喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
本日の発表集会は6年生が担当でした。テーマは「修学旅行」。2班に分かれ、1日目・2日目の思い出を全校生と先生方に伝えました。原稿も写真の選定も全て6年生全員で考えたそうです。3ヶ月前のことですが、6年生の心には鮮明に残っているのですね。在校生も引き込まれるように聞いていました。
また、耶麻地区小学校陸上大会の表彰も行いました。
3・4時間目に、3年生が育ててきた大豆を収穫しました。今年は猛暑続きだったためか、収穫量は少なめでしたが、3年生は1粒1粒大切にしながら、さやから取り出していました。
11月には、この大豆を使って豆腐作りを行います。楽しみですね。
夏休みの8/22(火)にポプラ社の千葉均さんと口笛書店の阿部達人さんが来校し、喜多方市(堂島地区)の農業科の取り組みについてインタビューをされていきました。インタビューを受けたのは、農業科支援員の山田義人様、喜多方市教育委員会の中野富全先生、堂島小学校校長です。
この度、その内容がポプラ社のnote記事(下記URL)で公開となりましたので、お知らせします。
前編:https://note.com/poplar_press/n/n69b7940d463d
後編:https://note.com/poplar_press/n/nfc9996d9fa22
なお、「ポプラ社通信」と検索エンジンに入力しても閲覧できます。農業科支援員の山田様の農業科に対する熱い思いが語られています!ぜひご覧ください。
本日の3・4時間目に稲刈りを行いました。子ども達が校舎を出る頃には降っていた小雨も止み、ちょうどよい気温のもとで実施することができました。今回も農業科支援員さん、PTA本部役員・栽培委員の皆さんの手厚いご協力をいただきました。ありがとうございます。
1.農業支援員さんから安全な稲刈りの方法を学びました。
※「姿勢・持ち方・置き方」を学んでいます。
2.いざ、田んぼへ!!土も乾いており、いいコンディションでした。
3.束ねた稲を学校まで運び、稲干しをしました。
※ かかしさんもおつかれさまでした。
10/3(火)は、3年生以上で脱穀活動を行います。
本日の3時間目、森の案内人の五十嵐唯雄先生を講師にお招きし、森林環境学習が行われました。木は二酸化炭素を吸収し、酸素を出すことは皆知っていましたが、大人1人、年間360kg二酸化炭素を出していることやその量を吸収するには、直径30cmの木2本が必要と具体的な数値を聞いたときに驚きを見せていました。この他にも森林の大切な役割を学びました。
授業の最後は、葉の匂いの体験。2種類の葉っぱが用意されました。どちらもそのまま嗅いでもあまり匂いませんので、子ども達も平気でしたが、しわくちゃに揉んで嗅いでみると独特の香りがして子ども達の表情が・・。この匂いには訳があることも学びました。その答えは・・・5年生が知っています!
10月2日(月)は、中山森林公園で直接森に触れながら学びます。意欲も高まりました。
〒969-3537
福島県喜多方市塩川町四奈川
字西鎧召2076番地の1
TEL 0241-27-3223
FAX 0241-28-0032
E-mail
dojima-e@fcs.ed.jp