こんなことがありました! 

2020年11月の記事一覧

国語科授業づくり研修会を実施しました(校内研修)

 先生方の国語科授業の改善に生かすために「読解力・表現力を高める国語科指導について」という演題で、講演会を開きました。福島イノベーションコースト構想推進機構の教育人材育成部長の山内正之先生、元中学校国語科教諭の福地久仁子先生をお招きし、有意義な研修会となりました。読む力、書く力を育んでいくことで、コミュニケーション能力の向上にもつながると伺い、基盤教科である国語科の指導の重要性を再認識することができました。

かむことのひみつを知ろう(学活)

 11月10日(火)には、西会津中学校栄養教諭山口郁恵先生をお招きして、ふくしまっ子栄養教室を実施しました。中学年対象に、「かむことのひみつを知ろう」と題して、よくかんで食べることがいかに大切であるか、自分の食べ方を振り返りながら考える学習をしました。よくかまないと、健康にとって様々な問題が起きてしまうことを理解し、これからの食べ方の目標を持つことができました。よくかんで食べるとこんないいことが・・・・

 あ・・・味がよくわかる

 は・・・歯並びがよくなる

 が・・・がんや虫歯を防ぐ

 い・・・胃の調子がよくなる

 の・・・脳の働きがよくなる

 ち・・・力が出る

 だ・・・食べすぎを防ぐ

4年生特別の教科 道徳の授業

 「ばんざい大きな花まる」という資料を用いて、いい人ってどんな人のことなんだろう?というテーマで話し合いをしました。自分たちの例をもとに考え、グループで話し合いの結果を紹介しました。そして友達の良いところを見つけてカードに書いて渡し合いをしたことで、自分を含め互いの良さを認め合い、長所を伸ばしていこうと意欲を高める時間となりました。

教育実習図画工作科実践授業2年

 2年生では、だんだん段ボールという題材で、段ボールをカッターで切ったり、テープでつなげたりしながら、自由に作品を作成しました。作品は製作途中ですが、家や煙突など大きな迫力のあるものばかり。仕上がるのが楽しみです。

十三参り

 11月7日(土)に、6年生が柳津町で十三参りを行いました。13歳まで無事に成長したことを感謝し、さらに心身ともに大きく発達してほしいと思います。

 午後は会津自然の家でお昼ご飯を食べ、その後はニュースポーツを楽しみました。バレーボールやストラックアウト、ボッチャなど、保護者の方にも参加していただき、楽しく体を動かしました。5年生の時の担任の先生とも再会を果たすことができました。

 

第1回ブックトーク!

 

 昼休みに、3人の図書委員さんが第1回のブックトークを行いました。ブックトークでは、自分の決めたテーマに沿って、本を紹介します。たくさんの児童のみなさんが見に来てくれたのでとても緊張したと思います。しかし、大きな声で堂々と話すことが出来ました。  

 次回も図書委員さんがブックトークをしてくれます。どんな発表になるのか楽しみです。

 学校の図書館では、ブックトーク以外にも様々なイベントを行っています。今日から始まったイベントは、「このりんごは○○かもしれない」です。ヨシタケシンスケさんの『りんごかもしれない』をもとに、自分でりんごの中を想像して絵にします。早速、描いている姿が見られました。みなさんの想像する「○○かもしれない」に期待しています。

資源回収お世話になりました

 11月8日(日)は早朝から資源回収へのご協力を頂き誠にありがとうございました。各地区委員並びに厚生委員、本部役員の皆様におかれましても、多大なるご協力を得ることができ円滑に回収作業を終えることができました。資源回収による収入は、堂島小学校の教育活動に有意義に活用させていただきます。お世話になりました。

校内マラソン記録会を行いました!

 昨日に予定されていた校内マラソン記録会。あいにくの天気で本日に延期され、無事終えることができました。多数の保護者の方々の拍手による応援の中、子どもたちも一生懸命に自分の記録を伸ばそうと走り切りました。これからも自分のめあてをもって、体力向上を図る運動習慣を続けていってほしいです。

教育実習生算数科実践授業2年生

 先週から教育実習生として、2年生の学級に入っている加藤先生が、算数科で実践授業をしました。かけ算の5の段の構成について理解することをねらいとした授業でした。一人一人の様子を見て、声をかけながら丁寧に授業を進めています。子どもたちも、加藤先生に慣れてきており張り切って学習を進めることができました。

フリー参観日及びEネットキャラバン

 本日の2~3校時にかけてフリー参観日が行われました。ALTのアーサー先生もいらっしゃったので、外国語科のティームティーチングの様子や、特別の教科道徳の授業などを中心に様々な子どもたちの姿をご覧いただけたかと思います。4校時目は、ドコモCS東北から講師をお招きし、「スマートフォンなどのフィルタリング」などについて詳しくご講話をいただきました。ご参加くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。