喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
今朝の児童集会は、図書委員会の発表でしたが、「堂島小ビブリオバトル」が行われました。「ビブリオバトル」とは、参加者同士で本を紹介し合い、もっとも読みたいと思う本を投票で決める催しのことです。今回は図書委員が「スイミー」と「ごんぎつね」についてそれぞれ紹介し、聞いていた図書委員以外の全校生に、「読みたい」と思った方に手を挙げてもらいました。どちらのプレゼンもよかったのですが、今回は僅差の結果となりました。勝敗については、お子さんに聞いてみてくださいね。終了後の感想発表では、「ビブリオバトルという言葉を初めて聞いた」「楽しかったので、またやってみたい」といった声が聞かれました。図書委員会の皆さん、みんなが本に親しめ楽しい企画をありがとうございました。
水曜日くらいからチラほらと1年教室前に置かれている鉢のアサガオが咲き始め、今日は5鉢くらいまでに増えました。来週の授業参観の日には、どれだけのアサガオが保護者の方々を待っているのでしょうか?
今日は七夕。天気予報によると、今日の夜の天気は晴れ。おりひめ(織女)とひこぼし(牽牛)、天の川が見られるかもしれません。そんな素敵な日に3・4年生の子供たちは、心を込めて叶えたい願いを短冊に書きました。内容は様々ですが、どれも真剣な願い事のようです。夜空を見上げて素敵な星空を眺めるとともに、願い事をおりひめとひこぼしに伝えてみましょう。
また、4年生は織姫星(ベガ)と彦星(アルタイル)を探してみましょう(見つけられる人はデネブも)。見つけたら明日担任の先生に教えてくださいね。
昨日の5校時目に、5,6年生が福島市で小児科医をされている市川陽子先生の講話を聞きました。長時間のゲームやスマホ利用による悪影響について、データを示したり、脳のしくみや働きにふれたりしながら、分かりやすくお話しいただきました。講話終了後には、「ゲームをやり過ぎると考える力がつきにくく、乱暴になりやすいことが分かったので、気をつけたい。」「今まで時間を守れないこともあったので、これからはメディアルールをしっかり守りたい。」と言った感想が出されました。夏休みを前にした子ども達にとって、今回の講話はメディアとの関わり方について、立ち止まって考えるよい機会となったようです。また、健康に暮らすために大切なことについてもお話しいただき、「早寝早起き朝ご飯」と学力についてのデータを見ることっもできました。最後に、おまけの話として、「夏休みに向けて規則正しく過ごそう」と呼びかけるだけでなく、「料理でもお掃除でも、家事を自分が中心になって1日やってみるといいですよ。」というアドバイスをいただきました。子ども達はどんな家事にトライしてくれるのか?保護者の方にとっては、今から楽しみですね。
お忙しい中、福島市より来校いただいた、いちかわクリニック市川陽子様、本当にありがとうございました。
今日は「七夕」。七夕の日は、一年に一度だけ、おりひめ(織女)とひこぼし(牽牛)が天の川で会えるといわれ、この日にちなんで願い事を書いた短冊を笹の葉につるしお願いをする。という行事も定着しています。学校では、一足早く昨日の給食が七夕献立でした。ゆかり手巻き寿司(ツナマヨとキュウリ)、星形ポテト、ごしょくあえ、たなばた汁、牛乳が出ました。どの器にも星がたくさんちりばめられているようでした。今日の献立にも、キラキラもちというデザートが出ました。2日続けて七夕を意識する給食でしたので、今夜は、家族で空を見上げて、おりひめ(こと座のベガ)とひこぼし(わし座のアルタイル)を探してみてはいかがですか?
連日、真夏日が続いていて、夜眠れなかったり、食欲が落ちてきたりと体調不良の人はいないでしょうか?そんな人たちのために、保健室前の掲示板には、暑い夏に心がけたい健康生活のポイントが貼られています。「生活リズムを崩さない」「しっかりと水分をとる」等、6つのポイントがあるようです。夏の暑さにもうやられてしまった人はもちろん、今後に備えて今から準備したい人も、立ち止まってポイントを読み、家族のみんなにも伝えてあげましょう。もうひとつの掲示板には、運動不足の体をやわらかくするストレッチや野菜についてのクイズも掲示されています。こちらもあわせて、読んでみてくださいね。
4日(月)の清掃の時間に、各地区毎に集まって校外児童会を行いました。第1学期の登下校の反省をしたり、危険箇所の再確認をしたりしました。また、今回は不審情報メールがあったことから、不審者対応についても再度確認をしました。地区によっては、ラジオ体操や地区行事の計画もあるようです。子ども達にとって楽しみな夏休みまでもう少しです。毎日の暑さに負けず、1学期の締めくくりができるよう、体調管理をしっかりして、元気に登校して欲しいと思います。
体力テストも終え、ようやく高学年の水泳学習も始まりました。今日も強い日差しの中ではありましたが、今シーズン初めての水泳学習ということもあって、子ども達は歓声を上げながら、楽しく学習に取り組んでいました。
1年生教室の外には、子ども達が1人1鉢でアサガオを育てています。その近くのプランターにも同じようにアサガオが植えられています。そのアサガオを使って緑のカーテンになるようなネットを、今年も用務員の遠藤さんが手作りで準備してくださいました。梅雨も明け、強い日差しを受けたアサガオは、今後どんどん成長するはずです。1年生教室を日差しから守ってくれる、緑のカーテンになるのはいつ頃なのでしょうね?
今週の朝の集会は、朝から暑い体育館ではなく、初めてクーラーが使用できる食堂を使って発表集会を行いました。今回は4年生が、6月7日・8日に行ってきたいわき海浜自然の家での宿泊学習について発表してくれました。HPや学年のお便りでは、お伝えしていますが、初めて聴く下級生にも分かるように、写真を提示しながら自分達が体験してきたことを、堂々と分かりやすく説明してくれました。
〒969-3537
福島県喜多方市塩川町四奈川
字西鎧召2076番地の1
TEL 0241-27-3223
FAX 0241-28-0032
E-mail
dojima-e@fcs.ed.jp