出来事
本番にむけて!
14日の学習発表会にむけ、どの学年も最後の追い込みです。
本日は3・4年生のリハーサルを行いました。
元気いっぱい、堂々と発表していました。
明日は、校内発表会を行い、子どもたちがそれぞれの発表を見合います。
意欲的に学ぶ
本日の5時間目は、出張のため3・4年生担任が不在となりました。
代わりに、校長がプリントによる自習(国語 漢字の広場)を担当しました。
プリントに示してある漢字を使い、プリントに描かれている絵を想像しながら、文章をつくる課題でした。
子どもたちは、漢字の意味を考え、絵の様子にあうようにどんどん文章を書いていました。
3・4年生の意欲的に学ぶ姿がとても素敵でした。
〇等分の求め方
本日2時間目に、第3学年算数の研究授業を行いました。
子どもたちは、テープ図を活用しながら班やペアでの話し合い活動をとおして、「〇等分した1つ分の長さはわり算の式で求められる」ことに気づきました。
根拠をもって自分の考えをしっかり説明する姿が立派でした。
また、「算数の授業が楽しい!」と話す児童も見られました。
心をひとつに・・
本日の全校集会では、学習発表会で披露する、全校合唱の練習をしました。
心をひとつに、元気な歌声が体育館に響きわたりました。
2時間目には2年生が、心をひとつにして、台本の確認を真剣にしていました。
最後は、心あたたまる、昼休みのひとコマです。職員玄関の飾り付けを手伝っている姿です。
朝の時間
子どもたちは登校後、毎日交代で、水やりや草むしりなど花壇の手入れをしています。
夏が終わり花付きは衰えてきましたが、子どもたちの手入れのおかげで、花壇の花々は、またまだ私たちの心を和ませてくれています。
また、朝のマラソンタイムでは、さわやかな風を感じながら、体を動かしていました。
教育目標である「花と緑を愛し 心豊かで たくましい 子ども」たちに育っています。
学習発表会へむけて
学習発表会へむけて、体育館での練習がはじまりました。
2校時目には1年生が、4校時目には3・4年生が、ながれや立ち位置等を確認しました。
また、5校時目には念仏太鼓の全体練習を行いました。
赤・黄・緑の働き
先週、28日に、栄養教諭の加藤真理先生をお迎えして、2年生を対象に「ふくしまっ子栄養教室」を開催しました。
給食や家庭での献立をもとに、先生方が赤・黄・緑の野菜などにふんして、正しい食習慣について考えていきました。
倍の見方
本日2時間目に、第4学年算数の研究授業を行いました。
子どもたちは、包帯の伸び具合の違いを比較する場面において、テープ図や数直線を活用し、「倍を使って比較できる」ことに気づきました。
先生の問いかけをよく聞き、真剣に考え、課題を解決しようとする姿が立派でした。
学校だより第8号でもお伝えしましたが、「授業が楽しい!」と言えるように取り組んでいきたいと思います。
久しぶりに!
本日5・6年生の学級閉鎖が解除となりました。
しかしながら、まだ出席停止となっている児童もいるため、一部の授業はオンラインを併用して進めています。
久しぶりの授業に、子どもたちはいきいきと取り組んでいます。
また、1年生の算数の授業では、自分の考えと友達の考えを比較しながら学習していました。
2年生の国語の授業では、丁寧に音読に取り組んでいる姿が見られました。
伝統を受け継ぐ!
5・6年生が学級閉鎖のため、本日の念仏太鼓の練習は4年生のみで行いました。
保存会の皆様にお世話になり、熱心に練習に取り組みました。
昼休みにも自主練習をしている成果が見られ、リズムがとれるようになってきました。
きまりを見つけよう!
本日2時間目の授業の様子を一部紹介します。
3年生の算数の授業では、2つの式を比べ、かけ算のきまりを見つけて発表していました。
4年生は算数の復習問題に、5年生は学級閉鎖のためオンラインでの学習に取り組んでいます。
会津の天ぷら
まんじゅう おいし~い!!
子どもたちの声が廊下にも響きました。
本日は「大好き喜多方の日献立」です。
なんと、おかずの1つが「会津の天ぷら」(まんじゅう・にしん)です。
学びを止めない!
先週からインフルエンザに罹患する児童が増え、5・6年生が学級閉鎖となっています。
昨日から5・6年生には、体調が優れない児童以外に、オンライン配信による国語や算数の補充的な指導を行っています。
本日4年生以下は、図工の時間を活用した学習発表会の準備やALTのレインさんによる授業、体育の授業などに元気に取り組んでいます。
新体力テスト
本日の2・3校時に、全校生で新体力テストを行いました。
反復横跳びや立ち幅跳び、シャトルラン等の種目にチャレンジしました。
職場体験に来ている、塩川中学校の生徒4名にも手伝ってもらいながら、各種目の測定をすすめました。
たくましい子どもたち
昨日行われた耶麻地区陸上競技大会で子どもたちが大活躍!!
全出場種目で自己ベストの更新!
出場した組トップでゴール!等
目標に向かってやりぬき、たくましい姿を見せてくれました。
中でも、男子100メートルは耶麻地区で3位に輝きました。
詳細は、学校だよりでお伝えします。
進んで学ぶ子どもたち
明日行われる陸上大会の会場作成のため、2学年担任が5時間目に不在となりました。
代わりに、校長がプリントによる自習(国語)を担当しました。
プリントの内容は、主語・述語の関係や修飾語と被修飾語の関係を把握するものでした。
文章を理解するためにとても大切な能力の1つとなります。
そのため、校長から子どもたちに確認の質問をしながら、プリントを進めました。
2年生の進んで学ぶ意欲を感じ、素敵な1時間となりました。
きらきらの木
本校の職員室前の廊下に「きらきらの木」があります。
友達を認め、励ます、思いやりの木です。
「〇〇君、いつも、黒板消しを手伝ってくれてありがとう」
「これからも〇〇頑張ってね」「これからも〇〇よろしくね」「〇〇〇続けてね」など、たくさんの花が咲きました。
今日は、おもに低学年の子どもたちが花を咲かせてくれました。
陸上現地練習
本日15時から、陸上大会が行われる押切川公園スポーツ広場での陸上練習を行いました。
台風の接近により天候が心配されましたが、雨に降られることもなく、それぞれの種目にわかれて練習することができました。
租税教室
本日は、会津喜多方法人会より2名の講師の先生にお越しいただき、5・6年生対象の租税教室を行いました。
資料やDVDをもとに税金の大切さや使い道などを学びました。
子どもたちは授業を通して、税金の必要性を感じていました。
授業の最後には、1億円のレプリカを1人1人持たせてもらい、1億円の重さにたいへん驚いていました。
陸上教室
本市のスポーツ振興事業の一環として企画されている「陸上教室」を開催しました。
現在、宮城県で指導者としても、選手としても活躍している、一関祐輔さんが代表を務める「Runners High」の皆さんに、5・6年生が教わりました。
早く走るために必要なポイントをわかりやすく、そして楽しく教えていただきました。
あっという間の1時間30分でした。
陸上教室の最後に、50メートル走のタイムを計測すると、タイムが伸びていました。
そして、何より子どもたちの顔つきがとても凜々しく見えました。
陸上大会選手壮行会
いよいよ来週、5・6年生が参加する陸上大会が行われます。
本日の全校集会では、選手壮行会を行いました。
記録を伸ばすことも大切ですが、それ以上に大切にしてほしいこと4つを激励の言葉としました。
①あきらめないで頑張る。(全力)
②自分を信じる。(自信)
③仲間と力を合わせる。(協力)
④支えてくれる方々のことを考える。(感謝)
いずれも目に見えない「心」の部分です。陸上大会での「心」の成長を期待しています。
目標発表
児童代表激励の言葉
応援!!
お礼の言葉
リレーの練習
行ってみたい国は?
6年生の外国語の授業では、子どもたちがそれぞれ旅行会社という設定で、おすすめの国を英語で紹介しました。
聞き役の5年生は、6年生の紹介を聞いて、「行ってみた~い」「美味しそう~」と歓声をあげていました。
6年生は、ALTやイングリッシュサポーターの支援を受けながら、パワーポイントも使用して、おすすめの国をしっかり紹介できました。
久しぶりに...
本日は、熱中症指数も下がり、久しぶりに朝のマラソンタイムを実施することができました。
また、休み時間も外遊びができました。
子どもたちは元気に体を動かしていました。何よりも、待ちに待った外での活動にとても嬉しそうでした。
◎朝のマラソンタイムの様子
◎休み時間の外遊びの様子
二学期の目標
昨日、全校集会をオンラインで行いました。
2・4・6年生の代表児童より、夏休みの思い出と二学期の目標が発表されました。
たくさんの思い出ができ、充実した夏休みだったことが伝わってきました。
また、これまでの生活を振り返り、二学期の目標をしっかりとたてていました。
そして昨日は、短時間でしたが、朝、校庭での陸上練習を行いました。
二学期が始まって・・・
二学期のスタートとともに、熱中症対策を行いながら、子どもたちは様々な活動に取り組んでいます。
授業はもちろん、陸上や念仏太鼓の練習、毎朝の花壇への水やりや農園で育てている作物の収穫など短時間で行っています。
また、昨年度から検討していた新しいデザインの運動着を着用する児童も増えてきました。
暑さに負けず!
昨日より耶麻地区小学校陸上競技大会へむけての練習が始まりました。
熱中症対策もあり、体育館での基礎練習から始めています。
子どもたちは暑さに負けず、張り切って練習に取り組んでいます。
子どもたちの体調や熱中症指数等を確認しながら練習を進めていきます。
念仏太鼓
本日より、学習発表会へむけて念仏太鼓の練習(4年生以上)がはじまりました。
保存会の方々の指導をうけ、熱心に練習に取り組んでいます。
地域の方々と関わり、自分たちの住んでいる地域のことを知るうえでも、とても大切な時間を過ごしました。
元気な声が!
いよいよ第2学期が始まりました。
学校には子どもたちの元気な声が響いています。
また、夏休み中も子どもたちが欠かさず水やりをしてくれたおかげで、花壇の花々もいきいきと全校生を迎えていました。
始業式は、熱中症予防の観点から放送で行いました。
始業式後、全校生に表彰披露を行い、その後各教室で賞状を手渡しました。
2学期の目標発表等は、来週の全校集会(30日)で行う予定です。
1学期の締めくくり
昨日は「よい歯の集会」を行いました。
体つくり委員会の代表児童5名が、「歯を健康に守るための秘訣」をクイズ形式で発表してくれました。
そして、本日は1学期72日間を締めくくる終業式でした。
式では代表児童3名が、「1学期にがんばったこと」や「夏休み楽しみにしていること」などを立派に発表しました。最後に、夏休みの生活について、生徒指導担当と養護教諭よりキーワードで確認をしました。
明日からの夏休みは、1学期同様、自分の「健康」と「命」を大切にし、2学期の始業式には、一段と成長した姿を見せてくれることを期待しています。
1学期間の皆様のご協力、ご支援に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
たくましい姿
天候が心配されましたが、本日、校内水泳記録会を実施しました。
水泳が得意な児童も苦手な児童も全力で取り組みました。
泳ぎ終わった子どもたちの顔は、みんな満足げで、たくましく見えました。
また、ひとつ成長したと思います。
授業参観・救命救急講座
本日は暑い中、授業参観そして救命救急講座へ出席いただきありがとうございました。
授業参観では、子どもたちの成長の様子をご覧いただけたと思います。
また、汗をかきながらの救命救急講座では、心肺蘇生法及びAEDの使用の仕方を確認できたことと思います。
1学期も残り少しとなりました。引き続き、ご協力、ご支援よろしくお願いいたします。
RST
RST リーディングスキルテストの略称です。
昨日、5、6年生がタブレットを使用し受検しました。
RSTは、主語・述語の関係を把握したり、指示語の指す内容を確認したりできる力(基礎的読解力)を測定するテストです。RS(リーディングスキル)は、学習を効果的に進めるための学習スキルであり、授業のねらいを達成するために必要な力です。
ひいては、子どもたち一人一人の学力向上に結びつくものと考えます。
姥堂小学校では、基礎的読解力の育成のため、RSの視点に基づいた授業を行っています。
芸術鑑賞教室
本日の3~4校時は芸術鑑賞教室でした。
トランペット奏者の佐野和彰さんと、ピアノ奏者の神田由布子さんをお招きし、天空の城ラピュタより「ハトと少年~君をのせて~」や「ディズニーメドレー」など全12曲を演奏していただきました。
子どもちは、生演奏に圧倒され聴き入っていました。最後は、校歌を2人の演奏にあわせて全員で歌いました。
とても心が豊かになる時間でした。
修学旅行⑬
途中雨もあがり、ベニーランドをたっぷり楽しみました。みんな興奮気味です。
そして、予定通り帰路につきました。
修学旅行⑫
高等裁判所の見学をしっかりと行い、昼食に牛タン定食を食べ、無事、ベニーランドに到着!
五人で協力して行動できました。
少し疲れている様子ですが、満足感もあるようです。汗の始末をして、元気にアトラクションへ!
修学旅行⑪
青葉城、政宗の騎馬像前で記念写真を撮り、いざ班別活動で、高等裁判所へ向かいました。ここからは、五人で協力して、裁判所とベニーランドを目指します。
修学旅行⑩
修学旅行二日日スタートです。
部屋ごとに朝食を食べました。
出発式後、ホテル壮観をあとにして、青葉城に向かっています。
修学旅行⑧
バイキングだったこともあり、お腹いっぱい食べました。
その後、三校で交流会を行いました。
これから入浴し、就寝となります。
1日お疲れ様でした。
修学旅行⓻
五大堂を見学したあと、雨がやみました。
ホテルに到着後、到着式を担当し、夕食です。
さらに子どもたちの目が輝きました。
修学旅行⑥
遊覧船を満喫し、瑞巌寺を見学しました。
突然、雨にふられましたが、全員しっかり見学しました。
修学旅行⑤
水族館をあとにし、いよいよ遊覧船です。
修学旅行④
うみの杜水族館です。
子どもたちの目も輝いています。
これからイルカショーです。
修学旅行③
美味しい昼食をいただきました。
そして、只今、仙台うみの杜水族館を見学しています。
修学旅行②
震災遺構の請戸小学校を見学し、これから松川浦で昼食です。
修学旅行①
東日本大震災原子力伝承館を見学しました。
ブラッシング教室
6月15日(木)に1年生、26日(月)に2~4年生のブラッシング教室を実施しました。
講師に、歯科衛生士の村岡ケイ子先生をお招きし、発達段階に合わせたテーマで、歯磨きの仕方や歯と口の健康について学習しました。
5・6年生は、22日(木)に学校歯科医の齋藤先生をお招きし、歯の健康についてご講話いただきました。
ご家庭でもぜひ、「歯磨きの仕方」について話題にしてみてください。
マイランチデー
本日は3年生以下が遠足のため、4年生以上は給食がありません。
4年生以上はマイランチデーということで、自分でお弁当を手作りしてきた児童もいます。
5・6年生はマイランチデーに合わせて、調理実習を行い、自分のお弁当にプラスしておかずを一品作りました。
蒔絵体験
本日は1~3年生の遠足です。
天候が心配されましたが、元気に出発しました。
木之本漆器店では梅皿の絵付け(蒔絵)体験をしました。
とても綺麗に絵付けをし、素敵な梅皿が完成しました。
なかよくなろう集会
本日3校時目に、縦割り班による、なかよくなろう集会を行いました。
各会場に準備されたペットボトルボーリング、うばどじょうキャッチ、輪投げ、よく見てゲームなどで思いやりや絆を深めました。
全校集会
本日の全校集会は「読み聞かせ」です。
4~6年生は、学校司書さんからおすすめの本を紹介していただきました。
1~3年生は、4・5年生の代表児童3名による読み聞かせを行いました。
姥堂小学校では、「家読」をすすめ、本が大好きな児童を増やしていきたいと考えています。
ぜひ、家庭での読書をすすめてください。
森林環境学習
NPO法人福島県もりの案内人の方々を講師として、本日2~4校時目に森林環境学習を行いました。
いつも何気なく遊んでいる校舎周辺には、とてもの豊かな自然が広がっています。これらを観察しながら「もりの案内人」の方々から、樹木についていろいろ教えていただきました。
また、体育館では、木工工作にチャレンジしました。
このような学習をとおして、樹木や自然への関心を深めたり、森の働きについて理解し環境保全の大切さを感じ取ったりできるようにしていきたいと思います。
尊敬、尊重
タイトルは「ブルーサルビア」の花言葉です。
本日3時間目に、全校児童及び全教職員で「花いっぱい運動」に取り組みました。
縦割り班に分かれ、職員室前の花壇に、ブルーサルビアをはじめトレニアやカンナなど数種類の苗を植えました。
どの児童も額に汗をかきながら、たくさん花が咲くように心を込めて植えていました。
苗の成長とともに、子どもたちも、今以上に友達を尊敬、尊重し思いやりの心をもった人に育ってくれることを願っています。
宿泊学習2日目の活動
雨はやみましたが、二日目は室内での活動となりました。
ボッチャやモルックに挑戦しています。
みんな真剣です。
特にモルックは、白熱した戦いが続いています。
宿泊学習2日目の朝
あいにくの天気ですが、子どもたちは朝の集いで元気にラジオ体操を行い、おいしく朝食をとりました。
午前中活動を行い、昼食後14時ごろには帰校する予定です。
宿泊学習1日目
全員で記念撮影後、午前中は「宇宙大作戦」、昼食(バイキング)後は「カヌー体験」です。
全員元気に活動中です。
少し天気が心配ですが、夕食後には「星空ウォッチング」を予定しています。
ランチルームで!
4・5年生が宿泊学習のため、本日はお弁当です。
学校に残った1~3・6年生は久しぶりにランチルームに揃い、お弁当を食べました。
給食とはまた違った雰囲気で、おいしそうに食べていました。
元気に出発!
4・5年生が会津自然の家へ元気に出発しました。
思いやりの心で協力し合い、最高の思い出をつくってほしいと思います。
授業の様子③
本日の2校時目の様子です。
どの学年も真剣に授業に取り組んでいます。
中でも算数の授業では、先生や友達の話をよく聞いて問題解決にあたっていました。
授業の様子②
先日、2年生がミニトマト(凛々子)の苗をそれぞれプランターに植えました。早く大きく育ってほしいという願いをこめて、たくさん水をやっている姿が印象的でした。
5・6年生の図画工作では、「心のもよう」を色彩豊かに表現していました。
3年生の外国語活動では、いきいきとした表情で表現活動に取り組んでいました。
朝マラソンスタート!
体力の向上(特に持久力)を目的に、朝の運動タイムの時間にマラソンを実施しています。
それぞれ子どもたちが目標を立て、各自のペースで頑張っています。
「雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)」ということわざがあるように、努力は積み重ねが大切です。
家庭でも応援お願いします。
授業の様子①
運動会が終わり、子どもたちは授業に真剣に取り組んでいます。
先週金曜日の授業の様子を紹介します。
3・4年生の農業科の学習では、「さつまいもの苗」を植え付けました。
5・6年生の外国語の学習では、、ALTのレインさん、イングリッシュサポーターの窪田さんと一緒に、英語に慣れ親しんでいます。
2年生の音楽の授業では、鍵盤ハーモニカを上手に演奏していました。
メロンパン!
子どもたちは朝から楽しみにしていました。
本日の給食のメニューに「メロンパン」と書いてあるからです。
毎日、調理員の方々が工夫して給食を作ってくれています。
中でも、本日は、メロンパン・イタリアンサラダ・ミネストローネと最高の給食でした。
子どもたちはもちろん、職員一同、こんなにおいしい給食を提供していただく調理員の皆さんに感謝しております。
子供も大人も大ハッスル!
なかよく たくましく 生きる!(喜多方市人づくりの指針)
本日の運動会、子供たちの姿はとてもたくましかったです。
子供たちは運動会に向けて、真剣に練習に取り組み、絆を深めてきました。
そして本日、子供たちは目標に向かってやりぬきました。
子供も大人も大ハッスルでした。
明日の運動会は実施します!
明日の運動会は予定通り実施します。
現在、雨が降っていますが、天気予報では夜遅くには雨もあがり、明日は曇りの予報です。
本日、上学年による室内での運動会の準備が終わりました。
校庭等の準備は明日の朝となります。そのため、運動会の開始時刻が若干遅れることもあるかと思いますがご了承ください。
田植え・苗植え
本日2校時目に、支援員の方々から指導を受けながら、5・6年生は田植えを行いました。同じく、1・2年生はピーマンの苗やじゃがいもの種芋などを植えました。
5・6年生は、昨年、田植えの経験があることから、手際よく田植えができました。
1・2年生は、大きく育つことを願いながら、丁寧に作業をしていました。
これから、時間をかけ手間をかけて、作物が元気に成長し、しっかりと実をつけてくれるよう一生懸命に世話をしてほしいと思います。
運動会予行
昨日雨天のため延期した、運動会の予行を本日の2・3校時に実施しました。
土曜日の本番に向け、子どもたちの気合いが感じられる運動会予行でした。
朝晩の気温差が激しい日が続きますが、当日に向けて、子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。
奉仕作業ありがとうございました!
5月13日(土)はたいへんお忙しいところ、早朝より奉仕作業にご協力いただき、誠にありがとうございました。
学校の環境整備には、保護者の皆様のお力添えが必要だと改めて感じました。
当日は、子どもたちにも参加してもらい、たいへんきれいになりました。
農業科の学習がスタート!
本日、農業科及び生活科支援員との対面式を行いました。
対面式では、4名の支援員の皆様を子どもたちに紹介しました。
その後、支援員のご指導のもと、5・6年生を中心に堆肥を入れ、畝作りを行い、最後にマルチがけをしました。
農業には、子どもたちが知らない、たくさんの秘密が隠されています。
自分でしっかりと作物の世話をして、その秘密を見つけてほしいと願っています。
なかよくたくましく生きる
学校の入口にあるドウダンツツジやハナミズキの花が可憐に咲きはじめました。
今日で4月の登校日も最後となります。
あっという間の一ヶ月でしたが、子どもたちの成長を感じる一ヶ月でした。
先日の全校集会では、「自分の夢をかなえること」に関連させ、「喜多方市人づくりの指針」にも示されている「なかよくたくましく生きる」について話をしました。
いよいよゴールデンウィークです。
安全で有意義な連休が過ごせるように、ご家庭でも学校だよりなどをもとに、もう一度確認お願いします。
写真は、休み時間に元気に遊ぶ子どもたちの様子です。
1年生を迎える会
本日3時間目に、「1年生を迎える会」を行いました。
5・6年生が中心となり運営し、とてもあたたかな会となりました。
自己紹介メダルを1年生にプレゼントしたり、〇✕クイズやじゃんけん列車などで楽しんだりしました。
このような交流を通して、子どもたちの絆や思いやりを深めていきたいと思います。
避難訓練
本日3時間目に避難訓練を行いました。
今回は、避難場所と避難経路の確認が中心です。
また、代表児童、教職員による消火器の使い方の訓練も行いました。
万が一に備えて、真剣に取り組むことができました。
授業参観
日程変更にもかかわらず、多くの保護者の方に参観いただきました。
本当にありがとうございました。
「子どもたちが学校に来るのが楽しいと実感できる学校」にしていきたいと思います。
どうぞご協力よろしくお願いいたします。
自分の命は自分で守る!
本日の3校時に、交通安全教室を行いました。
始業式に話をした「自分の命を自分で守る」を実践で確認しました。
代表児童へ、「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付後、学年別に、安全な歩行と自転車の乗り方について実地訓練を行いました。
最後に、塩川駐在所より講評をいただき、「ヘルメットが緩い人や自転車が自分の体にあってない(足がつかない)人もいるので、もう一度家庭で確認しましょう」というお話がありました。ヘルメット着用が努力義務化されていますので、家庭でもご確認お願いします。
集団登校
昨日は始業式、入学式を行いました。新入生の皆さん誠におめでとうございます。
始業式では、一年間頑張ってほしいこととして、
①もっともっと健康になってほしいこと
②自分の命について考えること、について話をしました。
自分の命を自分で守ることができるよう、常に安全な行動がとれる人になってほしいと思います。
本日の集団登校では、元気なあいさつ、そして何よりも、きちんと一列になって、班長を中心に登校することができていました。たいへんすばらいです。
明日は入学式、学校の桜も満開です
いよいよ令和5年度のスタートです。
明日は始業式、入学式が行われます。
学校の桜や花壇の花々もお祝いしています。
卒業式・修了式
今日,卒業式ならびに修了式が行
われました。卒業生も在校生もと
ても立派な態度で式に臨みました。
式の後,在校生が廊下に並び,卒
業生のお見送りをしました。卒業
生のみんなには中学校でぜひ頑張
ってほしいです。
卒業式前日準備
4・5年生と先生方で,卒業式・
修了式の前日準備を行いました。
4年生も5年生もとてもよく働
いてくれました。おかげで,式
の準備がすっかり整いました。
6年生と先生方のお別れ会
今日の放課後に,6年生と先生方
のお別れ会がありました。6年生
一人一人が将来の夢を話したり,
今までの学習発表会のクイズを行
ったりして,楽しい時間を過ごし
ました。また,プレゼントもいた
だきました。6年生の皆さん,楽
しい会をありがとうございました。
卒業式・修了式の予行練習
昨日,卒業式・修了式の予行練習
が行われました。各学年で練習を
重ねてきたので,どの学年も姿勢や
式歌などとても上手でした。また,
6年生や在校生の代表児童の証書
のいただき方もとてもよかったで
す。
卒業式の式場準備
今日の5校時目に,4・5年生で
卒業式と修了式の式場の準備をし
ました。みんなで椅子や机を運ん
だり,式台を設置したりと,とて
も頑張っていました。
学年末授業参観
今日,学年末授業参観がありまし
た。多くの保護者の皆様に参観い
ただき,子どもたちも張り切って
学習していました。道徳の授業や
総合の発表,体育などどの授業も
子どもたちの一生懸命な姿が見ら
れました。
ドッジボール(1・6年)
1年生と6年生が異学年交流で,
ドッジボールを楽しみました。6
年生は前半は左手で投げるルール
でした。1年生も上手にキャッチ
し、とても盛り上がりました。
6年生を送る会
今日,6年生を送る会を行いまし
た。5年生を中心に企画・準備し
6年生に感謝の気持ちをもちなが
ら,楽しい時間を過ごしました。
在校生からメッセージボードのプ
レゼントがあり,また,6年生か
らは各学年にカーテン止めが贈ら
れました。
総合の学習(4・5年生)
4・5年生が総合の学習のまとめ
をしています。タブレットの操作
も上達しています。
書写の学習(4・5年生)
今日の3校時,4.5年生は書写
の学習でした。4年生は「大地」
5年生は「近づく春」を書きまし
た。みんな集中して取り組んでい
ました。
ウイルソンビル市との交流会(4・5・6年生)
今日は4・5・6年生がウイルソ
ンビル市の方々と交流しました。
得意なことや修学旅行の様子など
を交えて自己紹介をしたり,歌や
合奏を披露したりしました。楽し
い交流会になりました。
なわとび集会
今日の3校時に全校生でなわとび
集会をしました。縦割り班で参加
する種目を決め,種目によって達
成時間があり,それをクリアーす
ると加点される形式です。最後は
3チームに分かれて,8の字長なわ
とびを行いました。どの子も最後
まで頑張っていました。
ウイルソンビル市との交流会(1・2・3年生)
今日,1・2・3年生がアメリカ
のウイルソンビル市の方とネット
を通して交流しました。英語で自
己紹介をしたり,クイズを出した
りと楽しく交流しました。
新入生体験入学
次年度,姥堂小学校に入学予定の
10名の園児の皆さんが体験入学
しました。1年生に案内してもら
い校舎内の見学をしました。楽し
い時間を過ごせたようです。
ひな人形
先週,5・6年生が昇降口にひな人
形を飾りました。玄関が華やかに
なりました。
スキー教室
今日はスキー教室で,裏磐梯スキ
ー場に行ってきました。あいにく
の雪模様でしたが,けがなく楽し
くスキーをしてきました。
ICT学習
昨日,3・5年生がICT学習を行
いました。講師は五十嵐直子先生
です。3年生は文字入力の練習を
しました。5年生はプログラミン
グをして動画づくりをしたり,算
数の多角形の学習をしたりしまし
た。
ヴァイオリン演奏
今日の全校集会で,ヴァイオリン
の演奏を聴きました。演奏してく
ださったのは,堀田里江子先生で
す。ピアノ伴奏は日下先生で,と
てもすばらしい演奏でした。みん
なで「にじ」「小さな勇気」も歌
いました。とてもいい経験をしま
した。
豆まき集会
今日,豆まき集会を行いました。
各学年の代表児童が追い出したい
鬼の発表をしました。また,5年生
が豆まきに関するクイズや物語の
朗読をしました。最後に,豆をま
きをしました。
薬物乱用防止教室
5・6年生が薬物乱用防止教室で
薬物等の危険性について学習しま
した。たばこやアルコール,医薬
品についてもその危険性について
学びました。
トマト(凛々子)料理
4・5年生が育てたトマト(凛々
子)を使って調理実習をしました。
カゴメさんから凛々子の苗をいた
だき,栽培,調理するというプロ
ジェクトで,収穫した凛々子は冷
凍保存していました。トマトパス
タとピザをつくりました。とても
おいしく出来上がりました。
調理実習
4年生,5年生が自分たちで育て
たお米で,おにぎりを握りました。
とても上手に握れました。みんな
でおいしくいただきました。
ICT学習
4年生と6年生がICT学習を行い
ました。講師は五十嵐直子先生で
す。4年生はパワーポイントで自
己紹介ページを作りました。6年
生はスクラッチでゲーム作りをし
ました。楽しい活動になりました。
だんごさし
先週,1年生がだんごさしを行い
ました。だんごがなかなかミズキ
にささらなくて苦労したようです。
だんごさしは昇降口に飾られてい
ます。
第3学期始業式
今日,第3学期の始業式が行われ
ました。3名の代表児童が,冬休
み中の思い出や3学期に頑張るこ
となどを話しました。家族で年越
しそばを食べたことやお手伝いを
たくさんしたこと,家族で凧あげ
をしたことなど,どの子も楽しい
冬休みを過ごしたことがよくわか
りました。
〒969-3532
福島県喜多方市塩川町小府根
字曽谷田151番地の1
喜多方市立姥堂小学校
TEL 0241-27-3357 FAX 0241-28-0652 e-mail:ubado-e@fcs.ed.jp