こんなことがありました!

出来事

読み聞かせを行いました!


今日は1年生と5年生で、絵本の読み聞かせを行いました。
読み聞かせボランティアの保護者の方や用務員の遠藤さん、
司書の後藤さんが読み手を務めました。
今回は、各クラスごとに行っていただいたので、
本についての説明を聞いたり、質問をしたり、
絵本が書かれた国を地球儀で確かめたり、と
いつもより深く本に親しむことができました。

  
  

おいしかった!学校給食週間のメニュー。

1月24日~30日は、学校給食週間でした。
戦争によって中断されていた学校給食が、12月24日に再開されたことにちなんで、
12月24日を「学校給食記念日」としていましたが、冬休み期間中であることから、
1ヶ月繰り下げて、1月24日を「学校給食記念日」としたそうです。
それにちなみ、24日からの1週間を「学校給食週間」とし、様々な工夫されたメニューが出されました。
「今日の給食」のコーナーでも紹介してきましたが、改めて1週間のメニューを掲載したいと思います。
どれもおいしく、子どもたちにとって、「給食っていいな、おいしいな」と思えるものばかりでした。

24日「会津の郷土料理」にしんの天ぷら・えごまあえ(左上)
25日「中通りの郷土料理」川俣シャモ・ひきないり(右上)
27日「三中リクエスト献立」メンチカツ・打豆いりサラダ(左下)
30日「浜通の郷土料理」県産シマガツオ・八杯汁(右下)
 
 

1年生もがんばっています!

5,6年生のスキー教室が終わり、来週はいよいよ4年生、1~3年生のスキー教室です。
今日は1年生が初めて外に出て前庭でスキーを履く練習を行いました。
1年生は何もかもが初めてで、歓声を上げながら練習を楽しんでいました。

  

5年生も行ってきました!

前日までの大雪とは一転。少し晴れ間も出る中、5年生のスキー教室を行いました。
雪質も最高で、思い出に残るスキー教室になりました。心地よい疲労感です。

  
  

スキー大好キー!

寒波の合間を縫って、絶好の天候のもと、6年生のスキー教室を行いました!
年末までは雪不足が心配されていましたが、先週からの寒波で最高の雪が積もりました。
青空の下、最高の雪質の雪原にきれいなシュプールを描いて最高のスキー教室になりました。
  

鼓笛練習始まりました!

鼓笛隊の引き継ぎに向けて、今日の昼休みから鼓笛の引き継ぎ練習が始まりました。
6年生と5年生がペアになり、パートごとに練習しています。
教える側も教わる側もどちらも真剣に取り組み、6年生は卒業を意識しながら、
5年生は進級を意識しながら取り組んでいます。
5年生の頼もしさを感じるとともに、「卒業」という響きには少し寂しさを感じます。

  

小田付初市に行ってきたよ!

寒気がゆるみ、晴れ間も見られた今日、1,2年生は生活科の学習の一環として、学区内の小田付の初市の見学に行ってきました。
おうちの人からもらった300円を握りしめ、班のみんなと相談しながら、いろいろな店を見て回り、厳選した物を買って、市の雰囲気を肌で感じているようでした。
地域の行事に参加し、地域に愛着や誇りをもつきっかけになれば幸いです。

  

鼓笛顔合わせ会

来年度の鼓笛のパートも決まりました。
今日は6年生と5年生の顔合わせ会を行いました。
3月の鼓笛隊移杖式に向けて、一小の伝統を6年生から5年生に引き継ぎます。
今日は各パートごとに師弟のペアリングを行いました。
短い期間ですが、5年生は一人一人師匠について、伝統を受け継ぎます。

 

3学期始業式・着任式

  

あけましておめでとうございます。本日、第3学期の始業式を行いました。
例年にくらべ、雪も少なく子どもたちは元気いっぱいに登校しました。
校舎にも子どもたちの声が響き、寂しかった学校にも活気が戻りました。
3学期は52日間という短い期間ですが、卒業・進級に向けて、
やるべきことはたくさんある学期です。
健康管理に配慮し、子どもたちが満足して今年度を終えることができるよう、
精一杯配慮して参ります。
ご家族のみさなん、地域のみなさまには、これまで同様のご支援をお願いいたします。

また、栄養士の二瓶先生の着任式もあわせて行われました。

学校賞受賞!

ロータリークラブ主催の瓜生岩子先生作文コンクールと
第49回福島県花いっぱいコンクールの学校賞に対する表彰を行いました。
 

6年生と5年生との引き継ぎ式

12月に入り、いよいよ2学期も残りわずかとなりました。それに伴い、卒業、進級の日も一日一日と近づいてきました。
5年生はこれまで6年生が続けてきた朝のボランティアや各活動の班長、委員長の仕事の心構えについて話を聞きました。いよいよ3学期からは各活動が5年生に引き継がれます。
  

栄養教諭による授業

本校の栄養教諭による食事に関する授業を行いました。
専門的な立場の先生からわかりやすく教えていただき、
みんな真剣に、楽しく学習に取り組んでいました。
  

きたかた豊かな森林づくりに参加してきました!

塩川町「野鳥が来る緑の森」で行われた 平成28年度 「きたかた豊かな森林づくり」に
本校を代表して、緑の少年団の3名(団長、副団長)が参加してきました。
途中から雨が降り出すあいにくの天候でしたが、トチやクヌギの苗を手作業で植えました。
平成30年には、福島県で全国植樹祭が行われます。
こうしたイベントを機に、子ども達が緑に親しんだり、森林環境に興味を持ってくれたりすると
うれしく思います。

  

がんばったマラソン大会


前日の雨で実施が危ぶまれたマラソン大会ですが、
当日の朝にはすっかり雨も上がり、絶好の天気の下で実施できました。
みんなこれまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい走りを見せてくれました。
当日は、たくさんの保護者の皆様にも応援に駆けつけていただき、
子ども達の走りを後押ししていただきました。ありがとうございました。

              

実りの秋!


秋晴れの中、実習田において5年生が稲刈り体験をしました。
講師の豊子さんの自宅で、刈り取ったあとの稲の処理の仕方について
お話を聞いた後、田んぼに移動して一人一人が鎌を持ち、
手刈りによる稲刈りを体験しました。
「ザクッ、ザクッ」という感覚が心地よく、
みんな「楽しい!」と顔を輝かせながら、作業を行いました。

   
  

児童会レクの話し合いをしました。


26日のマラソン大会の午後は、児童会主催のレクを行います。
今日は、たてわりはんごとに集まり、その日に行う活動について
話し合いました。各班ごと班長を中心に和やかに話し合いをしていました。

  

すばらしい鼓笛演奏でした。


交通安全鼓笛パレードが雨天のため、に中止となりました。
そのため、これまでの練習成果の発表機会を設けました。
体育館に全校生や保護者の方が集まり素晴らしい演奏を聴きました。

  

しきみ祭大成功!


晴天の下、しきみ音楽祭が行われました。
子ども達も練習の成果を発揮し、最高の演奏ができました。
当日は、たくさんのご家族の方に応援にきていただき、ありがとうございました。

楽しかった芸術鑑賞教室


劇団影法師の方による影絵を鑑賞しました。
初めて見る中国影絵「皮影戯」(ピンインシー)に子どもたちは興味津々で、
最後まで集中して鑑賞することができました。

  

がんばった校内音楽祭


10月2日のしきみ音楽祭のリハーサルを兼ね、校内音楽祭が行われました。
各学年、これまでの練習の成果を発揮して、素敵な発表ができました。
本番まであと少し、保護者のみなさんによりよい発表をお見せできるように
もうひとふんばりがんばります!

         

絵本の読み聞かせ


今年度から絵本の読み聞かせを、学校図書ボランティアの方にも行っていただきます。
この日は初めての読み聞かせ会でした。子ども達も集中し、心温まる読み聞かせ会になりました。
  

陸上競技大会壮行会


9月14日に行われる、喜多方市西会津町小学校陸上競技大会に出場する
6年生の健闘を祈って、壮行会が行われました。
5年生以下の大声援を受けて、6年生の士気も高まりました。

  

3年生水泳記録会


3年生の水泳記録会では、15mや25mなど自分の泳力に合わせて挑戦しました。
中にはバタフライを披露してくれた友達もおり、みんなの注目を集めていました。

  

6年生水泳記録会


6年生の水泳記録会では、市民水泳大会で素晴らしい泳ぎを見せてくれた友達を中心に、
見事な泳ぎを披露してくれました。応援の態度も立派で、さすが6年生!の姿でした。

  

5年、2年の水泳記録会を行いました。


台風一過の絶好の天気の下、5年生と2年生の水泳記録会を行いました。
1学期の水泳学習や夏休み中の自主練習の成果の発表の場として、
全員が競技に応援にがんばりました!
たくさんのご家族の方の声援を受け、精一杯がんばる姿が印象的でした。

  

稲の観察をしました!


夏休み明け、台風前の穏やかな天気の下、6年生が稲の観察に行ってきました。
午前中のゴールデンタイムをねらい、稲の開花の様子を観察することができました。
いよいよ2学期!実りの秋に向かって、勉強に運動にがんばります!

 

夏に備えて…。

放課後の時間を利用し、教職員向けの救命法講習を行いました。
喜多方消防署の方を講師に迎え、
心肺蘇生法や、AEDの操作法、人工呼吸法などを
実践を交えて学びました。

  

水泳部・合唱部の健闘を祈って…。


夏休み中に行われる
 ・市民水泳大会
 ・耶麻地区、両沼地区合同音楽コンクール(合唱)
の壮行会を行いました。
合唱部は素晴らしい歌声を披露してくれました。
これから大会まで夏休み中も練習が続きますが、
それぞれの目標に向けてがんばってほしいです。

  

授業参観がありました!

本日、1学期末の学級懇談会、PTA全体会、学年懇談会等が行われました。
たくさんの保護者の方々にお越しいただき、子ども達もいつも以上に
熱心に学習に取り組んでいました。お昼は、1年生の保護者を対象とした
給食試食会も行われ、親子で楽しく給食をいただきました。
1学期も残りわずかです。健康に留意して、残りの日にちを乗り越えましょう!

           

さくらんぼでプールに入りました。


梅雨の合間の晴天の下、1年生と6年生がペア(さくらんぼ)になり、
水泳学習を行いました。1年生にとってははじめてのプール。
大きな歓声と水しぶきをあげながら、楽しんで学習していました。
6年生は、1年生をだっこしたり、おんぶしたりして、
1年生が楽しんで学習出来るように、サポートをしてくれました。

 

5学年行事を行いました!


5年生の学年行事は「磐梯山登山の予定でしたが、
あいにくの雨のため「五色沼散策」に内容を変更し、実施しました。
現地では、森の案内人の方に先導していただき、
2班に分かれ散策を楽しみました。
昼食は、五色沼ロッジ(ユースホステル)の管理人さんのご厚意で
施設をお借りして食べることができました。
予定は変更になりましたが、思い出に残る学年行事なりました。

  

防犯教室を行いました。


警察署の方や、地域の見守り隊の方等をお招きし、防犯教室を行いました。

①学校に不審者が侵入した場合の避難の仕方
②下校中や休日に地域で不審者に会った場合の対処の仕方

の2本立てで実技を交えて学習しました。
「いかのおすし」の合い言葉や「心の中の棒(相手との距離を保つ)」など
ポイントを抑えて指導していただいたので、最後まで真剣に話を聞くことができました。

  

5年生、宿泊学習に行ってきました!


22日と23日の2日間、5年生はいわき方面に宿泊学習に行って参りました。
1日目は天候にも恵まれ、アクアマリン見学と野外炊飯等の活動を行いました。
2日目は雨が降り、海での活動はできませんでしたが、班のみんなで力を
合わせる課題をクリアする室内ビンゴオリエンテーリングを行いました。

「5分前行動をする」「勇気を出して挑戦する」「友達と協力する」

等のめあてを一人一人が意識して行動し、2日間でちょっぴりたくましくなりました。
明日からの学校生活では今回の宿泊学習で学んだことを発揮してほしいです。

        

花壇の看板を作成しました!


花壇の花苗を植え付けてから1週間が過ぎました。
先週から今週にかけては雨降りの日もあり、
しっかりと根付きました。
緑の少年団では、今日花壇に掲示する看板を作成しました。
今年は学年表示に加え、花の名前や花言葉も掲示します。

  

水泳部始動!


本日、昼休みに水泳部の結団式を行いました。
今年は10名が入部しました。
少数精鋭ながら、市民水泳大会に向けてがんばります!
初日は、少し肌寒い中でしたが、
初泳ぎ&タイム計測を行いました。

 

本祭り開催中!


今年も図書委員会が中心となり、「本祭り」を開催しています。
読み聞かせや、ブックカバーでの工作など楽しい催しがたくさんです。
昼休みに図書室を訪れると、たくさんの子どもたちで賑わっていました。
こうした催しを開催できるのは、
昨年度から本校に勤務されている司書・後藤さんの下支え も大きいです。

 

盛り上がったしきみ球技大会

11日は、毎年恒例のしきみ球技大会が行われました。
地区ごとに練習を重ねてきた成果をこの日にぶつけました。
低学年の部、高学年の部、それぞれに盛り上がりました。
各地区の指導者のみなさま、これまでのご指導、
ありがとうございました。

  

花苗を植え付けました!

先週のフリー参観の日に、
PTAの方に肥料を入れていただいた花壇に、
各学年毎に花苗を植え付けました。
花の種類は、学年の希望を聞いて準備しました。
学年毎に色とりどりの花が植え付けられ、
これからの花の季節が楽しみになりました

  

手洗い指導を行いました!

本日の5時間目には、5年生の家庭科の学習の一環として、
「手洗い指導」を行いました。
講師は、本校の栄養教諭です。
しっかり洗ったつもりでも、まだまだ菌が残っている様子を目の当たりにし、
改めて手洗いの大切さを実感しました。

  

授業参観お世話になりました!


土曜日はフリー参観日でした。
1,2時間目は各教科の授業や親子ブラッシング教室を。
3,4時間目は各学年毎に「おもしろ教室」を実施しました。
おもしろ教室では、瓜生岩子さんの生涯についての話や
喜多方市の福祉についての話、昔語りなど、
学年の発達段階や学習内容に合わせた教室が行われました。
当日は、たくさんの保護者の方にご参観いただき、
ありがとうございました。
おもしろ教室と平行して行われた保護者向けの
教育講演会にもたくさんの方にご参加いただきました。

  

  

プール開きを行いました。

6月1日~3日にかけて、低学年、中学年、高学年のブロックに分かれて、
プール開きを行っています。
プールを使用する約束や、注意事項について話を聞いたり、
学年の代表がめあてを発表したりしました。
今年1年、事故なく、子どもたちのめあてが達成できるよう、
指導していきたいと思います。

 

田植えをしました!


本日、農業科ボランティアの方の多大なご協力を得て、
5,6年生が実習田に田植えをしてきました。
裸足になって、泥の感触を楽しみながら、
昔ながらの方法で植え付けました。
 

読み聞かせをしていただきました!


先週に引き続き、今週もスクールボランティアの方から
絵本の読み聞かせをしていただきました。
今回は、1,5,6年生が対象でした。
学年に応じた内容の本を選んでいただいたので、
みんな真剣に聞いていました。

  

緑の募金にご協力ありがとうございます!


今日から、緑の少年団が主体となり、
緑の募金を行っています。
初日の今日は、たくさんの友達が募金してくれました。
募金のお礼に、緑の羽根と花の種か球根を
プレゼントしています。
募金は、金曜日まで行っていますので、
ご協力をお願いします。

 

緑の募金の準備をしました!


本日の昼休みには、明日(火曜日)から行う
「緑の募金」の準備を行いました。
今年は、子どもたちからのアイデアで、
先日、掘り起こしたチューリップの球根を
プレゼントしよう!ということになったので、
昼休みに、球根の袋詰めを行いました。

明日からは、東西の昇降口で
緑の少年団の衣装に身を包んだ少年少女が
募金を行いますので、ご協力お願いいたします!
(※募金は任意です。)

球根堀りをしました!


本日、学校花壇のチューリップの球根堀りを行いました。
花壇もすっきりしました。
6月4日のフリー参観の日にPTA環境整備部の方に
堆肥を入れていただき、耕してもらいます。
6月7日以降、花苗を植え、花壇作りを行います!



プール清掃がんばりました!


本日、5年生がプール清掃を行いました。
本校では、代々5年生が行っているのですが、
今年もピカピカに磨き上げてくれました。
いよいよ6月からは水泳学習が始まります。
5年生のみなさん、ありがとうございました!

 

楽しかった修学旅行


修学旅行隊は、2日間を全うし、無事帰校しました。
学校に戻ってきた子どもたちは疲れた表情を浮かべていましたが、
その裏には満足感と充実感を感じとることができました。
2日間の濃密な時間を通し、友達との絆も一層強まったと思います。
この思い出を糧に、残りの小学校生活をさらに充実させてほしいです。
今日は、ゆっくり休み、ご家族のみなさんとの土産話に
花を咲かせてください。

 

修学旅行隊出発!


絶好の天気の下、修学旅行の日を迎えることができました。
一人の欠席者もなく、修学旅行隊は出発しました。
今年から、行き先を仙台方面に変更しました。
たくさんの思い出を胸に、帰って来るのを楽しみに待っています。
気をつけていってらっしゃい!(^^)/

運動部(陸上競技)始動!


運動会も終わり、今日から運動部の活動が始まりました。
明日から修学旅行の6年生を除く、4,5年生が参加し、
基礎練習や、今年はじめての100m走のタイムトライアルをしました。
一緒に練習していた教師にとってはハードなトレーニングでしたが、
子どもたちは「楽しい!」「明日も楽しみ!」と笑顔で練習に取り組んでいました。

「読み聞かせ」はじまりました!

本日から図書ボランティアや司書による読み聞かせが始まりました。
今年は、学年集会の時間を活用して全学年を対象に行います。
初回の今日は、2,4,5年生を対象に実施しました。
子どもたちは目を輝かせて聞いていました。

 

運動会・すべて終了!


今年度の運動会は、大盛会で終了しました。
総合成績は、15点差で白組の勝利でしたが、
両軍、最後まで真剣勝負で競い合った
すばらしい運動会でした。

保護者の皆様には、運動会の準備、後片付け、
おべんとうの準備等々、大変お世話になりました。

  
 

運動会・午前の部


運動会、午前の部は無事終了しました!
応援も競技も全力で、盛り上がっています。
午後も、張り切ってがんばります。

  
 

準備万端、整いました!

本日、運動会の最後の練習を行いました。
いよいよ子どもたちの気持ちも高まってきました。
放課後は、5,6年生の力も借りて
運動会準備作業を行いました。
校庭等の準備も整いました。
明日は、今までの練習の成果を発揮し、
一人一人が輝く最高の運動会になることを祈っています。

  「絆を深め 勝利の道へ はばたけ一小」

 

奉仕作業を行いました。

運動会に向けて、親子奉仕作業が行われました。
休日にもかかわらずたくさんの子どもたち、保護者のみなさまに
お集まりいただき、校庭等の整備を行いました。
約1時間で校庭もだいぶきれいになりました。
ありがとうございました。

鼓笛練習開始

運動会での発表に向けた鼓笛の練習が始まりまた!
放課後の時間を利用して、校庭を使って練習に励んでいます。
校歌はもちろん、今年の新曲もずいぶん仕上がってきました。
運動会当日が待ち遠しいです。

「農業科」始動!

喜多方市の特色ある教育のひとつ「農業科」の取り組みがスタートしました。
今日は、5,6年生が稲の種まきの見学&体験を行いました。
今後は、各学年とも「農業科指導員」の方にご協力いただきながら、
それぞれの作物の栽培にチャレンジします。

第1回避難訓練

本年度はじめての避難訓練を実施しました。
各学年1つずつ進級し、教室も移動したため、
避難経路の確認と、避難の際の約束の再確認をしました。
「お・か・し・も・ち」の約束を守りながら、
  ・お…おさない
    ・か…かけない
      ・し…しゃべらない
        ・も…もどらない
          ・ち…ちかづかない
真剣な表情で訓練を行いました。

交通安全教室(各学年)

交通安全指導員の方や警察署の方にご指導をいただき、
交通安全教室を実施しました。
・4/12は、3~5年生。(自転車の乗り方)
・4/13は、1,2年生。(道路の歩き方)
・4/14は、6年生。(自転車の乗り方)
今年は、初の試みとして、6年生の教室を
自動車学校の教習コースをお借りして実施しました。
実際の道路に近いコースで講習ができ、充実した教室になりました。
自転車の準備や点検等のご協力ありがとうございました。

朝の清掃活動

喜多方第一小学校の伝統「朝の清掃活(通称:アサカツ)が始まりました。
6年生が朝の時間を利用して、校舎内外を清掃してくれます。
下級生は、6年生の姿を見て、「いつかはぼくたち、わたしたちも!」
と光るまなざしで見ています。

平成28年度始業式・着任式

平成28年度の始業式と、教職員の着任式を行いました。
本年度は新入生62名を迎え、児童数432名。
      教職員10名を迎え、教職員34名 でのスタートとなります。

新1年生を迎える会が開かれました

 来年度入学する1年生をお迎えする「新1年生を迎える会」が開かれました。この日のために1年生は2週間前からプレゼントを準備し、第一小学校を紹介する言葉を練習してきました。
 会では、写真に合わせて第一小学校の年間の行事を子どもたちが自分の言葉で紹介し、第一小学校のすばらしさを伝えることができました。そして、「さんぽ」を歌ったり、じゃんけんれっしゃで楽しんだりすることができました。その後は、新1年生と現1年生がペアを組んで校舎内を案内しました。
 最初は緊張していた新1年生でしたが、会が終わるころには仲良く話しをしたり、プレゼントをうれしそうに眺めたりしていました。
 来年度の入学が今から楽しみですね。

ボランティア引き継ぎ式が行われました

 本校では、毎朝6年生が校舎内外の清掃活動に取り組んでいます。そのボランティア活動の引き継ぎ式が行われました。3週間の引き継ぎ期間を経て、今度は5年生がボランティア活動に取り組むことになります。本校の伝統をこれからも引き継いでいってほしいと思います。

スキー教室が開かれました

 裏磐梯スキー場にて、1・2・3年生・なかよし学級のスキー教室が開かれました。当日は晴天に恵まれ、楽しく滑ることができました。特に、1年生は、初めてリフトに乗る子どももいましたが、全員がリフトに乗ることができ、スキーを楽しむことができました。

盛り上がった児童謝恩会でした

 2月24日(火)に6年児童による児童謝恩会が開かれました。
 今回は、先生方だけではなく保護者の方々も出席し、今までお世話になった方々に感謝しようという趣旨のもと、開催されました。
 6年生は、この日のために歌やダンス、劇などを毎日練習してきました。そのかいあって、どの出し物も大変おもしろく、子どもたちも感謝の気持ちを込めながら演じていました。
 保護者による思い出スライドショーでは、一人一人の小さいときの写真に歓声が上がり、場内が感動に包まれました。
 最後には先生方から「世界に一つだけの花」の歌のプレゼントもあり、感謝の気持ちが溢れた謝恩会を終えることができました。
 もう少しで卒業です。感謝の気持ちを忘れずに、これかもがんばってほしいと思います。

少年消防クラブ結団式

 本日、15時30分から少年消防クラブ結団式が行われました。5・6年生の消防クラブ員を代表して、各クラス2名ずつ計12名が参加しました。結団式後は、応急処置講習会を行い、鼻血の止め方や骨折したときの処置法などを学びました。

耳鼻科検診が行われました

 本日、午後から耳鼻科検診が行われました。1年生から6年生まで全校生が校医の福田先生に診ていただきました。
 今回の検診の結果、もし異常の疑いがあった場合は、学校からお知らせが行きますので、耳鼻科での受診をお願いいたします。

スキー教室(5年)が行われました

本日、第5学年のスキー教室が行われました。
場所は、三ノ倉スキー場で行われ、真冬とは思えない穏やかな日差しの下、子どもたちは汗をかきながら楽しく滑ることができました。
第5学年のスキー学習は、このスキー教室をもって終わりになります。今週中のスキー用具の持ち帰りをお願いいたします。