こんなことがありました! 

2024年6月の記事一覧

宿泊学習 その4

 4・5年生は、現在四倉海岸で「砂の芸術」に挑戦中!ご覧の通り大変良い天気です。波を追いかけたり追いかけられたり、楽しんでるようです。さて、海辺の砂でどんな芸術品(?)ができあがるでしょうか。

宿泊学習 その3

 少し早めでしたが、12:40頃、全員元気にいわき海浜自然の家に到着しました。現地は天気も良く、最高のコンディションとのこと。出会いの集いも終わり、これから海へ移動して「砂の芸術」をする予定です。

宿泊学習 その2

 4・5年生は、9:00過ぎにコミュタン福島に到着したそうです。館内を見学したり、実験をしたりしながら、放射線について多くのことを学びました。お弁当も食べ、今は、いわき海浜自然の家に向かっているところです。

宿泊学習 その1

 7:50から児童玄関前で出発式が行われました。式の進行・あいさつなど、とても立派な声と態度でした。8:00過ぎ、4・5年生はバスに乗り、いわきに向かって出発しました。2日間とも天気に恵まれそうです。楽しく学び、様々な体験をしてほしいと思います。気をつけて、いってらっしゃーい!見送りに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

全学年、完了!

 午前中、3~6年生の畑の種まきや苗植えが行われました。各学年に「畑の先生」(祖父母や地域関係者の方々)が作業のお手伝いにお出でになり、堂島っ子に農作業の方法を教えてくださいました。

3年生・・・大豆、かぼちゃ  4年生・・・ポップコーン、かぼちゃ

5年生・・・ニンジン、サトイモ  6年生・・・ミニトマト、キュウリ、スイカ

これで全学年、種植え・苗植えが終わり、いよいよ畑作栽培が本格的になります。これからお世話をがんばります!