。最後に本の中からクイズを出題するなど、楽しい読み聞かせの会となったようです。

 1年生に「本が好きになった人」と尋ねると、こんなにたくさん手を挙げてくれました。

 

 

 

5,6年 2022きたかたおしごと広場

 29日(土)、テクノアカデミー会津で行われた「2022 きたかたおしごと広場」に、5,6年生は合同学年行事として参加してきました。あわまんじゅうつくり体験やバーテンダー体験、自衛官体験にレストランサービス体験など、様々な仕事体験ができるブースが設けられており、子ども達はそれぞれ希望のブースで体験を行いました。普段できない体験をしたことで、子ども達は働くことについて考える貴重な体験となったようです。合同学年行事として、このような機会を作って下さった5,6学年の委員長様、ありがとうございました。

 

 

6年 修学旅行2日目⑧ 帰校式【ラスト】

 6年生が無事、堂島小学校に帰ってきました。子どもたちはちょっと疲れたような顔も見られましたが、少し大人びた表情も見られ、1泊2日の修学旅行で、また大きく成長してきたのだと思います。校長先生からもありましたが、修学旅行中の子どもたちの様子、本当に素晴らしかったとのことでした。自分たちで考え行動する6年生。校内で実践しているからこそ、学校を離れてもしっかりと行動できるのでしょうね。今日は、帰ってから保護者の皆さんに、たくさんの土産話をしてください。そして、宿題として出されたしおりへの修学旅行の記録、記憶が鮮明なうちに書いておきましょう。

 保護者の皆さん、お迎えありがとうございました。冷静に考えれば、離れていた時間は36時間。それでも、もの凄く長い時間に感じられたのではないでしょうか?子どもたち、疲れていると思いますので、週末しっかりと休養をとれるようご配慮ください。

6年 修学旅行2日目⑦ 五百川SAでの解散式

 予定より若干遅れて五百川SAに到着し解散式を行いました。お世話になった方々へ感謝の言葉を伝え、五百川SAを17時45分に出発したそうです。メールも送信しましたが、到着予定時刻は18時30分頃だそうです。ご家族の皆さん、子どもたちはもうすぐ帰ってきますよ。

6年 修学旅行2日目⑥ 東日本大震災・原子力伝承館

 修学旅行の最終目的地である東日本大震災・原子力伝承館。立派な外観の建物の中に入って、実際の地震や津波の映像を見たり、当時の様子を物語る生々しい資料展示を見たりしながら、海から遠く離れた喜多方市に住む子どもたちも、津波の恐ろしさをしっかりと学んだようです。

 予定通り、15:45に子どもたちは東日本大震災・原子力伝承館をあとにしたそうです。この後、五百川SAで三校としての解散式を行う予定です。

6年 修学旅行2日目⑤ 震災遺構 浪江町立請戸小学校

 子どもたちは、震災遺構 浪江町立請戸小学校をあとにし、東日本大震災・原子力伝承館に向かっているようです。

請戸小学校では、解説板をよく読んだり、津波によって壊された学校の様子を見たりし、改めてその威力や恐ろしさを実感していたようです。

 ここまで移動してくるバスの車内では、カエルやカワウソと会話ができるようになった子が現れたそうです。

3~5年 マラソン記録会に向けて

 青空が広がる中、3時間目に3~5年生が、来月4日のマラソン記録会に向けて、絶好のコンディションのもと試走を行いました。先日の運動委員会のアドバイスを意識した走りが見られ、子どもたちの意識の高さが感じられました。

【中学年女子】

【中学年男子】

【5年男女】

6年 修学旅行2日目③仙台うみの杜水族館

 予定通り、仙台うみの杜水族館に到着し、館内を見学中の写真が送られてきました。

 青い水の中の世界、幻想的でいいですよね。太陽の下でのイルカショー、ジャンプの高さに驚いていたようです。

 現在は、仙台をあとにして昼食場所の松川浦に移動中です。

低学年 マラソン記録会に向けて

 青空が広がる中、2時間目に低学年が試走を行いました。先日の運動委員会のアドバイスを意識した走りが見られました。ペース配分を考えると、さらに速くなりそうです。

【低学年女子】

 

【低学年男子】

6年 修学旅行2日目① 朝食

 おはようございます。修学旅行2日目の朝。朝日のきれいな写真が送られてきました。天気もよさそうです。写真を見ると眠そうな子も見られますが、みんなしっかりと寝て元気なようです。朝食をちゃんと食べて、予定通りホテルを出発したそうです。今日も1日たくさんの思い出を作ってきて欲しいですね。

6年 修学旅行1日目⑪ 交流会

 夕食後、1日目最後の活動である交流会が行われました。各校の学校紹介や1日目の感想の時間です。ここでも堂島っ子は堂々と発表できたようです。

 子どもたちは、この後各部屋に戻って入浴や荷物整理を行う予定になっています。

 本日のHP更新はこれで最後とします。また明日、2日目の子どもたちの様子をお伝えします。

6年 修学旅行1日目⑩ 夕食

 子どもたちの夕食が始まったようです。修学旅行恒例のお膳での提供です。距離もしっかりと確保され、感染症対策もバッチリですね。子どもたちの満面の笑みの写真から、おいしさが伝わってきます。沢山歩いて疲れたでしょうが、明日に備えてしっかりエネルギーチャージをしてほしいものです。

6年 修学旅行1日目⑧ 松島観光

 松島での子どもたちの写真が送られてきました。五大堂をバックに「ハイ、チーズ」専門のガイドさんに案内され、五大堂や瑞巌寺について詳しくなれたかな?見学を終えてからは、お土産を購入したようです。欲しいものを手に取り、賞味期限や消費期限は?保存方法は?ここでも、勉強の成果が試されています。どんなものを買ったのでしょうね?

花壇の整理

 堂島小では26日から花壇の整理を始めました。まずは花壇等の草花を全部取り除き、その後、腐葉土と肥料を入れて耕します。今日は、1~5年生が各花壇の整理を行いました。中にはカエルを見付けた子も・・・。

 暖かくなったなってきた4時間目に、体育でマラソン記録会の練習を終えたポカポカになった1年生は、腐葉土と肥料を混ぜて耕し、ビオラの苗とチューリップの球根を植えました。

 5時間目には、2年生が花壇の整理を行いました。